Nicotto Town



クレーム。

なんだか前にも似たようなタイトルで書いた覚えがあるし。
昨日の旅日記もまだ書いてないんだけど。
何となく今はこっちを書きたい気分。

退勤時間間際になって、あるお客様に出発案内の電話をしました。
すると急に知り合いに不幸があって、キャンセルするとのこと。
それはしょうがないよね。
ただし出発日までもう日数もないし手配も済んでるから、所定の取消料金は発生してる。
その旨を伝えると、
「何よそれ!こっちは不幸があったから取り消すって、ちゃんとキャンセル料金の発生前に電話しようと思ってたんだから!絶対払わないわよ!」
思ってた、とな。
どうやら思うだけでこっちに伝わるテレパシーの力をお持ちのようだ。
すごい人だ。
その超人的能力をもうちょっと違う方向に生かせば世界的ヒーローになれただろうに。
普通に田舎町で主婦やって旅行会社にクレーム付けてるだけとは残念で仕方ない。

でもクレーマーって、意外と超能力者が多いみたいだよ。
こないだ保険会社のクレームをちょっと聞いたら、こんな人もいるんだって。
「今、私には受話器の向こうにいる貴方の姿がはっきりと見えているの。
頼りない顔した新米の貴方の姿がはっきりとね!」
20km離れたところから透視能力。
これも残念なことにこの人本人がオバちゃんだそうで、非常にもったいない。
男性だったら女湯覗き放題の能力だろうにね。
このオバちゃん、電話かけた時の第一声が
「運転してる時に電話かけてくるなんてどういう神経してるの!?」
だったんだって。
一般人は運転中かどうか透視できないから携帯にはドライブモードってのがあるのに。
この方は自分が透視できるから使ったことないんだろうね。

でもこの人、超能力だけじゃなく笑いのセンスもすごいんだよ。
「とにかく、用事があるならメールで送ってよ!
(会社の決まりでメールでの対応はしていないことを伝えると、)
え?今時メールもできないっての?フッ、どれだけ時代錯誤な会社なの?
じゃあしょうがないわね、EメールができないんならCメールで我慢してあげるわよ」
Cメールって。
全角50文字で保険のやりとり。
想像しただけで笑いすぎてお腹が痛い。
超能力もあるし芸人としての素質もあるし、未来はバラ色だわ。うらやましい。

ところで「クレーム」ってもともとは「権利の主張」って意味なんだってね。
苦情とか文句の意味での「クレーム」は和製英語で、英語ではcomplainになるって。
飛行機乗る時に荷物預けるしょ?
あの荷物の引換証のこと、「クレームタッグ」っていうのは元の意味の方から来てるからなんだって。
てっきり「文句言うための証拠の札」なんだと思ってたから、ちょっと勉強になった。

#日記広場:仕事

アバター
2009/02/18 21:25
○shinさん
不思議なことに、「どんな人生歩んできたんだ」って思う人に限って、必ず主婦なのは何でなんでしょうね。
一体この人どうやって結婚できたんだろうってものすごく悩みます。
そしてこんな超能力者でさえ結婚できてるのに自分は…と思うと落ち込みます。笑
アバター
2009/02/18 00:28
常識を逸脱した会話をする方々がいるのも事実。
一体どんな人生歩んできたんだ・・・って感じですよね。

受け答えもヘタをするとこちらの態度が声に表れてしまうでしょ。
これまた客商売の難しさ。
ガンバです。
アバター
2009/02/17 19:18
○yoneさん
本当に。
気づいてくれさえすれば、きっとものすごい大金稼げるトコロがいくらでもあるだろうから、こんなキャンセル料1つで揉めたりしなくなるのになー。

○kiyuさん
ここまで超越した人たちだと、クレーム受けていても逆に面白いですよ。
逆にクレームとは言わずキレもせず、「ちょっと聞いてほしい話があるんだけど~」と長々不平を言う人の方がつまんないし面倒です。
和製英語って難しいですよね。うっかり使ってしまいそうになります。
アバター
2009/02/17 14:44
ちょっと笑ってしまいました。すごいクレームあるんですね。
ほんとに自分の都合のことしか考えていないような。。
超能力、世の中にはすごい人が居るんだな~~。

って、クレーム受けるほうはたまったものじゃないですね。

そうそう、クレームって英語で使ったことないです。やっぱりComplainかな。。
アバター
2009/02/17 09:15
超能力すごいね。
自分が超能力者だと死ぬまで気付かないことがイタイね。

アバター
2009/02/17 07:07
○いくじろうさん
確かに荷物のなくなる確率は高いみたいですけどねー。笑

「僕も市民です」はいいツッコミですね。
クレームも話している間はめんどくさいんですが、後々こうやって日記のネタになるかと思ったら最近ちょっと楽しくなってきました。
そう思うと冷静に聞けるようになってしまって、相手のすごい論理につい笑いそうになってしまって。
怒鳴られてる時に吹き出すのは悪いなぁ、と思いつつ腹筋ぷるぷるさせてこらえています。
アバター
2009/02/16 23:37
おれも ラゲッジクレームって、荷物が見つからなかったら言ってねっていう
場所だと思ってた。アメリカどんだけ荷物なくなるのよって。

僕は、市の施設で仕事しています。
一方では「何故融通が利かないの?」と言われ、一方で「何故特別扱いする
の?」って言われます。

前に「私は市民よ!!」って捨て台詞を言われました。僕も市民です。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.