10月25日は「世界パスタデー」
- カテゴリ:グルメ
- 2009/10/21 19:04:14
今月25日は「世界パスタデー」なのだそうである。
1995年にイタリアで「世界パスタ会議」なるものが開催され、以来そう決まったらしい。
そこで日本の「アイランド株式会社」という調査会社が日本での人気パスタベスト10をネットアンケートで調べたところ、こうなったそうだ。
1位 カルボナーラ 35%
2位 ペペロンチーノ 32%
3位 明太子パスタ 31%
4位 ジェノベーゼ 30%
5位 アラビアータ 22%
6位 ペスカトーレ 20%
7位 ミートスパゲティ 17%
8位 ボンゴレ 16%
9位 ボロネーゼ 14%
10位 ナポリタン 12%
恥ずかしながら「ジェノベーゼ」というのは知らなかった。
我輩が一番好きなのは最下位のナポリタンである。
というより、貧乏な学生時代、我輩はナポリタン・イコール・スパゲティだと思っていた。パスタなどという洒落た呼び方は知りもしなかった。
それも金のない学生が行く軽食屋を兼ねた喫茶店で出てくるやつである。
昼も夜も大学の学食で一週間毎日カレーを食う。カレーと言っても、具などかけらも見つからないルーだけの物。当時の学食で一番安くて、たしか当時一杯120円ぐらいだったろうか?
それで金を浮かせて週に一度だけ、夕食に喫茶店でナポリタンを食べる、というのが学生時代の我輩のささやかな贅沢だった。
パスタにこんないろんな種類があると知ったのは社会人になってからだ。
とはいえ、お世辞にもおいしいとは言えなかったはずの学生時代の喫茶店のナポリタンの味・・・今でもなぜか懐かしい。
調理時の温度管理を誤ったカルボナーラは悲しいぐらいまずいです~。
明太子も外せませんが^^@
ぼくはナポリタンはトマトソースを使うのはちょっとだめですね。
やはりケチャップだと思います。お子様ランチについてくるパサパサのが好きです。
ボローニャソーセージから作るのか?
ミートスパゲティはひき肉から作るし。
確かにね。
家で作るのはミートソースか明太子です。
ペスカトーレはちょっと贅沢な時につくります。
ナポリタンは学食では食べますが家では作りません。