Nicotto Town


陽猫のいろいろ


民主のごね得はテロリズム論理のなせる業。

まず、財政制度等審議会の総会ってどんな話をするの?ということで、調べてみたら、財務省HPに詳細が載っていた。
 ◆財政制度等審議会
  (http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/top.htm)
その中の 議事要旨等に、総会の議事録が載っていると思われるページを見つけたんだけれども、肝心の今回分議事録が、まだ掲載されていなかった。残念!
そこで、参考までに過去の議事録を見てみた。
これによると、平成13年の1月から行われているようだ。今回で7回目。
約30分の間に、総会の流れとしては、会長の互選、会長就任の挨拶や委員の紹介、議事規則や運営方針等についてと、毎年同じことをやっているらしい。
その後に、ディスカッションとして、政府案への意見を述べ合っているという流れのようだ。

。。。ということは、毎日新聞が言っている、
>政府の審議会が国会審議中の予算案の見直しを求めるのは極めて
>異例。
になってしまったのは、現在の日本経済を立て直す為に必要な政府案が、一時的な経済効果しかうまない予算の為に、マスコミの扇動や野党の妨害によって遅れることへの懸念を発露した、という流れのよう。

まぁ、政府への意見を述べる所なのだから、審議中のものであろうと、意見を述べてはいけないという話はないだろうとは思う。
ただ、この記事を読んだ人に
「専門家が言っていることを聞かない政府」という誤解を与えているのがなぁ。

ロイターに載っていた、中川氏の言葉を聞くと、総会でのお互いの認識に違いがあったと見るのが妥当なのじゃないかと思う。
(議事録が載ったら、検証する予定)

民主党率いる野党が、まともな議論をしないで、政局の為にごねて予算を通さないのに、民主党が長引かせる分だけ、政府が責められるというのはいかがなものだろうか?
(予算を通さないことで、国民の首を絞めているのは、民主党なんだけどね)

財政制度等審議会会長の西室氏も、本職上、株価の好転材料が欲しいのだろうけれど、ちょっと利用されているなぁと思う。
政治が安定して欲しいのだったら、こういうテロリズム論理を通用させてはいけないだろう。

----------------------部分引用開始
http://news.nifty.com/cs/economy/stockdetail/reuters-JAPAN-359075/1.htm
金融機能強化法、金融機関の関心ないとは思わず=中川財務相
2009年1月16日(金)12時52分配信 ロイター
--中略--
財政審の議論については「見識の深い委員の自由な議論は重いものがある。ただ、何かを決定したとか、何かの指示があったということはないと理解している」と語った。
 (ロイター日本語ニュース 村井 令二記者 伊藤 純夫記者)
----------------------ここまで

--------------------------引用開始
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/mainichi-2009011600m128/1.htm
<定額給付金>「見直しを」財政審会長、異例の要請
2009年1月16日(金)1時21分配信 毎日新聞

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日の総会後の会見で、政府が08年度第2次補正予算案に盛り込んだ総額2兆円の定額給付金について、「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。政府も何らかの対案を考えてほしい」と撤回を求める考えを明言した。

 政府の審議会が国会審議中の予算案の見直しを求めるのは極めて異例。西室会長は財務省の事務方から「刺激的な表現は避けてほしい」と要請されたことも暴露したうえで、定額給付金撤回論を展開した。

 西室会長は、同給付金をめぐる与野党の対立で第2次補正予算案の国会審議が遅れている点も撤回の理由として指摘、「国会が空転して(定額給付金以外の)経済対策の実施が遅れれば、景気への影響が大きい」と述べた。

 西室会長によると、同日の総会では委員から定額給付金について「他の経済活性化策に振り向けるべきだ」「同様の施策が次々出てきたら、国家財政は破綻(はたん)する」などと批判が相次いだという。

