Nicotto Town



おーろら号。

ダイヤモンドダスト寒くてイヤだー、と思ってたら今回は宿が会場のお向かいだって。
引っ張んなくていいや。わーい。
その代わり明日の網走方面は猛吹雪予報。
おーろら号は欠航予定。
また監獄でも見に行こっかねー。

こないだはガリンコ号のおべんきょうをしたので、今回はおーろら号のおべんきょう。
どうせ乗れないのにおべんきょう。
いいんだもん。

○妹がいます
実はおーろら号にも2号がいます。名前はそのまま、おーろら2。
ガリンコⅡとは違って、改良版って言うよりも、そのままもう1隻増やした感じ。
なので2隻とも現役でがんばってます。
ガリンコは世代交代だから例えるなら親子だけど、おーろらは姉妹船。
どっちも夏になると知床観光船として使われてるのね。
10時頃ウトロ港に行くと「硫黄山航路」と「知床岬航路」の出港時間がちょうどダブってるから2隻仲良く並んで待ってるのを見れる。

○重量級選手
こないだガリンコ号の時にもちょっと書いた。
おーろら号には氷を砕くスクリューがありません。
代わりに船底に100tの海水を貯め込むタンクがついてるのね。
そして定員が425名とガリンコ号の2倍以上。
船本体の重み、人の重み、海水の重みがおーろら号の武器なの。
薄い氷ならそのままガリガリ砕いていくし、分厚い氷の時には何度か前後に揺すって勢いをつけてから乗り上げる方法。
ぜんぶ合わせると400t余りになる、巨漢姉妹だったりする。

○実力の程
正直言って砕氷能力はガリンコよりも低いんです。
揺すらずに進めるのが厚さ50cmくらいの氷まで。
それを越えると必ず一旦バックしなきゃならないのね。
もう何年前になるかな。
北海道がものすごい流氷で覆われた時、おーろら号が前後とも流氷に囲まれちゃった事が実際にあってねー。
海のど真ん中で全く身動き取れなくなっちゃったんだってさ。
バックできないと前にも進めないっていう不便さも持ち合わせてる証拠。
ちなみにその時は紋別の方を終日欠航にして、ガリンコ号がおーろら号を助けに来たんだよ。
オホーツク海をずっと氷砕きながら紋別から網走まで。
偉いぞガリンコ。
今じゃもうそんな厚い氷が来ることはなくなっちゃったなぁ。

○ターミナル
実は去年までまるで何もない場所にあったおーろら乗船所。
今年から網走の道の駅へ移転しました。
つい先々月くらいの話。
紋別の方はオホーツクタワーやとっかりランドがあって、ガリンコ以外の見どころも多いけど。
何にもなかった網走は船に乗ったらすぐお客さんも帰っちゃってたからね。
道の駅と併設になったことで、網走の特産物を買ってもらったり、網走市内の他の名所をついでに見てもらう案内所の役割も期待されてるみたい。
と偉そうに言っても、何を隠そう、アタシも明日が初体験。
どんなんなったか楽しみに見てこようと思う。

○ぶっちゃけた話
「どっちがオススメ!?」ってお客様にもよく聞かれる。
正直に答えましょう。
乗船したとき流氷が見れる確率が高いのは、おーろら。
ただし欠航の確率が高いのも、おーろら。
あとは好きにしなよ。


さて、泊まりの用意して明日に備えて寝よう。
そういえば道東に向かうのが3週間ぶりぐらいだなー。
道東の地図を用意しなくっちゃ。

アバター
2009/02/21 23:17
○shinさん
アタシには初日が既にきつそうに見えますね。笑
「函館大沼温泉」、ご存じとは思いますが、実際の大沼温泉の場所は七飯町という隣町です。
この時期函館山に登るのは早くて6時頃、夜景観賞時間を取って、その後大沼までの移動に約1時間。
初日から宿入りが8時越えになるのは間違いないかなぁと。
その分2日目は楽そうですねー。
3日目は旭川空港outなら平気ですが、新千歳outだとかなり腰にきそうです。笑
アバター
2009/02/20 23:39
3万円ツアーをプロに指摘されて少し気になっていたら、
またまた新聞広告に「きらめきの函館夜景と映画でも話題!旭山動物園3日間」を発見。

どれどれ、
1日目 羽田→函館→函館大沼温泉
2日目 大沼国定公園→昭和新山→洞爺湖→定山渓温泉
3日目 札幌場外市場→旭山動物園(150分)→新千歳or旭川

ふむふむ、
やっぱり札幌から旭川の工程が少々辛いとこでしょうか。
羽田22:30着では家までの最終が危ない!
アバター
2009/02/17 19:31
○kiyuさん
おーろら号は「南極観測船しらせ」ってのが元になってるんですねー。
あくまで「観測」用なので、油田の「開発」を目的としてたガリンコ号とは作りが違うみたいです。
冬の網走は寒いですよ。
っていってもそっちの方が緯度が高いから寒いかな?
アバター
2009/02/17 14:54
ガリンコ号とオーロラ号、だいぶ違うんですね。
勉強になりま~す。

やっぱり最初はおーろら号に乗ってみたいかな。
網走にも行ってみたいし(^^)
アバター
2009/02/15 21:39
○shinさん
ん?飛行機込で3万円ってことは、せいぜい2泊3日ですよね?
2泊で函館と旭山?地元のお客様ならまだしも、道外のお客様が回るにはちょっと厳しすぎやしませんか。
変に安い上にその旅程じゃ、あまりにも心配になりますね。
ってもしかしてウチの会社だったりして。笑
アバター
2009/02/15 21:26
今日も新聞の広告欄に函館&旭山動物園なんて載ってたりしますが、
3万円ちょっとです。しかも飛行機で。
なんか変に安いですよね。

もちろん季節柄ガリンコ号やおーろら号も載っている訳で、
その時はありんこさんの記事を思い出しますよ。
アバター
2009/02/15 21:13
○shinさん
吹雪はそれほどでもなかったんですが、高波(3m)のため結局欠航でした。
やっぱり無駄なおべんきょうでした。
でも猛吹雪の中で運行するより、みんな無事で帰ってきただけで十分です。

○いくじろうさん
旅はいいですよねー。
北海道はどこに行ってもおいしい物がいっぱいだし、景色もキレイだし。
旅に出るとあぁ道産子で良かった、とアタシも実感します。
アバター
2009/02/15 07:51
ありんこさんのツアーガイドは、道産子のワシも旅に出たくさせるぞ。
またよろしく。
アバター
2009/02/14 00:19
低気圧が発達しそうですね。
気をつけて、いってらっしゃい。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.