Nicotto Town



出石の皿そば。

京都日記を書く前に次のツアーに出発です。
珍しく札幌日帰り。
そんな甘い仕事が?と思っていたら、やっぱり2台口チーフ&ドライバー新人研修だって。
どうせそんな理由だろうと思ってはいたけどねー。
どうして前回といい今回といい、満席のアタシのツアーで研修やろうとするの?
他のツアーで正席余ってるのに。
まぁ今回のバスはガイド席2つ付いてるからいいけど。

そんなこんなで、京都のことはまた後でのんびり書くとして。
唐突に、美味しいおそばの食べ方を紹介します。
但馬の小京都と言われる出石の名産に「皿そば」っていうのがあるのね。
アタシのお気に入りの名物なの。
本当はやっぱり皿そば用の麺っていうのがあるんだけど、普通のそばでも似たような食べ方ができるのね。

①たまごをお椀にわってよくかきまぜる
②とろろ芋を入れてまぜる
③つゆを入れてまぜる
④ネギを散らす
⑤お好みでワサビをちょっと
⑥麺つけて食べる

以上。
簡単です。
コツは、絶対にたまごが1番先。
つゆの後に入れると分離しちゃって美味しさ半減です。
麺を食べ終わった後はそば湯にして飲むとまた美味しい。

アタシが今回の2泊3日で食べてきた、唯一の美味しいものかもしれない。
1日目は豪華ディナークルーズだったから一緒に中華バイキング食べれると思ってたら炒飯1杯だし。
2日目は京都の老舗「美濃吉」だったから一緒に春の特別懐石食べれると思ってたらコンビニ弁当だし。
いじけるしかないしょや。

アバター
2009/03/22 01:02
○shinさん
そうそう。小分けのお皿で出てくるから名前が「皿そば」なんです。
アタシは充分お腹いっぱいになります。小皿5枚でざるそば1枚分と同じくらいです。
普通は小皿5枚で1000円くらいですが、足りない時には追加1皿100円ちょっとで頼めるのもイイところです。
美濃吉行きたいー。高くてもいいー。
アバター
2009/03/21 00:33
「出石の皿そば」と言うのですか。
写真を見ただけですが、
小さい皿に小分けされて、5皿位出てくるやつみたいですね。
お腹いっぱいになる?
そっち方面に行った際には、必ず食してみることにします!

美濃吉は・・・と、調べてみると埼玉も大宮にあるような。
懐石は・・・たっ、高いじゃないですか。パス!
アバター
2009/03/20 21:08
○yoneさん
まさかボディに許可が出ると思ってなかったのでちょっと嬉しい。笑
今度どうにもならないイライラが溜まったら殴りに行きます。狩勝を越えて。
アバター
2009/03/20 14:12
か かおはヤメテっ!;o;
殴るならボディにしてっ!(笑)
アバター
2009/03/20 06:13
○yoneさん
ストレス発散のサンドバッグ役になって下さいますか?笑

京都のコンビニはお弁当買ってもお箸を入れてくれませんでした。
たまたまお寿司だったから手掴みで食べたけど、デザートに買ったヨーグルトは手掴みじゃ無理でした。
あきらめました。いじいじ。
アバター
2009/03/19 21:51
おそば食べたくなってきた。
帰って食べよ^^
炒飯&コンビニ?
たしかに
いじけてるしかないね。
誰かにあたってもいいけど^^



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.