Nicotto Town


陽猫のいろいろ


民主党が消費税を問題にするなんて笑い話ですよね

めずらしく「夕刊フジ」がいい仕事をしていたので、引用します。

参院予算委員会で、民主党議員が貴重な時間に(わざわざ
パネルを作って)首相への漢字テストをするなど無駄に使っ
ている姿が、テレビニュースで取り上げられていましたが、
私としては、こちらを扱って欲しかったですね。

与謝野氏の言っているとおり、小沢氏は福祉財源の為に消費
税値上げを訴えていましたし、民主党自体、マニフェストで
消費税値上げを掲げていた過去があるにも関わらず、
小沢氏や民主党議員は、もともと自分たちが考えていた案だ
というのに、政府案だというだけで、ただ批判を繰り返すだけな
んて、実にばかばかしい茶番劇だと思います。

ましてや、定額給付金が、消費税率を上げる為の種蒔きだとの
批判をするなど、経済難、財政難など知ろうともしない国民じゃ
あるまいし、もう少しまともな議論が出来る議員はいないのか?
と思います。

ちなみに。
消費税率値上げに反対している人は、口を開けば、「もっと他
に、先にやる事があるだろう」と言われますが、残念ながら、
それを今からやるには、時間がかかりすぎますし、今は、もっ
と他に優先させなければならない事が多すぎます。
(もっとも、手をつけられる所は手をつけていますけれど)

それに、圧倒的民意を受けたと言われる小泉政権時代でも
手をつけることが出来なかった制度改革を、テレビ調査では、
過去最低と言われる支持率の麻生政権にやれというのは、
かなり無茶な要求じゃないかと思います。

もっと言えば、制度改革というものは、もっと前に手をつけなけ
ればならなかったのに、ここまで先延ばしにすることを許して
きた我々国民の責任なのです。
それを、任期期間も短い麻生政権に言うのは、責任転嫁とい
うものでしょう。

もういい加減、国民も「”政府に金を出せ”と迫れば、”自分達の
納税が増える”」ということを覚えてもいいのではないでしょうか。
日本政府の財源は税金であって、打ち出の小槌などもってい
ないのですから。

----------------------引用開始
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-320090121205/1.htm
「増税元祖は小沢」与謝野経財相が民主党に“反撃”
2009年1月21日(水)17時0分配信 夕刊フジ

 参院予算委員会で、消費税引き上げ問題をめぐり民主党が執拗(しつよう)に政府側を追及。これに対し、増税派の与謝野馨経済財政担当相が民主党の小沢一郎代表らが過去に税率アップを主張したと反撃するなど、政府側が応酬する場面があった。

 「消費税増税の元祖は、小沢先生だ」

 与謝野氏は20日、民主党の石井一副代表との消費税論議の中で、小沢氏が細川政権当時の1994年、与党の実力者として消費税を国民福祉税に衣替えし税率を引き上げる構想を主導したことを踏まえ、こう指摘。さらに民主党の岡田克也元代表が2005年の衆院選の際に消費税率アップの必要性に言及していたことから「消費税を上げようと選挙の最中におっしゃったのは勇気ある岡田先生だ」と皮肉った。

 一方、石井氏は定額給付金について「消費税を上げるためのまき餌だ」と批判。さらに「消費税増税は十丁目十番地だ」と、政策としての優先順位は低いとの認識を示した。これに対し麻生太郎首相は「まき餌という表現はいかがなものか」と反論し、給付金について「景気対策の一丁目一番地だ」と実効性を強調した。
----------------------ここまで

アバター
2009/01/23 08:57
こんにちは、☆☽いくじろうさん。コメントありがとうございます。
民主党に限らず、どこの党でも、どの分野でも、若手は血気盛んなんですよね。
それを踏まえて考えると、民主党の若手の失敗はどれをとっても、フォローする
人がいなかったが為に、傷が広がったのだと私は見ています。

私自身も、民主党の若手には頑張って欲しいと思っているところはあるのですが、
党としての結束が薄いからか、どうも、民主党側で若手を育てる為の環境が整っ
ていないんじゃないかと思えるんです。
政治というのは、思想だけじゃやっていけない。けれども、思想がなければやって
いけない職業です。そして、思想を実現化するためには、広い視野と分析能力が
必要です。
でも、残念ながら、民主党の若手には、この「広い視野」がないんです。
これは、若手にはありがちな所なのですが、意識して鍛えなければ、身に付かな
いのに、それを指摘する人がいないのか、視野の狭さが、ずっと放置されている
ようなのですよね。これでは、宝の持ち腐れです。
なので、私としては、彼らが早く良い指導者に出会える日がきて欲しいと願って
いるところです。
アバター
2009/01/22 22:23
僕は、民主党の若手には実は頑張ってほしいと思っています。
思想はあるけど力がないっていうタイプが多そう。
松下政経塾出身の保守系がいますよね。
今は旗色が悪いですが、彼らが我慢できなくなって行動するときが、
あるのではないかと思っています。

アバター
2009/01/22 17:18
こんにちは、三魅せつな33さん。コメントありがとうございます。
>民主党は若手起用の失敗でいまだに小沢に頼りっきりなんですね。
そうですね。
また、若手を指導する立場の中堅層の頭角が見られないというのが、
民主党の層の薄さを私は感じます。

民主党議員は、政権奪取という目的の為だけに手を組んでいますから、
政権を取った後、結束できるのか?という大きな問題を抱えています。
また、党首の小沢氏も健康問題を抱えていますし、お金がらみのスキャ
ンダルの噂がたえませんので、今以上に、国会が空転することが予想
されます。

政治の安定を望んでいる私としては、
今のままの民主党では、とても支持する気にはなれません。
アバター
2009/01/22 13:33
そうなんですよ。民主党は若手起用の失敗でいまだに小沢に頼りっきりなんですね。もう政権交代になっててもおかしくないんですけどね・・・民主党は若手がいまいちですから・・・
アバター
2009/01/22 07:56
こんにちは、白薔薇貴族さん。コメントありがとうございます。
>批判しか言わない民主党と、もう国民も感づいている頃かもしれません。
気付いてて欲しいですよね。
テレビでも少しずつですが、民主党議員のばかばかしい言動についての
批判コメントがでてきていますので、自民党が駄目だから民主党という
安易で愚かな選択に、ブレーキがかかってくれるんじゃないかと期待し
ています。

とはいえ、相変わらず麻生氏への悪いイメージは貼りまくっていますから
テレビ調査での麻生政権の支持率が上がるのは期待出来そうにないで
すけれど。
アバター
2009/01/22 04:20
なんだか変なことになってますね。
批判しか言わない民主党と、もう国民も感づいている頃かもしれません。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.