検索子―――
検索のキーとなる言葉を指す、
ユニークな言葉です。
我流の用法になってしまいますが、
この世界にあるありとあらゆる事象について、
こうこうこういうことを調べたい。
というのが検索子です。
部分関数とも言えます。
(部分関数とは、何々にこれこれ、という
部分関数を入れれば、こ...
いちはぜん、ぜんはいち。
検索子―――
検索のキーとなる言葉を指す、
ユニークな言葉です。
我流の用法になってしまいますが、
この世界にあるありとあらゆる事象について、
こうこうこういうことを調べたい。
というのが検索子です。
部分関数とも言えます。
(部分関数とは、何々にこれこれ、という
部分関数を入れれば、こ...
物事が続かないこと、ありますよね~
今日は、そんな物事が続かないことへの
対策です。
物事が続かないのなら、
それが通じる道とどこのため、
なんのためにやっているかを
明確にしておくことです。
つまりどこに通じるかを
はっきりさせておくこと。
これが出来ていれば、
どんなに寄り道をしよう...
ゲームを選ぶときのコツ、です。
ゲーム理論というものがあるのですが、
立派な数学です。ハイ
こうこうこういうケースで物事を試行したら
こういう結果が得られますよ
というのを分析的に解析したのが
ゲーム理論なのですが、
私の考えでは、
ゲームという(ここでは特にテレビゲームの類です)
ものを選...
答えを見つけるということは、
人生に一つの通過点を決めることに
過ぎません。
その時設定した目標であるにせよ、
その人生の一個の通過点でしかないのです。
いわずもがな、その人それぞれに人生があります。
人生に通過点を設定するのも、
その通過点をどれだけ豪華なものにしようとも
質素なものにしよう...
もし今いる世界に、自分の役割を
見つけてしまおうと思うのならば、
何か答えを決めて目標を達成してしまえば
いいのです。
なんでもいい、ただ目標を設定するのです。
その目標=答えが、
人生そのものの答えになります。
どんなものでもいい。
答えを設定した時点で
答えを見つけたようなものなのです。...