 財政審は財務相の諮問機関で、税財政の専門家ら学識者や企業経営者、報道関係者など30人で構成。現在は東京証券取引所会長でもある西室氏のほか、吉川洋・東大大学院教授や勝俣恒久・東京電力会長らがメンバー。翌年度の予算編成に関する建議(意見書)を秋にまとめるなど、国の財政運営全般について助言を行っている。【清水憲司】
---------------------------ここまで

アバター
2009/01/22 18:47
こんにちは、おまめさん。コメントありがとうございます。
>ある意味、報道規制をしいていましたから・・・
>今は、そこまで力のある人が不在ですからねえ・・・
なるほど。そういう裏事情があったんですか。納得です。
今のマスメディアの暴走振りは、監視の目がなくなったから
自制がきかないということなんですね?

マスメディアの無秩序な報道のせいで、
政治の停滞を引き起こしているという自覚をしてもらう為にも
もっと、マスメディアの問題点を指摘し続けなければならない
という事が、よく分かりました。
貴重な情報、どうも、ありがとうございます。<m(__)m>
アバター
2009/01/22 17:50
ミスリードですか。おっしゃる通りですね。
政治報道事体に、必ず思惑が影に隠れていますから。

一昔前までは、力のある政治家が政治担当記者を集め
ある意味、報道規制をしいていましたから・・・
今は、そこまで力のある人が不在ですからねえ・・・

ここまで、書いていいのか・・少し不安・・・・アセアセ
アバター
2009/01/22 12:55
こんにちは、おまめさん。コメントありがとうございます。
>核等の失言は、故意のものもあるとのこと・・・
発言者本人は、そのつもりでも、マスメディアを主体とした反勢力が
失言として追い込むことがよくあるので、私は、そちらの方に、問題
意識を感じてしまいます。
国民の関心を引くためのパフォーマンスは、ある意味、有効な手段
だとは思うのですが、どうも、それを故意にミスリードしている
コメンテーターが増えたように感じているからです。
アバター
2009/01/22 11:11
毎度、感心してしまいます。
的確なご返事ありがとうがざいます。

下記にある失言ですが・・・
以前、議員会館に遊びに行ったときに耳にしましたが・・・
核等の失言は、故意のものもあるとのこと・・・
国民になんらかの形で感心もたす意味があるとのことです・・
ミサイル防衛問題等、思い当たる節がありましたね^^
アバター
2009/01/22 00:04
こんにちは、おまめさん。追加質問へのレスです。
>オバマ氏の就任に、日本人も平和に期待してますが・・・
>日本に対する風当たりは、逆に強くなるのでは・・・

私は、オバマ氏の政治手腕をしらないので、まだ、彼が発言したもの
や演説を聞いての判断しかできないのですが、、、それでよければ。
平和になるかどうかは、相手の対応次第だと思います。
理由は、私が、オバマ氏は相手の出方によって対応を考えるタイプ
なのではないかと見ているからです。

米民主党自体は、親日路線ではありませんが、だからといってはじ
めから諦めて、日本から手を切るのは愚かだと思います。
ヒラリー氏は、親中派であることを隠そうと、日本よりであることを、
アピールするらしいという情報を聞きました。
このように、つけこむキッカケはあるのですから、後は、日本の外交
手腕にかかっているのではないかと思っています。

米国から日本に対する風当たりというか、厳しい要求があるのは、
いつものことなので、今から心配しても仕方ないのではないかと
思っています。
アバター
2009/01/21 23:40
こんにちは、おまめさん。コメントありがとうございます。
>民主はその時期に照準をあわせて選挙準備をするとか
そうなんですか。貴重な情報ありがとうございます。
民主党議員のブログを見ても、自民や麻生氏批判と解散しかないので、
私たちの生活さえも、彼らにとって見れば、飯の種なのでしょうね。
今現在、彼らに出来る事が、選挙対策しかないのであれば、即刻、
議員を辞められて職探しをしてもらいたいと思います。
議員があらゆる面で優遇されているのは、私たち国民の為に身を
捧げてくれるからなのですから。

