Nicotto Town


陽猫のいろいろ


国家公務員スト権も選択肢…-新聞ネット記事より

今日の気になったニュースはこれです。

またまた、民主党は、トンビに油揚げをかっさわれてしまう制度を作る結果
になるんじゃないかと、不安感いっぱいになるニュースなんですが、

要約すると、国家公務員への
”協約締結権”を与えるし、争議権(スト権)についても考えるよ。
そうすれば、人事院の給与勧告制度を廃止して
労使交渉による給与改定を実現できるよね。
そして、「国家公務員の総人件費2割削減」にも応じてね。←希望?
という話だそうです。

もともと、公務員の労働三権(団結する権利、団体交渉をおこなう権利、
団体行動をおこなう権利)は、占領軍の指示で1948年に大幅に制限され
たまま現在に至っているから、いい加減、認めろって話はあったのですが
(国際労働機関(ILO)からも勧告を受けている)日本政府は今日まで、
ILOの見解は十分理解しているけど、各国それぞれ事情があるからね、
と、善処します宣言(実質NO!)をしてやり過ごしてきていた。

だから、私たち国民は、公共サービスを滞りなく受けられるという恩恵に
与れたわけですが、、、

今回、国家公務員に、協約締結権を認めることによって、
労使交渉による給与改定を実現したい、という話らしいのだけれども
そこから、本来の目的である
国家公務員の総人件費2割削減にもっていくには、ニュース報道によると
引き換え条件にはなっていないようなので、これから交渉するのだとすれ
ば、これまた長い道のりになることが、簡単に予想されるのだけれども、、、

やっぱり、民主党は、労使にうまく丸め込まれているんじゃない?!

国家公務員の労働権については、「労働三権が全部認められていない」
と随分言われていますが、その分、ほかの面での優遇策がとられている
はずなんだけれども、それは、そのままなんでしょうねぇ。

本来通り、公務員が「全体の奉仕者」の立場での言動ができるので
あれば、協約締結権であろうが、争議権(スト権)であろうが与えたって
何の問題もないのだけれども、残念ながら、労働条件に不満を唱える
多くの人の現実はその通りじゃない。
となれば、実質的な被害を被るのは、他ならぬ(国民である)私たち自身
なんですよね。

事が、国民全員に関係する話だけに、もっと議論されるべき話なんじゃ
ないかと思います。

------------------------引用開始

国家公務員スト権も選択肢…協約締結権付与後に

政府の「国家公務員の労働基本権(争議権)に関する懇談会」は17日、国家公務員に対し、労使が労働協約を結ぶ協約締結権を先行して付与した後、争議権(スト権)を与えることを選択肢の一つとする報告書をまとめた。

 ただ、実際に争議権を与えるか否かや、付与の時期については「政治判断」とするにとどめた。政府は来年1月中に争議権付与について判断し、通常国会へ国家公務員制度改革関連法案を提出する。

 政府は協約締結権を認めることで、人事院の給与勧告制度を廃止し、労使交渉による給与改定を実現したい考えだ。労使交渉による給与引き下げにより、民主党が公約に掲げた「国家公務員の総人件費2割削減」を目指している。

(2010年12月17日22時36分  読売新聞)

------------------------引用終了

アバター
2010/12/28 22:05
こんにちは、DAIさん。
>一週間前の投稿だけど。
まま、ここでは、そういうの気にせずにいきましょうよ(^^)

>ドルもユーロも円もダメ、金も上がりすぎなら、元は上がってくるのでは?
他の国から見れば、上がってもおかしくなさそうなんですが、、、中国が景気良いのは
中部だけだから、農村部のことを踏まえず、つまり調整せずにあげちゃうと、、、
中国が崩壊しちゃうんんですよねー。
それがわかってて、中国自身が、崩壊の引き金を引くとは、ちょっと思えないんです。

