Nicotto Town


陽猫のいろいろ


党首討論見てほしい -新聞ネット記事より

今日気になったニュースはこれです。

「党首討論見てほしい「午後8時に」3与野党提言」(by読売新聞)

良いですねー。
是非やって欲しいです。

ついでに、国会中継も録画で構わないので、午後7時からにでも
してもらえれば、多くの国民の目にふれやすくなりますし、
何よりも、民主党議員の方々が、マスメディアによって自らの声が
捻じ曲げられて伝えられていると、主張されているので、
この提言を取り入れていただければ、彼らのいう「自らの声」を
私たち国民に届けやすくなって良い状況になると思いますもの。

ただ、私から見たら、マスメディアは、彼らの発言に対して、
随分オブラートに包まなくなったなと感じていたので、
本当に、彼らの望む結果になるのかどうかは知りませんが、
私たち国民が、真実を目にしやすくなる、という点においては
とても良い事だと思います。

------------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110111-OYT1T00892.htm

党首討論見てほしい「午後8時に」3与野党提言

 民主、自民、みんなの党の与野党3党の国会議員有志が、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」の審議活性化に向けた国会改革提言をまとめた。

 テレビ中継される党首討論の開催時間を現行の午後3時から同8時に変更し、より多くの国民に見てもらえるようにすることなどを盛り込んでいる。有志議員らは各党に呼びかけ、通常国会での実現を目指している。

 提言は、民主党の細野豪志前幹事長代理、自民党の河野太郎前幹事長代理、みんなの党の水野賢一幹事長代理ら衆参の中堅・若手議員ら14人が、「真の『言論の府』を目指して」と題して作成した。

 党首討論のほか、衆参本会議の開催時間も午後7時に時間変更し、国民がテレビで視聴しやすい時間帯に改めるように求めた。

(2011年1月11日17時49分  読売新聞)
------------------------引用終了

アバター
2011/01/13 17:07
こんにちは、atusiさん。
国会討論をネットで見るのなら、別にNHKに頼まなくてもこちらで見れますよ~。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
アバター
2011/01/13 16:39
話は変わりますがNHKが「パソコン持ってる人たちからも受信料を!」なんて話が某巨大掲示板で話題になっていましたが、受信料を払っている人たち向けにNHKはネット上で国会討論を全編でUploadしてくれたらと思いました。
ネットなら見たいとこだけみるということも可能ですし。
ついでにNスペと大河ドラマも...
アバター
2011/01/12 08:39
こんにちは、苗採るさん。

>問題は視聴率最優先主義のマスコミが生放送してくれるかがネックですね。
ええ、その懸念はありますね。
視聴率の問題なら、今までの視聴者側にも責任はあるのですが、この時間帯での
放送は初めてなので、放送されなきゃ結果はわかりませんからね。
だから、
NHKでさえも、放送するかどうか怪しいという状況なのが、なんとも歯がゆいです。
アバター
2011/01/12 07:49
問題は視聴率最優先主義のマスコミが生放送してくれるかがネックですね。

アバター
2011/01/12 07:23
こんにちは、*せいる*さん。

>その時間帯ならテレビ垂れ流しなので見られます。
ですよねー。

>政見放送みたいに気取ったものにならないことを祈ります(笑)
本当に。
失敗を恐れるあまり、そういう方向に走りそうですものね(^_^;)
アバター
2011/01/11 23:47
ニコニコ動画で配信されても困るんですよねーなんて常日頃思っていました。
その時間帯ならテレビ垂れ流しなので見られます。
国会の録画は放送できなかった余りを深夜にやっていることがありますが、
見せ場が終わってしまっている感じであまり面白くないんですよね。
政見放送みたいに気取ったものにならないことを祈ります(笑)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.