小沢氏や民主党は、消費税を推進していたはずなのに、自民党か
らの発案というだけで、批判をするのですから、呆れてしまいます
よね。

>ところで、陽猫さんは何者ですか?
(笑)(笑)(笑)
ただの、一般市民ですよ。
働いて納税していますが、収入から考えると下層か、よくて中の
下に属する人間です。
学生時代は、政治家が歴史問題の”失言”によって辞任に追い込
まれていくのを「当たり前だ!」とテレビニュースを見ていたほど、
自虐教育の洗脳にどっぷり浸かっていましたが、何人も、同じ様
な”失言”によっての、「失言で辞任劇」が、後を絶たない様子に、
疑問をもった事が、自分で調べるようになったきっかけですね。
だから、左翼でも右翼でも、自分で調べて考えている人の意見は
とても参考になると思っています。
問題なのは、極論に走ったり、手段を選ばないというような行為だ
と考えていますので、そういう方達とは距離を置くようにはしていま
す。
陽猫像を想像する参考になれば幸いです。
アバター
2009/01/21 20:02
追加で、1つ質問したいのですが・・・
オバマ氏の就任に、日本人も平和に期待してますが・・・
日本に対する風当たりは、逆に強くなるのでは・・・
どうお考えでしょうか・・・
アバター
2009/01/21 19:59
お久しぶりです^^
民主、テロリズムについ反応してしまいました^^
民主の幹部の秘書と話す機会があり、気になることいってました・・・
あくまで、ニュアンスでしか表現できませんが
このまま時間稼ぎすれば3月決算期を迎える企業の倒産件数ははかりしれない・・・
民主はその時期に照準をあわせて選挙準備をするとか・・・真偽の程は、わかりませんが
このような考えの代議士は、売国奴と言っても過言ではありません。
まさに、これはテロです。マスコミの偏った報道を正しく判断できる方は少ないのでしょうね・・・
まあ党首の小沢氏は、以前日本の国防にかかわる通信シェアをアメリカに一部渡そうとした人ですから・・・
信用できません。
コメントで、極右の表現がでてしまいましたが右翼さんの回し者では、ありませんから^^
ところで、陽猫さんは何者ですか?すごく勉強になります。
失礼な聞き方をしてしまいました・・・・私はもともと理系で表現力が乏しいもので・・・
アバター
2009/01/20 21:40
こんにちは、☆☽いくじろうさん。コメントありがとうございます。
>僕は、いっそのこと、自民党が「じゃやめます。スピード優先で」って言った
>方がいいんじゃないかとも思ってきました。
実は、私もよく思います^^;
でも、やめたって駄目なんだってことも、知っているから、思い直しますけれど。

>そこで民主党が「われわれの勝利」的なことを言ったら
いえ、言うと思いますよ~。それしか彼らには言う言葉はないでしょう。

>何を目指しているんですか(笑
あはは。
日記なので、思うことを綴っているっていうのが真相だったりします。

今の日本は、本気でなんとかしようと頑張っている人に対して、それを
まとめて分かりやすく説明する人がいないと、なかなか正当な評価が
出来ないというのが現状なんですよね。

それをいいことに、好き勝手に批判して、悪いイメージを先に植え込む
ようなそういう手法に対して憤りを感じている事が、こういうブログを書く
原動力のような気がしています。
アバター
2009/01/20 19:54
「国会審議が遅れている点も撤回の理由」のため、仕方なくなんだろうな。
結論早くつけないと、結局また「Too late, Too small」になってしまう。
僕は、いっそのこと、自民党が「じゃやめます。スピード優先で」って言った
方がいいんじゃないかとも思ってきました。
そこで民主党が「われわれの勝利」的なことを言ったら、徹底的に・・・・・
呆れます。

陽猫さん
いい記事ありがとうございます。
何を目指しているんですか(笑




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.