Nicotto Town


陽猫のいろいろ


首相「野党もきちっと対案を」-新聞ネット記事より

今日、目についた記事です。

国会召集、首相「野党もきちっと対案を」(by読売新聞)

お前が言うな!
と、野党時代の菅氏の言動を知っている人なら、言いたくなる言い分です。

まぁ、今の与党である民主党には、国民生活を安定させられるような法案
は作れないようですから、野党案に期待したい気持ちは分からなくはない
のですが、それならそれで、素直に与党を降りていただきたいものです。

ちなみに、与党案というのはこれです。
内閣府HPにある、平成23年度予算(案)の概要 (PDF形式:404KB)
http://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/h23/yosan_gai_h23.pdf

中身を見ていただくとわかると思いますが、景気対策はなんにもしていません。
こんな予算を作っておいて、「野党もきちっと対案を」?
なめてますよね。


------------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110124-OYT1T00534.htm

国会召集、首相「野党もきちっと対案を」


 今通常国会の最大の焦点は今年度内に成立させないと国民生活に影響が出る予算関連法案の税制改正関連法案などの行方だ。

 2011年度予算案自体は憲法に従い、野党が多数の参院が否決しても「自然成立」するが、関連法案はそうはいかないからだ。

 民主党は24日午前、憲政記念館で両院議員総会を開き、菅首相(党代表)は「野党には議論から逃げようという姿勢もみられる。きちっと対案を出し、議論を戦わせてほしい。取り入れるものは取り入れる」と述べ、11年度予算案の修正も含めた柔軟姿勢を示した。

 中川正春・衆院予算委員会筆頭理事は記者団に「暫定予算なりなんなり、工夫は出来る。(野党が)賛成なら、日にちにこだわらない」として、関連法案も含めた与野党合意を念頭に、予算案成立が3月末からずれこんでも構わないとの考えを示唆した。
(2011年1月24日12時32分  読売新聞)
------------------------引用終了

アバター
2011/01/29 13:02
こんにちは、苗採るさん。

>うんざりです。
お気持ちはわかります。

ですが、彼らが今の日本のかじ取りをしているという事は、事実ですので、
どんなにうんざりしようとも、目を離すわけにはいかないんですよね。
アバター
2011/01/29 12:53
バカばっかり・・・

うんざりです。
アバター
2011/01/26 23:46
こんにちは、ゆ'~さん。

>んー、政党政治の限界にきてるのかもです。
んー。
「限界がきている」と言うほどの限界は来ていないと思います。
ただ単に、民主党の鳩山氏や菅氏や小沢氏や前原氏や岡田氏が、弁が立たないだけです。
国民向けのメッセージはともかく、議論とか討論とかディベートとか、そういうものが
さっぱり出来ないので、お話にならない状況なんですよね。
しかも、今までの実績や事実を重視しないから、未だ持って改善もみられない。

なので、
今の政権が悪い事をもって、「限界」と断じるには、ちょっと早いんじゃないかと私は思いますよ。
アバター
2011/01/26 20:57
んー、政党政治の限界にきてるのかもです。
アバター
2011/01/24 22:00
こんにちは、たぬきの休息さん。
ちょっとコメントを前後します。
>麻生政権の時、解散に拘って景気対策遅らせまくったのは民主党だったように思いますが。
ええ、解散総選挙こそが最大の景気対策だと、声をからして主張していましたね。

>与党の景気対策案がないのに対案と言われてもね・・・
そうなんですよね。
菅氏は、議論を戦わせたいとか、対案を出せとかすぐに言いますが、本人が意見をもっていない
ので、そもそもその提案は成立しないのだという事が理解できていないようなんですよね。

引用した読売新聞も、
> 今通常国会の最大の焦点は今年度内に成立させないと国民生活に影響が出る予算関連法
>案の税制改正関連法案などの行方だ。
と、さも民主党案を成立させさないと国民生活が良くならないかのような書き方をしていますが、
はっきりいって、民主党案をそのまま通した方が、国民生活に悪影響が出ます。
まったく、いつまで、こんなご祝儀報道をして、国民を惑わせれば気が済むのでしょうね?

アバター
2011/01/24 18:20
確かに「どの口がいう?」ですね。
与党の景気対策案がないのに対案と言われてもね・・・

麻生政権の時、解散に拘って景気対策遅らせまくったのは民主党だったように思いますが。
あの時民主党の主張を容れて早期解散していたら、自民党は今ほどの大惨敗はしなかったでしょうけど、景気対策もどうにもならなくなっていたのでしょうね。
麻生さんの時には確か「リーマンショックの傷口が比較的浅い先進国」という位置づけだったはずだし。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.