摩周湖。
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/07/16 00:00:43
本業、旅ブログ。かなりご無沙汰してます、な感が漂う。
この行き先も御無沙汰でした。2年ぶりぐらいかな。
裏摩周。
普通の摩周湖の展望台というと、弟子屈町側にある第一展望台、もしくは第三展望台のことを指すんだけど。
反対側の清里町から見るのを裏摩周と呼ぶ。
穴場的スポットとというほどのものでもなく、ちゃんと売店もトイレも展望台も整備されてる。
でも滅多に行かない。周りの観光地と遠いからだろうねー。
裏摩周のイイところが1つあります。
いやもちろん眺望も表とまた違った雰囲気でいいんだけどさ。
摩周湖に付き物の霧の発生率が低い、と言われます。
表よりも裏の方が標高の低いところに展望台があるのね。
表摩周よりも湖面を見られる確率が高いんだそうです。
でも見れなかった。
むしろアタシは表摩周をほとんど外したことがない。9割以上の確率で見れている。
年間300日近くが霧に覆われる、といわれる湖。
真ん中に浮かぶ小島カムイシュは見えることの方が稀だそうで。
あまりの見えなさに、いわくつきとなっています。
表摩周を見てしまうと、「男性は出世、女性は結婚がそれぞれ3年ずつ遅れる」と。
そして裏摩周はというと、「恋人同士が手を繋いで訪れると必ず別れる」と。
恋人は連れてったことないから知らないけど、結婚が遅れるのは身をもって実証中。
怖いねー。
でも霧ばかりが有名な摩周湖だけど、神秘と言われる理由はそれだけじゃないの。
摩周湖は表から見ようが裏から見ようが断崖絶壁の高台から見下ろす湖。
湖岸に降りることができないどころか、入る川も出る川も一筋も流れていないことがわかります。
それなのに1年間、晴れの日でも雨の日でも、その湖面の水位は決して変わらないんだって。
元々は伏流水として地中を流れ出ているからだろう、とその原因が推測されてました。
でも近年の調査で、その辿り着く先だとされていた「神の子池」の水質を調査したところ、摩周湖の水とは全然違うという結果が出ているそうです。
摩周湖のお水はどこへ消えちゃったんだろうね?
というのが神秘といわれるもう1つの理由なんだって。
と伝聞形式で摩周湖を語ってきたわけだけど。
これと違う話を知ってる人がいるかもしれないことを最後にお詫びします。
実はあまりに有名すぎて、いろんな言われがあるんだよねー。
1番有名な老婆伝説だって微妙に違う形で何種類かあるし。
これだけが正しい、って言えないのが摩周湖なんだよねー。
それがまた摩周湖の魅力なんですよ。
だって喋るネタに困んないもん。笑
霧の話、アイヌ伝説、透明度の話、少なくとも30分は潰せる。あぁなんて素敵な湖、摩周湖。
あぁいえいえ、違いますよー。
びゅ~さんご自身に対して腹が立ってるんじゃなく、びゅ~さんの仰って頂いた話がかねがね不満に思っていたことそのままなんです。アタシが腹を立てている相手は世間一般、です。笑
今ここで個人宛のコメントでぶちまけると、見境なくなってケンカと変わらなくなってしまいそうなので、もうちょっと落ち着いてから不特定宛の独り言でまた書こうと思います。という話です。
○ももんがさん
布施明…「霧の摩周湖」のことですかね?
アレなら今の若いバスガイドさんたちもがんばって覚えられるそうですが。かなり流行りましたものねー。
足寄のバス横転、びっくりしましたねー。
オンネトーと聞いて奥の方なら、と納得してましたが、やらかしたのがあんな国道近くだったとは未だに信じ難いです。
○shinさん
夏本番ですものねー。
夏バテにはお気をつけてお過ごし下さい。
摩周湖はかなり涼しいですよ。真夏でもお天気によっては寒いくらいのことがよくあります。
「団体写真いらないから売店入ってていい!?」ってよく言われます。笑 だーめ。
なんか涼しげな感じになってきました。
が、
この後は間違いなく「眠れない夜」です。(^_^.)
