Nicotto Town



一度やってみたい職業

以前のNo. 1 は銭湯の番台だったのだが、今は銭湯そのものが少ないし、東京のは「スーパー銭湯」という作りで脱衣所を見渡せるような番台は無い。なのでなってもしょうがない。

というわけで今は落語家である。
落語というと笑点の大ぎりを連想する人が多いかもしれないが、寄席で聞く本格的な落語には結構奥の深い話もある。

我輩が一番好きな古典落語は「一つ目の国」という話である。
ある男が一つ目小僧を捕まえて見世物小屋でひと儲けしようと、原っぱで一つ目小僧を追いかける。ところが霧の中を走り抜けているうちに別の世界に迷い込んでしまう。

やっと人が大勢いる場所にたどりつくが、全員が一つ目人間。「きゃー、お化け!」と叫んだのはその周りの一つ目人間たち。
その男は捕まえられて、世にも怪奇な目が二つもあるお化けとして、一つ目の国で見世物小屋の見世物にされた、という話である。

古典落語というから作られたのは江戸時代、少なくとも明治維新前である。
日本人は昔から異質な考え方を排除する傾向が強いが、何が異質で何が常識か、なんて事は場所が変われば180度逆転する事だってある。

つまり「価値観なんて物はしょせん相対的な物に過ぎない」というメッセージが込められた話なわけだ。江戸時代にそんな哲学的なテーマを落語という形で庶民が楽しんでいたとは驚きである。
こういう価値観の相対性を持っていれば学校や職場のいじめも少しは減るのではないだろうか?

が、落語家も決して楽な商売ではない。
まず、「前座」「二つ目」「真打」という階級制度がある。

最初は落語家の師匠に弟子入りして修業をするのだが、この段階が前座。師匠の家に住み込みで家事などをしながら師匠から基本の手ほどきを受ける。
寄席にも出演出来るが、名前の通り客などろくにいない昼間の早い時間の前座としての出演で出演料(落語の世界では「ワリ」と呼ぶ)などもらえない。
衣食住は師匠が面倒見てくれるが、たまに師匠から小遣いもらえる以外に収入は無い。

二つ目になると寄席に出るとワリをもらえるようになる。希望すれば師匠の家を出て自分の家に住める。また師匠以外の落語家の所へ教えてもらいに行く「出げいこ」というのが許される。

実力を認められて真打に昇進すると完全に一人前の落語家である。自分で弟子を取る事も出来るし、ワリも高くなり、寄席では誰からも「~の師匠」と呼ばれる。

が、弟子を取るという事はその弟子の生活を保障し、弟子が二つ目、真打に昇進した時のお披露目の費用も全て出さねばならない。
先代の三遊亭円楽さんなどは若手養成のために私費を投じて「若竹」という寄席まで建設した。若竹には我輩も何度か行った事があるが、平日とは言え夜席でもお客の数より楽屋の人数の方が多いという状態で、数年でつぶれてしまった。

こう考えると落語の師匠もなかなか大変である。
もっとも立川談志さんだけは例外らしい。談志師匠は「落語は古典芸能なのだから習いたければ茶道や華道のように、習う方が金払うのが道理」という持論の持ち主である。

だから談志師匠の弟子は逆に毎月月謝を師匠に払わなければならないそうだ。立川談志一門では弟子は談志さんのことを「師匠」ではなく「家元」と呼ぶそうである。

もし我輩が落語家だったら二つ目昇進の披露の席では是非「一つ目の国」をやりたい。
で話の最後に「その後その男はなんとか逃げ出してこっちの世界に帰ってきました。実はその男と言うのは私なんです。・・・・・これがほんとの二つ目!」

えー、お後がよろしいようで。

アバター
2010/05/17 19:42
心に響く文ですね。
今、私のブログでプレゼント企画を行ってます。
あなたの参加は、友達なので、OKです。
あなたの参加を、お待ちしております。
アバター
2010/05/12 22:07
あはは、オチがいい!

落語は実に奥の深い文学だと思います。
人生や哲学を身近な話題の中で語ってくれている。
私は酔っぱらって浜で財布を拾った男とそのおかみさんの登場する
「芝浜」の話も好きです。
アバター
2010/05/12 21:56
水やりステプ ^^
ただいま~
アバター
2010/05/12 21:06
一時流行った「じゅげむじゅげむ・・・」というのも確か落語からきていましたよね。
名人の噺は今聞いても無理なく当時の庶民の息遣いを伝えてくれます。

しかし、一人前になるのはなかなか大変な世界なのでしょうね。
大学の落語研究会の人もひとつの噺を先輩から教わると、ずっと壁に向かって稽古していましたもの。
プロならなおさらですよね。

jokerさんがもし落語を始めたとしたら、その「一つ目の国」のオチを生で聞いてみたいですね。
アバター
2010/05/12 18:25
あは。。。落ちがいいねぇー*^^*

なれそうですよー今からでも。。。
アバター
2010/05/12 18:17
スーパー銭湯は行ったこと無かったです。
造りが違うんですね。

アバター
2010/05/12 17:10
良く聞いてると落語の発想ってすごいですよね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.