中国のなんとか大大会が強い事を言えたり、自分たちの私腹を肥やしたり出来るのも
都市部以外の地域を虐げている結果なので、それがよくわかっている中国政府が、
なんの後ろ盾もなく、そういう決断なんて、しますかね???
もちろん、警戒は必要だと思いますし、懸念することに対しての予測とその対応対策を
考えておくことは、とても重要な事だと思いますので、DAIさんの言われることもわかり
ますよ。

>技術あります営業できませんじゃ、腕力で中国に負ける。
ですよね。
相手は、中国だけじゃないですけれど(^_^;)
私も、日本は、営業力の弱さが、もろ、経済に反映してしまっていると思います。
アバター
2010/12/28 21:41
一週間前の投稿だけど。

>うーん、元が上がりますかね?
ドルもユーロも円もダメ、金も上がりすぎなら、元は上がってくるのでは?
日本は、戦後プラザ合意でドル円相場が円安で365円で固定されていたけど、
元は今がその状態・・

個人消費が強くなるとともに、輸入の為には元が強いほうがいいということを何とか大大会で決めれば、
切りあがって来るでしょう。問題はそのときの中国の政治的影響力です。

だからその為には資金力で負けない為に本当は円高を望まないといけないんだね日本人なら。
輸出企業は、為替で政治圧力をかけるなんて、言語道断だと思うけど。

中国に勝つには2つあって、1つは中国製・韓国製を買いにくくしないといけない。
当然WTOに加盟している国にそんなこといえないので、

その為には量産化と人件費の削減で、日本は量産効果が非常に鈍いところがあるね。
日本政府は輸出系の大企業に圧力をかけてもっと量産をして
10万円のテレビを世界で100万台売るんじゃなくて、
 3万円のテレビを世界で500万台売らなきゃいけないんだよね。

部品なんかもそうで、技術に自信があるなら、量産化して単価を下げないといけない。
技術あります営業できませんじゃ、腕力で中国に負ける。
アバター
2010/12/24 18:30
こんにちは、DAIさん。

どういうビジョンをもって増刷するかによって、結果はいくらでも変わるから、正直、
なんとも言えないんだけど、、、

消費をしない日本人と言いながら、バブル時のような無計画ゆえの大きな買い物を
控えているだけで、お金を使わないわけじゃないんですよね。
(何に使えるかわからない)エコポイント欲しさに、家を建てたり、家電を買い替えたり
車を買い替えたりするわけですから。

で、一番私が怖いなぁと思っているのは、増刷することによって生じる一時的な好景気
に浮かれちゃうことなんです。で、それを引き金に、バブル崩壊の再来なんてことに
なったら、目も当てられないと思いません?
どう考えても、中流層以下全滅しちゃうでしょう?

不景気だなんだと言っても、親世代がお金がお金を持っていたから、大部分が貧乏なんて
経験していないわけで、そういった人たちが大量に世の中にあふれたら、どうなるかなんて
あんまり想像したくないですよね。

>円が下落すれば元は上がってくるので、
うーん、元が上がりますかね?
というのも、中国政府は、元をあげたくないんですよ。死活問題になっちゃうから。
だから、必死に今、元がこれ以上、上がらないように操作しているんですよね。
それでも、米国から元の切り上げを迫られてて、大変な状況なのを見ていると、
ちょっと考えにくいパターンじゃないかと思います。

>銀行に金を貸し出せるようにしても借りにこない、
>んだからしょうがないよね。
まぁ、借りても、返せるあてがないからでしょうね。
設備投資したって、物価がこんなに安い時代、投資を回収できるほどの売り上げは
期待できないですし。。。

>しかしまあ、あんまり知られてないけど、都市銀行とか悪気な商売してんだよこれが。
つぶれちゃ困る所だから、うまく立ち回ってもらわないと困るんですが、、、
そんな、あこぎな商売は、いただけませんよね(>_<)
アバター
2010/12/24 06:45
その話の先を考えてみた

