Nicotto Town



研修思い出②上海の恐怖。

2日目。
…はつまらない座学の日だからカットしよう。
成田で宿入りしたのが21時で中華レストランしかやってなかった。
明日から中国だってのに何で八宝菜食べてるんだろうね。


3日目。
いよいよ上海上陸ってことで、成田から出発。
フライトは14時なのに集合は10時。
3時間ほど成田空港見学をするんだって。
アタシら地方在住者は見たって一生使わんのにお付き合い。
右から左に聞き流しつつ、免税店街で「ウォーリーを探せ」を買って、いよいよ出発。

以下上海の恐ろしいところ。
・トイレに鍵ない。紙もない。紙は流さずゴミ箱へ、なので臭い。
・値札=ぼったくり価格。値切るテクないと買えない。
・車の割り込み上等。警察でさえ高速道路でガンガン割り込んでくる。
・売り子。1つでも買うと四方八方からわらわらと湧いて出てくる。
・横断は車でも人でも気の強い方、ちょっとでも先に踏み出した方の勝ち。歩行者信号無意味。
・夜景だけは恐ろしくキレイ。

日本は良かった…と上陸初日にして深く実感するわ。
4つ星ホテルでさえお湯が出なかったりするんだからね。

四川料理を食べて、上海雑技団観賞。
そのはずが浦東~虹橋まで大渋滞のため雑技団の観賞は実質30分に。
アタシたちは研修生だから何にも文句言えないけどさ。
何で去年全くおんなじトラブルで日報上がってんのに、今年バカみたいに同じことするんだろう。
雑技団だけが楽しみだったのにー。
箱の中に人詰めて刀で刺す手品と、1台の自転車に11人乗りするヤツと、金属の球体の中をバイク5台で走り回るやつしか見れなかった。
自転車はすごく感動したけど、皿回しみたいなシンプルにカッコイイ演技もいっぱい見たかったなぁ。
すっごく心残り。
だからって個人的にもう一度行くには恐ろしすぎるわ、上海。

アバター
2009/01/19 06:54
○グッディさん
車の数もすごいですが、運転マナーがなってないから、必ずどこかで事故があるんですよね。
そのせいで余計渋滞が悪化している気がします。
しかもその事故処理も端に寄せて…ではなく、事故のあったその車線でやるところがまたスゴいと思いました。
女性にとってはトイレは大問題なんですよ。笑
アバター
2009/01/18 22:59
おじゃまします。
去年仕事で上海に行きました。
市内の大渋滞なんて常識なので、遅れたことは大いに文句言っていいところですよ。

しかし中国は女性に人気ないですね・・・
アバター
2009/01/18 18:12
○shinさん
守備範囲というか、何しろ田舎なので海外便が韓国行き以外飛んでいないんですね。
こんなに金かけて研修してもらっても一切使わないのに、申し訳ない気分です。
上海の高層ビルはすごいですよね。遊び心も満載。
日本に帰ってきて、マジメな国だなぁとビルを見て実感しました。
でもちょっと田舎に行くとトイレのドアが2人で1コだったり、まったくオープンな世界だったりします。
格差が大きいんですねー。
アバター
2009/01/18 17:34
海外の添乗は、守備範囲ではないのですね。

しかし、上海がそんなに恐ろしい所とは。
近代的な高層ビルが立ち並ぶ大都会じゃないですか。

出張で行ったことのある人間も近くにいたりするので、
今度聞いてみます。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.