Nicotto Town



国道の話。

明日から沖縄。
ようやく沖縄シリーズの締めくくり。
これだけ行ったら日報も地図も完璧に頭に入ってしまってる。
準備ゼロで出発。

ところで日本一長い国道は沖縄にあるんだよ。
っていう話をしたら、お客様にはけっこう驚かれます。
まぁそうだよね。
沖縄の大きさって最北端の国頭村辺戸岬~最南端の糸満市喜屋武岬まで約106km。
北海道で言ったら札幌~旭川間にも満たないのにね。
でもこれはホントの話。
日本一長い国道の名前は、58号線。
実は起点が鹿児島県鹿児島市にあるんです。
鹿児島から海を越え、種子島や奄美大島を通過して、沖縄県那覇市までが「1本の道」扱いをされているため、日本一長い国道になるわけ。
距離800km以上になるんだって。
なんとなくイカサマな気がしないでもない。

日本一長い直線道路、はもちろん譲りません。北海道にあります。
国道12号線上、滝川~美唄までの29,2km。
昨日はこの道を通ってミステリーツアーをしてました。
長い長い。
話のネタも尽きるわー。


来月は吉野の桜、高山祭、東北桜めぐりの3本立てになってた。
間に日帰り2本。
道内宿泊に1本も乗らないってことは、今年も函館の桜は見れないのかなぁ。
ちょっと残念な気がした。

アバター
2009/04/01 23:02
○shinさん
「一本道」や、「周りに何もない道」なら多分感動する道になるとアタシも思います。
残念ながら12号線はそのどちらでもないんですよ。もったいないことに。
なんとかしてほしいですねー。

アタシは本当に幸せな仕事をさせてもらってると思います。
人より感動できる機会をすごく多くもらってると思いますねー。
でも今年は関東の桜は当たらなかったようで、関西→北陸→東北へ飛んでしまいます。
アバター
2009/04/01 22:34
58号線ですね。覚えておきましょう。
でも、一本の道扱いする理由がわからないですね。

北海道のまっすぐ続く一本道・・・・、周りに何もなくても ”北海道だ!” と旅行者は感動するのです。

仕事柄いいなと思うのは、
桜、紅葉、祭り・・・などなど、その時しか見られない、体験できない場所に行ってしまえること。
行きたいと思いつつ、
予約取れない、混むだろうな、休めないし・・・、で結局行けない人が多いんじゃないかな。

こっちは、今週末桜祭りを予定している所が多いと思いますよ。
アバター
2009/03/28 00:04
○びゅ~さん
そうそう。せっかくの日本一なのに大してキレイでも何でもないんですよね。
アタシは直線ならウトロの海別~朱円方面に抜ける直線が1番好きですねー。
いつも「天国への道」って名前で案内してるんですが、網走方面が明るい時には雲の上まで続く1本の坂道のように見えます。
とってもキレイです。
アバター
2009/03/23 20:55
しかもその直線区間って,結構クルマが多くて信号も多くて,観光的にはいまいちな道路なんですよね.
やっぱりそれよりは道東方面の直線道路の方が観光客さんには感激ですよね.

函館の桜…私も見られなさそうです.




月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.