日本紙幣を刷って解消したとする。
それは日銀に政府と世間が圧力をかけて、刷ったお金を財政の補填に使うということだから、
元金の利払いと 政府の支出、現在だったら社会保障費をメインにお金を役人と大企業の順に、
配ってゆくことになるよね。

役所の構造改革の産業の構造改革も必要なくなるよ。
ベンチャー企業は小さくなるね。

消費をしない日本人でもGDPの6割は個人消費なので、当然徐々にインフレが起こるね。
どこかの時点で国債の利回りを上回る上昇率になって、みんな現金を持ちたくない傾向に
拍車がかかるよね。

企業は内部留保を持っていると損なので 
1 どんどん設備投資をするか
2 円を売って外貨を買うだろうね。買うのは元だろうね。

最初は外貨を買って、
日本国内で作るのと採算が同じになったら国内設備投資だろうね。

円が下落すれば元は上がってくるので、
日本人は中国人を上司にすることもあるかもね。

デメリットも多いけど、日本の今の停滞感は打開できるかも。

今の日本人は社会保障に頼る前に、戦わないとね。
日本は決してスモールビジネスとか新規ビジネスに肝要な国ではないし、
たぶん1/10も生き残れないような世界だろうけど。



銀行に金を貸し出せるようにしても借りにこない、
んだからしょうがないよね。

実際にはこの方法でも年金受給者と既存の現金もちは損をする。
日銀から下の都市銀行はこぞって反対するんじゃないかな。
債権が不利になるから。

しかしまあ、あんまり知られてないけど、都市銀行とか悪気な商売してんだよこれが。
最近の銀行の収入の7%が国債収入で、景気が良くなったときに安く買っておいて、こんな負債ばっかりの国で景気が良くなるはずがないといって、実際悪くなったときに売るんだよ。



アバター
2010/12/22 23:23
こんにちは、DAIさん。

>日本とギリシャは違うという人がいるけど、
>そうなのかな?
んー、一番の違いは、国債の購入者が誰なのかってことだと思う。
日本の場合は、法人や個人の違いはあれど、日本国内の人が買っているから、
この先払えなくなったとしても、最悪、日本紙幣(円)を刷れば良い、とか、帳消し!
なんてことも可能なんだけど、
ギリシャの場合は、ドイツやフランスなどヨーロッパ主要国の金融機関が買ってい
たから、ギリシャ通貨を刷ればいいとか、帳消し!なんて暴挙が出来るわけもなく、
ヨーロッパの共通通貨であるユーロで支払わなければならなかったから、
金融危機を招くことになったんだよね。

そういう意味から言うと、一応、日本とギリシャの状況を同じように考えるのは間違い
と言えるとは思う。

ただ、ギリシャの財政破たんの原因は、財源不足なのに公務員優遇や、多くの年金を
払い続け、しかも、それによって膨れた借金を、隠してたことが露呈したから
という話もあるから、この部分だけを見ると、民主政権の日本も他人事じゃないと
思えるんですよね。

>社会保障政策は、
>そこから補助金が出ている限り、産業ではありえないでしょう。
まったくもって、その通り。
自身の力で運営できていなければ、産業とは呼べないと私も思います。

>政治家も問題だけど、結局この国の大問題は・・・・
うん、本当に生産的な人間が評価されない、それが問題なんだと思う。
アバター
2010/12/22 21:54
ホンマにこのままじゃ日本はギリシャになるよ。

日本とギリシャは違うという人がいるけど、
そうなのかな?

国民が財産持ってても、
国が負債だらけなら、トントンで財産もなんもないことだからね。

こういう世の中は本当に生産的な人間を
評価していないという面もある。

民主党は何が何でも公務員の給与6%引下げをすべきだね。
親方日の丸でない時代には、GDPや民間給与水準に連動するのは、当たり前も当たり前。

社会保障政策は、
そこから補助金が出ている限り、産業ではありえないでしょう。
政治家も問題だけど、結局この国の大問題は・・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.