Nicotto Town



関東節電対策:中期1

関東全体で深刻な電力不足が起きているが、これは今後五年、十年と続く可能性が高い。
福島第2原発は損害が軽微だったが、再稼働できるかどうかは世論の動向次第で、見通しは厳しい。

現在東京電力は休止中の火力発電所を次々に再稼働させているが、それでも従来の夏場の最大電力にはほど遠い。
関東は電力供給のの2~3割を向こう十年は回復できないと思った方がいい。

大量の電力を食う施設、設備はいろいろあるのだが、鉄道もその一つである。
特に首都圏は路線が多いだけでなく、通勤通学は電車で、が当たり前なので、鉄道の電力消費量は相当なもののはずだ。

ここはディーゼル機関車の復活を真剣に考えるべきだろう。
若い人は知らないかもしれないが、ディーゼルエンジンを積んだ、架線から電気の供給を受けなくても客車を引っ張って走れる機関車が、1970年代までは日本各地で使われていた。

だが、エネルギー効率という点で電力稼働の方が優れているため徐々に廃止され、今ではJRでは数える程の路線でしか使われていない。
しかし電力危機が向こう十年間は続くとするなら、エネルギー効率の優劣は逆転する。

新幹線、モノレールなどは電気でないと無理だし、地下鉄の場合は狭いトンネルの中を走るから排気、換気の問題がある。
だが、ほとんどが地上の線路を走る路線ではディーゼル機関車でけん引する方式に変更できないだろうか?

朝夕の電力需要のピークは、通勤退勤時に鉄道が消費する電力も大きな原因だろう。
山手線などの地上の通勤路線を、電気を使わないディーゼル機関車で動かせば、かなり電力消費を減少させられるはずだ。

少なくともJRはわずかとはいえディーゼル機関車を保有しているから運用のノウハウはあるはずだ。
車両が足りないなら、レールの規格が合うのなら急遽外国から購入するという手もある。

今までは電力で動かす方が経済的だからという理由で何でもかんでも電化してきたが、震災以降電力が一番貴重なエネルギーになった。
多少高コストでも電力以外の動力で置き換えられる物はそうした方が、結局は停電という最悪の結果を防げるという意味で現実的である。

アバター
2011/03/31 01:14
ディーゼルも燃料価格次第なのでしょうけど、考えとしてはありでしょうね。
うちの隣の県では20年前はまだディーゼルが走っている区間がありました。
独特な音がしますし、高速は難しい。
でも電力不足で運べないよりはましなのかも。
アバター
2011/03/27 19:27
化石燃料の問題とかNoxとか。。
でも、原発は反発が大きいでしょうし、クリーンエネルギーとしては後退するんでしょうね。
アバター
2011/03/27 19:03
どうなるんでしょうね〜

ともかく、、節電ですな。。

アバター
2011/03/27 17:56
訪問d(・ω・*)☆スペシャルサンクスなのだよ☆(*・ω・)b

お返しStp&水遣りなのだよヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.