Nicotto Town


陽猫のいろいろ


与謝野氏が離党へ -新聞ネット記事より

今日、気になった記事はこれです。

「与謝野氏が離党へ=政府の要職に-たちあがれ」(by時事ドットコム)

ついに民主党入りするそうです。

自民党時代は、小選挙区で落選し、比例代表で復活当選したにもかかわらず離党して、平沼氏と共同代表という形で「たちあがれ日本」党を立ち上げ、
今度は、共同代表の座を捨てて離党し、民主党に入り政府の要職に就くそうです。

たちあがれ日本党と民主党との連立を進めた事で、たちあがれ日本党での立場がなくなったのでしょうかね。

それにしても、与謝野氏は、調停力が抜群にあるというわけでないので、今の民主党で能力を発揮するには、かなりの努力が必要になると思われるのですが、、、その覚悟をもっての入党なのでしょうか?

ともかく、売党行為を繰り返して、今度の地位に就くのですから、自身の利ではなく、国民の利になるように働いて欲しいものです。


------------------------引用開始
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011300144
与謝野氏が離党へ=政府の要職に-たちあがれ

 たちあがれ日本の与謝野馨共同代表は13日、内閣改造に合わせて政府の要職に就くため離党する意向を固めた。同日午前にも離党届を提出する。同氏の周辺が明らかにした。
 同党は昨年末、菅直人首相から打診された連立を断ったが、首相との折衝に当たった与謝野氏は参加を主張していた。 (2011/01/13-09:01)
------------------------引用終了

アバター
2011/01/16 20:27
こんにちは、atusiさん。

>一言で言うと「下品」かな。
>共同がつくとはいえ立ち上がれの代表な訳ですし。
ですよね。
代表が党を捨てるってまず考えられない話だと私も思います。

>自分の政治家人生に最後の「花」をって気持ちもわかりますけどね。
あまりにもひどい施政に、奮起したっていう見方もできなくはないですが、、、
今一つ信用に値しない行動ばかりしているように思えますよね(^_^;)
アバター
2011/01/16 19:22
一言で言うと「下品」かな。
共同がつくとはいえ立ち上がれの代表な訳ですし。
まぁLinuxとか詳しくパソコン自作してる人ですけど年齢的にもう年寄りですし自分の政治家人生に最後の「花」をって気持ちもわかりますけどね。
アバター
2011/01/14 23:26
こんにちは、DAIさん。

>ちょっと長々と書きそうなんで出直してきマックス
まってまーす!
アバター
2011/01/14 23:25
こんにちは、たぬきの休息さん。

>テレビでは彼が閣僚になることで自民党とのパイプ役を期待され
>ているのではという評論家の意見もありましたが、自民党比例当
>選でありながら離党した上に対立する与党の閣僚になる人と協力
>できるとしたら、自民党は余程お人よしですね。
自民党とのパイプ役、ですか。
面白い発想ですね。
与謝野氏は、自民党とも、たちあがれ日本党ともパイプを切って、
内閣に入ったのに、そんなもの期待する方がおかしいと思います。

相変わらず、民主党よりの評論家って、事実よりも希望論を持ち
出しますよね(^_^;)

>でも、今回の内閣改造で一番割りを食っているのは、与謝野氏と
>同じ選挙区で大臣の椅子をたらい回しにされた海江田氏かもしれ
>ません。
もし、総選挙になったら、海江田氏は何と戦えばいいのでしょうね。
お気の毒な状況だなぁと思わずにはいられません。
アバター
2011/01/14 23:12
こんにちは、苗採るさん。

>大臣って魅力的なんでしょうね、きっと・・・
ええ、だと思います。

麻生内閣時には、麻生氏に抑えられて、自分の好き勝手には
経済を組み替えられなかったから、今回は、トップは菅氏、
それも要望されての事なので、好き勝手、思い通りに出来る
と思われているのかも???

何にせよ、おそらく、与謝野氏には、今回の地位を得ることに
よって達成出来る、いろいろな思惑があるのだと思いますよ。
アバター
2011/01/14 23:06
こんにちは、しゃーらさん。
>ぶっちゃけ、呆れ果ててものも言えない、というのが正直
>なところです。
菅氏の要請を受けてというらしいですから、
与謝野氏には、政治理念よりも大事なものがあったという事
なのでしょうね。

>たちあがれ日本っていうより、とびだせ日本って感じ。
「何処に向かうのか、与謝野氏!」って感じですねw
アバター
2011/01/14 22:12
ちょっと長々と書きそうなんで
出直してきマックス
アバター
2011/01/14 19:28
新聞記事を信じるなら、ですが、与謝野氏は自身の年齢もあって今回の決断をしたと。
あと、先日の連立協議がご破算になってから、連絡を取ろうとしたが全く出ようとはしなかったと。
仮にも「共同代表」の立場にある人なら、連立協議の前に党員に相談したり、ご破算後に今後について話をしたりという配慮が必要なんでは、と思ってみたりもします。

テレビでは彼が閣僚になることで自民党とのパイプ役を期待されているのではという評論家の意見もありましたが、自民党比例当選でありながら離党した上に対立する与党の閣僚になる人と協力できるとしたら、自民党は余程お人よしですね。

でも、今回の内閣改造で一番割りを食っているのは、与謝野氏と同じ選挙区で大臣の椅子をたらい回しにされた海江田氏かもしれません。
アバター
2011/01/14 14:44
大臣って魅力的なんでしょうね、きっと・・・

アバター
2011/01/14 09:03
おはようございます。
ぶっちゃけ、呆れ果ててものも言えない、というのが正直なところです。
何を考えて売国党に行くのかしら。結局自分の事しか考えてないんですねー。
たちあがれ日本っていうより、とびだせ日本って感じ。
アバター
2011/01/13 22:53
こんにちは、あぬびすLv54さん。

> (´・ω・`)明らかに自身の利で動きましたね
(笑)
やっぱり、誰が見ても、そういう風にしか見えませんよね?(^_^;)
アバター
2011/01/13 19:18
(´・ω・`)明らかに自身の利で動きましたね




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.