Nicotto Town


陽猫のいろいろ


子供は素直で正直ですからね

連日、揚げ足取り目的の国会議員相手に、わかりやすく丁寧に返答する
ことを心掛けているのに、報われない日々を送っているので、余計に、
同じ、わかりやすく丁寧に説明しているだけで、拍手されることへの喜び
があったのでしょう。

日頃の苦労がうかがえます。

-------------------------引用開始
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/mainichi-2009021500m029/1.htm
<麻生首相>小学校視察で社会科「授業」 児童には大好評
2009年2月14日(土)19時35分配信 毎日新聞
 麻生太郎首相は14日、東京都品川区の区立品川小学校の授業を見学した。6年生の社会科の授業では、担任教師から「専門家として説明してほしい」と促され、急きょ衆参両院の違いについて首相が説明した。首相は「参院で×(否決)でも衆院で3分の2が〇(可決)すればいい」と衆院再可決のしくみを解説。
 「第二次世界大戦で日本が負けた後、貴族制度をなくしたもんだから、貴族院を参議院と名前を変えた」と、華族制度を貴族制度と呼び間違える場面もあったが、児童からは大好評。「すごーい」「分かりやすい」と拍手され、首相は「臨時教師で雇ってもらおうか」と上機嫌だった。【木下訓明】
-------------------------ここまで

アバター
2009/02/16 22:03
こんにちは、トシさん。コメントありがとうございます。
>革命レベルの変化が必要でしょうね(´・ω・`)
そうですね。
本当は、マスメディアに関わる人たちの意識下で行ってもらえれば
それで十分なんですけれどね^^;
アバター
2009/02/16 19:45
もう改革ではなく、
革命レベルの変化が必要でしょうね(´・ω・`)
アバター
2009/02/15 23:20
こんにちは、トシさん。コメントありがとうございます。

うん。まったくもって、同感です。

先日、某番組で「公務員改革を阻害しているのは誰だと思いますか?」という視聴者
アンケートがあったので、マスメディア(特に、テレビ番組)だと書いたら、コメントを
載せてもらえませんでした。
マスメディアが悪いという他の人の書き込みはのっていたので、恐らく、都合の悪い
キーワードがあったのでしょうね。
人事院が妨害していることをテレビ番組は扱わないとも書きましたしね。
アバター
2009/02/15 19:15
いやいや、最近の報道には本気で嫌気がさしているもので・・・(´・ω・`)
アバター
2009/02/15 08:45
こんにちは、トシさん。コメントありがとうございます。

トシさんうまい!座布団一枚とお茶をどうぞ( ^^) _旦~~
アバター
2009/02/15 00:55
その余計なことを、さもすべての様に報道するのがマスゴミクオリティー(´・ω・`)
アバター
2009/02/15 00:19
こんにちは、☆☽いくじろうさん。コメントありがとうございます。
>相変わらず、ここが余計。
同感です。
突っ込んでくれてありがとう(^^)
アバター
2009/02/15 00:10
「華族制度を貴族制度と呼び間違える場面もあったが」
相変わらず、ここが余計。
「か」と「き」の違いでしょうが。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.