川湯温泉にスナック「パブ」ってお店があって、
過去、この店がスナックなのか?パブなのかで議論した記憶が・・・
この近くに「風曜日」っていう、バリアフリーペンションがあります。
ツアーでは使わないですが、何度か行きました。
今日足寄でバスの横転がありましたね。
お仕事がらお気をつけて。明日から札幌で仕事しております
あ,すみません,お気を悪くされるようなこと書いてしまいましたでしょうか.
北海道偏愛家(ちなみに函館「超」偏愛家)の私の意見で良ければいつでも書かせて頂きます.私もそんな強い意識を持っている訳ではないのですが,考えることはやっぱりありますので….
あ、本州のお客様からはそういう話よく聞きますよー。
「霧の摩周湖って歌にもなるほど有名なのを楽しみにして行ったのに、真っ青ないい天気で霧なんか1つも見れなかったわ!」っていうプチクレーム。笑
belleさんのように何度も楽しまれてる方なら、前回と違う顔を見たい、と思われるのも当然ですが。
初めてさんほどそういうこと言う人が多いです。せっかくのいい天気なんだからしっかり拝んどけばいいのにー。霧で寒けりゃ寒いで文句言うくせにー。とか腹の中で思いつつ「それは残念でしたねー」って答えてます。
お気をつけて、楽しい思い出をたくさん持って帰ってきて下さいね。
○光源氏蛍さん
摩周湖だけは自信ありますよ。
カムイシュの姿をお見せできなかったのは、過去5年余で2度しかありません。
それだけ婚期と程遠い、ってことで。
ウチの父も空の上からヤキモキして見ているんでしょうかね。
○しばさん
あらら、それはぜひ来て頂かなければなりませんねー。
摩周湖はどれほどメジャーであっても、なおイチオシの観光地です。
他の県にある湖も含め、どこと比べても引けを取らない景色だとアタシは思っています。
池とか湖ってそういう言い伝えが多いの、何ででしょうねー?
やっぱりそれだけデートしてる人が多いから、別れる人も多いってことなんでしょうかね。
ホントに連れてっただけで縁を切れるなら、連れて行きたい人なんていっぱいいますよね。笑
夏休みはないんでしょうか。でも高いか、夏休みの旅行は。
○びゅ~さん
あはは、晩婚化の原因はコレでしたか。
男性の場合は派遣切りやリストラ問題がココに端を発するものなんでしょうか?
後半部分についてはごめんなさい、今日はやめときます。
かねがね腹に溜めこんでいる不満の1つが、ちょうどびゅ~さんの仰っている話なんですよね。
ここで書くと個人的にびゅ~さんにケンカを吹っかけてるのと変わらなくなりそうです。笑
そのうち別日記で書く時にはまた、びゅ~さんの思うところをお聞かせ願えればありがたいです。かなり頭に血が上ってる話なので、客観的な冷静な意見を聞きたいなーと思っていたところなので。
一度見て見たい♪
摩周湖そんなに何回も見ているアリンコさんが羨まし-!
うちの娘も頑張って働いているので、彼氏居ないみたいだし、結婚は?
遅くても困るし、娘は取られたくないし!父親の身勝手か!
アリンコさんのお父さんも同じ気持ちだと思います。
22日に摩周湖に行く予定^^
3度目の摩周湖ですが
晴れと雨だったので 3度目の正直で霧の摩周湖期待してます
あぁ,昨今の晩婚化とかと関係してるのかな~,って思ったりもします.(違)
神の子池も,以前はマイナーで行きづらくて秘境っぽい場所だったですが,観光化が進んでからは,なんとなくいまいちになっちゃった気もしますよね~.あの湖面(池だから池面…イケメン?)の色は相変わらずきれいでしたけどねぇ~.それも数年前の話か….今となっては遠くなりました.道東.
ボートに一緒に乗ったら別れるとか婚期が遅れるとか^^;
仲良しのお友達と行くと喧嘩しちゃうとか・・・・
仲の良くないお友達と行こうとして
喧嘩になったことがあるわ・・・子供のとき。。。
「あたしとは、友達続けなくてもいいとおもってるんでしょう!」だって。
摩周湖みたことないんだよね・・・ってか旅行行きたいよ><