Nicotto Town


陽猫のいろいろ


出産費の一時金、支払い不要に…政府方針

「出産費の一時金、支払い不要に…政府方針」

これは良い案だと思います。
来年度から実施する方針を固めたそうですから、是非実行してほしいです。
後、妊婦健診が現在5回分無料なのを、出産までに必要な14回分全部の
無料化案も出ているそうです。
少子化問題を口にするなら、産む環境を整えることは大事な事だと思います。

ただ、問題があるとすれば、保険未加入者の問題ですね。
”出産育児一時金”は、健康保険組合などの公的医療保険から出るもので、
そしてその制度自体は変わらないのですから、お金が無いのを理由に(保
険未加入を理由に)、出産費用を踏み倒そうとする人たちと病院との攻防に
は、なんら影響をあたえないんじゃないかなぁ、と考えます。

まぁ、悪意を持った人達を保護する必要はない、という考え方をするのであ
れば、それはそれで問題はないのですけれどね。
ただ、新聞やテレビで悲劇のヒロインのように祭り上げられる様子をみさせ
られるのが嫌なだけで(苦笑い)

アバター
2008/11/04 17:10
こんにちは、he-sukeさん。再びコメントありがとうございます。
そうなんですよね。
結婚年齢の上昇って、子供を産み育てることに対して、大きな弊害に
なっているんですよね。
それから、あまり話題になっていませんが、2人目不妊というのもある
んですよ。
特に何が原因ってわけでもないのに、子供が欲しいにもかかわらず、
2人目ができないという夫婦が増えているんです。
社会問題化するほど珍しくない話になってしまったらと考えると、、、
ちょっと怖いですよね。
アバター
2008/11/04 13:48
結婚年齢の上昇も多いな要因です

35歳で初めての子どもの方もここで、多くなってきましたよね
次の子どもをって考えても40歳に
子どもの成長を独立を考えると20年
大学卒業を考えると60歳を超えてしまう

ましてや男性ですと40歳初婚で親になり
二人目の子どもでは、成人で70歳なんてなると
二人目は考えますね!

ひと家庭最低、2人の子どもがいない、いけない

うちは子どもは3人いますが

家族旅行するにも泊まりで行くと一人3万で15万ですね
飛行機でなんてなったら50万コースです
ライフスタイル考えると一人の子どもで
楽しく遊ぶ、教育にかける方がいいのかな
ふと!羨ましく思うことがありますね







アバター
2008/11/04 12:56
こんにちは、he-sukeさん。コメントありがとうございます。
少子化問題の根本原因は、昔なら子供を持つ世代であろう年齢層が、子供どころか
結婚もしていないからですよ。
分母が少ないのですから、そりゃ少子化にもなりますよ。

遠因は確かに、政府や環境やお金にあると思いますが、でも、一番の要因は、
第2次ベビーブーム世代の結婚や子供に対する考え方の変化でしょうね。
少子化問題から考えるのであれば、この部分は大きいと思いますよ。
アバター
2008/11/04 10:46
出産費の一時金、支払い不要は
医療機関にかかりやすくなりますが

お金が掛からなければ少子化の問題が解決する?
ばら撒き政策ではダメだと思う
もっと根本的に考えなくてはと
何処かの総理ではないですけど
愛国心を国民が持つことで
《この国に生まれてよかった~ぁ!》
《この国に住みたい》
《この国のために頑張ろう》
って思える国づくりが大切だと思います
ここが少子化問題の根本と私は思います

麻生総理とは手話通訳??でなく
某団体の意見交換会や
麻生氏の講演会の接待役でお話をさせて頂きました
よくテレビ出演している民主の長島君や公明の高木なども
友だちです


アバター
2008/11/04 07:51
こんにちは、すぎやんさん。コメントありがとうございます。
残念ながら、”子供を産み捨てる”という現象は、現代に始まった話じゃない
ってところが、嫌なところなんですが、実際問題としてあるんですよね。

>ネカフェで生み捨てること
子供を産んだからって親になるわけじゃないって見本ですよね。
もっと前に、他の方法をとれたはずなのに、、、痛ましい事だと思います。
アバター
2008/11/04 07:37
こんにちは、dingoさん。コメントありがとうございます。
まぁ、異常とまでいうのは言いすぎの様な気がしないでもないですが、でも、もっと
早くても良かったと思いますよね。でも、よい方向に変わっているのであれば、結果
良ければいいかなぁと思います。
教育の格差も、ナントカしなきゃいけませんよね。
行過ぎたゆとり教育のつけが今の若い世代なんだと思います。

私にも子供がいますが、子供の環境は親が整えるものだと思っています。
なので、その環境を整えられないと考えられるのであれば、子供を持たない
という意思決定は、そのご夫婦の子供の為になると思いますよ。
アバター
2008/11/03 23:15
確かに・・・。

現状はお金だけの問題じゃないかと思いますよね。
だいたい、ネカフェで生み捨てること事態、お金がないからなんて
理由にならないでしょ。

世の中おかしくなってきてるのかな~。
アバター
2008/11/03 17:46
そうですね。
今まで、一時金の支払い不要でなかった方が、異常だとおもいますねー
やっとかって感じですけどね。

少子化問題は、産む環境だけでは無いような気がします。
教育の格差も考えてほしいですねー。
あまりにも、私学と公立の教育の差が激しい。
教職に責任を押しつけるつもりは無いですけど、
地方と都市部でも教育方法に差がありますねー。

結局、
出産までは、一時的な費用だけど、
その後20年位の環境が整っていないからねー
という、
産んだ後の環境が整っていないから、
子供はつくらないっという、ご夫婦が増えていますよ。

こればかりは、考え方なので・・・何ともいえませが・・・。







Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.