Nicotto Town


ふぉーすがともにあらんことを、あなたにも。


いちはぜん、ぜんはいち。

物事に本質なんてあるのか?

物事に本質なんてあるのか?

というものです。

具体的には、

命題Dに本質の答えRがあるとして

それが本当かどうかを証明しろというものですが

数学の不完全性定理が証明されて以降、

基本的な答えは

正しい答えはない、ということになります。

まぁ、1+1が2であることを証明しろ

といって...

>> 続きを読む


開拓というものがはらむもの

開拓について、ですが。

何にでも当てはまります。

キャンプに行く、レジャーに行く

買い物に行く、新しい服を着てみる。

新しい仕事を始めてみる、など。

人は開拓というものに余念がありません。

土地を見つけたら、開拓しなければ

気が済まなかった。

古代人はそうであったと思っています。

...

>> 続きを読む


ユルく問題を解決する方法

問題を解決するためには?

というタイトルですが、

問題が起こった時、うまく解決に導く方法は

問題との付き合い方を見つけることです。

それも超ユルい解決方法です。

何も努力は要りません。ただ考えるだけです。

人は問題に直面したとき、

どうしてもそれを受け入れることができません。

それが...

>> 続きを読む


ポルトガルの海の都の路地裏の軒下

ここ、ポルトガルの首都リスボンでは

斜陽になることも珍しくはなかったが、

民は勤しんで生活していた。

猫もその一部。

裏通りに行くと猫の鳴く声が

にゃぁにゃぁ聞こえる。

先月はマリアおばさんに

魚の煮付け鍋一杯もらったとか

漁師のフィリオおじさんが

捕ってきた魚かご一杯くれた、とか...

>> 続きを読む


マルケス・デミストリス―憂鬱

この鐘楼から見下ろす街は

いつもさびれていた。

だが反面穏やかだった。

私はこの街が好きた。

用水路も、雨どいも

6月12日  

天気は雨

折しもの雨で

街は水びだしだった。

鳥の雛も歩くのも危うい

母鳥についておいで

と言われて

家の軒先にでも避難するのだろう。

下の連中...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.