Nicotto Town



研修思い出①ジブリの森。

5泊ぶりにただいま。
疲れたような、疲れてないような。
まぁこれで二度と本社に行かなくていいと思ったら終ってスッキリした。

まず1日目。
今回は研修が15日の午後からだったにも関わらず、14日の午前便で飛ばされたんだ。
アタシたち旅行会社の人間はいわゆる「優待券」っていう安いチケットで飛ぶんだけど、1便につき○席までっていう枠が存在します。
が、田舎の空港だと機材が小さい分、その枠も小さいのね。
結局地元空港のは全然取れなくて、新千歳空港の14日午前っていうのしか空きがなく、こうなったわけ。
するとアタシたちは滅多にできない東京観光を企むわけよ。

今回行ったのは三鷹のジブリの森。
完全予約制でローソンの端末からチケットの購入ができます。
建物が横に長くてちょっとわかりにくいんだけど。
主にB1階は映画の作り方をジブリキャラで説明するコーナー。それと短編映画の放映。
1階はスタジオジブリの内部紹介。原画や実際に使われてる道具の展示。
2階は子どもたちがネコバスに乗って遊べるコーナーと限定グッズショップ。
そして屋上に金属製の巨神兵が立ってたりする。
アタシは実は狙っていたものがあって。
「めいとこねこバス」っていう、トトロの続編にあたる短編映画。
ネコバスの子どもが活躍するお話。
ここでしか放映されてない限定版で、それが見たくて行ったのね。
結局アタシたちの行った日は別な短編の放映日で、映画自体は見れなかったんだけど。
パンフやこねこバスグッズをいっぱい買えたから良し。

行ってみて思ったのは、大人向けだなぁって。
もっと言うなら「子どもを持った大人」向け。
子どもが楽しむには展示が難しすぎるし狭すぎる。
大人同士で楽しむには幼稚すぎるし落ち着きもない。
子どもを持った大人が、子どもの付添のふりして楽しみに行く、ぐらいがちょうどいいのかなと思った。
すごいピンポイントなターゲットだなぁ。
あと個々の作品1つ1つの取り上げ方が薄く感じたな。
せっかく名作がいっぱいあるから、作品ごとのコーナーがあると嬉しいなって思う。
トトロなんかは市販のぬいぐるみ集めて並べるだけでもいい展示なりそうだよね。

それでも1時間30分くらいはここで遊んだかな。
築地に戻って、ピザ食べながらワイン飲んで宿入り。
翌日からの研修の用意なんか誰一人やる気がないところがアタシたちの長所です。

アバター
2009/01/18 18:08
○shinさん
海外添乗研修です。資格を取るのに、ペーパーテストと実地研修の2つが必要なんですよね。
ジブリの予約、アタシも1年前ほどには全然取れなかったんですが、今回アッサリできました。
でも入場制限をかけていてもひどく混んでるので、平日の方がまだゆっくり見れるかもしれません。
アバター
2009/01/18 17:28
何の研修かよくわからないけど・・・、お疲れ様!

ジブリの森は予約がネックで、
行きたいと思いつつ、いまだ行けてないのです。
土日がいっぱいで・・・、今も同じかな。

素直な感想、これからもよろしく!



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.