Nicotto Town


陽猫のいろいろ


湯本に行って、温泉に入ってきました

ネットで知り合い、5~6年の付き合いとなった友人に誘われて、
福島県のいわき市にある、湯本という場所に行って来た。

何の予備知識も持たず、「極端な話し、手ぶらでもいいよ」という
友人の言葉に誘われるままに行ったけれど、そこは、とても良い
所で、そして、引き合わせてくれた友人に感謝したいほど、今回
知り合えた方達は、とてもステキな方達だった。
(あまり詳しく書くのは諸事情から差し控えるとして、でも、折角
なので町についての感想をかくことにした)

そこは、湯本の地名が示すとおり温泉の町で、駅を降りてから、
お世話になる方の家につくまでの間、いくつもの温泉宿と市民
温泉があった。

昔ながらの宿、最近建てられた建物、撤退したショッピングセン
ターがあるかと思えば、所々シャッターがあいている商店街。
新旧それぞれが持つ特色がゆっくりと溶け合っている町並みは、
”何にもない所だけど、ゆっくりしていってね”と声をかけられて
いるような気持ちにさせられた。

夜、そのうちの一つの市民温泉に入った。
市民温泉の名の示す通り、多くの地域住民がお風呂代わりに
利用しているところで、そういう場所に慣れていない私はかなり
戸惑ってしまった。
すると、私に向かってこっちこっちと、手招きする人が。
「今、ココ空けるから、まってて」と声をかけられ、そして、その
場所の使い方を教えてくれた。

裸の付き合いとはいうけれど、飾り気のないやさしさを誰にでも
示すのは案外難しい。
温泉につかって、誰ともなく見せる屈託ない笑顔を見せてくれる
人達を見ていて思った。

温泉町という地域柄なのか、田舎町ではありがちな、よそ者を
排除するような警戒心はなく、また、観光地ではありがちな、
観光客へのよそいき顔をするでもなく、袖擦り合うも他生の縁
とばかりに、自然に声をかけてくれるこの町。

こうして思い返してみても、町並みから感じられた雰囲気は、
地域住民の思いを反映しているのだろうと思う。

初めて行った場所だったけれど、もう一度行きたい町。
湯本。
ゆっくりと、心穏やかに暮らせる、そういう町だった。

アバター
2009/01/20 23:48
こんにちは、グッディさん。コメントありがとうございます。
>温泉街に「さびれた」という枕詞がつくことが多いのはさびしいです・・
そうですよね。
なんだか割と安易に使用されている言葉のような気がします。
でもそれって、さびしいですよね。

>いわきはそこそこ大きな街だし、そんなこともないのでしょうか。
ええ、そんなことなかったです。
古い建物も、”味わい”に仕上がっていて、ぬくもりを感じましたよ。
アバター
2009/01/20 23:02
温泉街に「さびれた」という枕詞がつくことが多いのはさびしいです・・
いわきはそこそこ大きな街だし、そんなこともないのでしょうか。
アバター
2009/01/19 23:31
こんにちは、しげのりさん。コメントありがとうございます。
混浴風呂ですかー。
まだ未経験なのですが、それが普通にできる環境ってなんだか良いですよねー。

ちょっと温泉からずれますが、北九州市の隣って、中間・直方・遠賀とかですか?
北九州は出身地なので、ちょっと反応してしまいました(笑)
アバター
2009/01/19 22:40
湯本ってきいて 山口県かな?って思ってしまった(笑)

閑話休題
以前の会社(木材販売)で大分県の宝泉寺に夕方から配達に行き仮眠を取り
明け方に家(北九州市の隣)に帰り小休止して会社に出勤という様な
ことが 何度かありました。(取引の工務店さんが別荘を建築中でした)
その時に工務店さんが壁湯(有名なところでは福元旅館)の民宿に
いたので 夜は よく地域住民がお風呂代わりに利用している露天風呂に
通っていました。(当然、混浴)

本当に地元の人ばかりで 時には若いお母さんが赤ちゃんを連れて
入浴にきてたり 何だかず~~っと昔に返ったような・・・・
ほの灯りのなか、 湯気の中で地元の人に溶け込んだようなひと時・・・
その雰囲気が好きで何度も通いました^^
そんな 懐かしい経験を思い出しました(#^.^#)
もう1度 いってみたいなぁ~・・・・
アバター
2009/01/19 22:26
こんにちは、☆ちっち☆さん。コメントありがとうございます。
>わ~!いわきにきてたんですか!いいな~
初めて行ったのですが、いい町でしたよ。
ゆっくりと散歩をすると、いろいろな発見があり、また、
地域の人たちが優しかったですよ~。
アバター
2009/01/19 22:21
こんにちは、しゃーらさん。コメントありがとうございます。
>福島に異動出来たらまた行ってみたいところです。
(^^)
しゃーらさんも訪れた事があるのですか?
都会的な暮らしを望まなければ、ゆっくりとした時間を
味わえる町だと思います。
素敵な町ですよね。
アバター
2009/01/19 21:12
わ~!いわきにきてたんですか!いいな~
アバター
2009/01/19 19:18
湯本までいらしてたんですねー。楽しまれたようで何よりです。
いわきは住むにはちょっと不便そうですが、観光やレジャーならぴったりな町だと思います。
ハワイアンズもあるし、大きな水族館もあるし。
福島に異動出来たらまた行ってみたいところです。
アバター
2009/01/19 18:04
こんにちは、☆☽いくじろうさん。コメントありがとうございます。
>なんか素晴らしくいい旅ですね。
はい、とっても素敵な旅でした。

>ご友人に感謝ですね。
はい。
誘ってもらえたからこその体験ですから。
本当に、感謝の嵐です(^^)
アバター
2009/01/19 18:00
こんにちは、、とっちさん。コメントありがとうございます。
とっちさんって、いわきの方なんですねー。
心がほっこりする、とってもいい町だと思いました。

>ホント、何にもない場所ですけど。
あ^^;
それは、謙遜の言葉だと思います。
だって、温泉があるじゃないですかー。
アバター
2009/01/19 14:15
なんか素晴らしくいい旅ですね。
一気に読みました。
そういう出会いって、
いくら自分で調べて準備しても、
見つけられるものじゃないですね。
ご友人に感謝ですね。
ぼくも友人大事にしなきゃな。
アバター
2009/01/19 13:58
あら。いわきに来てたんですね。(^。^)
ホント、何にもない場所ですけど。

そう思ってもらうと、嬉しいです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.