Nicotto Town


陽猫のいろいろ


北方領土問題は暗礁乗り上げ -新聞ネット記事より

今日、やっぱりそういう事かと思ったニュースです。

「北方領土訪問は「日本となんの無関係もない」露外務省報道官」(by産経ニュース)

このニュース、ロシア側のメッセージの意味するところは、
北方領土問題について、交渉のテーブルにつく用意はない。です。
つまり、日本に、『北方領土は帰ってこない』、という事です。

ロシア側から、もう、交渉のテーブルにつくことはない、というメッセージを受けて、
今、日本側がそれを覆すほどの手腕を振るえる人はいないでしょう。

酷い事態だと思います。

------------------------引用開始
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110203/erp11020323170006-n1.htm

北方領土訪問は「日本となんの無関係もない」露外務省報道官

2011.2.3 23:15

 ロシア外務省のルカシェビッチ報道官は3日、バサルギン地域発展相らが先月31日から2日 間にわたって北方領土の国後島と択捉島を視察したことについて「日本とは何の関係もない。わが国のこの地域の発展という問題において、大統領が定めた課題 を解決するために欠かせない」と語った。インタファクス通信が伝えた。11日に予定される日露外相会談を前に、あらためて領土主権の固定化を鮮明にしたか たちだ。

 バサルギン氏は視察後の1日、クリール諸島(北方領土と千島列島)の開発を韓国企業に打診したことを明らかにした。地元行政区も同日、投資を呼びかける説明会を開くなど第三国を開発に関与させる方針を示している。(モスクワ 佐藤貴生)

------------------------引用終了

アバター
2011/02/07 20:47
こんにちは、苗採るさん。

>今までの日本政府が無策だったツケが出たということです・・・・
(^_^;)
無策だったと言い切ると、ちょっと違うと思います。

ただ、今まで日本政府は、有効な手が打てずに、ロシアに良いように翻弄されて
いますので、その結果をもってそのような比喩を使う人が多いですから、
苗採るさんも、そのつもりで言われているのでしたら、異論はないですよ。
アバター
2011/02/07 16:27
今までの日本政府が無策だったツケが出たということです・・・・

アバター
2011/02/05 08:13
こんにちは、イ・スライムさん。
何度もコメントありがとう。

>つーか、TPPに参加するんなら俺も混ぜてよって事でしょ・・・。
ええ、その気持ちはあると思います。
今は静観していますが、ある程度落ち着いたら、行動を起こすんだろうなと
思っていますよ。

>それって「愛知県と東京都が儲かるために、農産地の北海道を売り飛ばす」
>ってのと何が違うんだか・・・。
私も違わないと思います。しかも、売り飛ばすのは北海道だけじゃないんですよね。
でも、耳に入ってくる情報では、はっきり表明しているのは、北海道の経済界と
医療界だけのようですね。
他の業種は、あまり、危機感がないのかな?と思う状況ですね。

>やるなら、破綻したJALに純水水爆でも積んで神風特攻がいいね。
(^_^;)
何処に突っ込んでも、テロ国家のレッテルを張られて、日本は終わりですって~。
アバター
2011/02/05 08:00
こんにちは、PAMPAさん。

>外交力の弱い民主政権相手なら、北方領土の実効支配を強めてロシアの領土
>と宣伝した方が、ロシア政府の領土に対する意識をロシア国民に示せますし、
>まして、独立派のテロが幾度と無く起きてるので、領土問題での軟化は難しい
>様な気がします。

そうなんですよね。
後、イ・スライムさんも指摘されていますが、TPPも視野に入れているんだと
思います。
今、参加表明すると日本をはじめ、各方面から反発を受けてしまうから、まだ
静観の体ですが、禿鷹よろしく狙っていると思いますね。
今のうちに、北方領土を開発しておけば、何かと有利ですからね。
ロシアのこういうところは、上手いなと思います。
アバター
2011/02/05 04:41
つーか、TPPに参加するんなら俺も混ぜてよって事でしょ・・・。

TV・新聞見てくださいな。
ここんとこ、財界(+アメリカ)のプロパガンダ一辺倒で、
環太平洋自由貿易は、エエ事や~エエ事や~って催眠掛けてるでしょう?

それって「愛知県と東京都が儲かるために、農産地の北海道を売り飛ばす」
ってのと何が違うんだか・・・。

ちなみに、地上戦は無理。
弾が無いから。
やるなら、破綻したJALに純水水爆でも積んで神風特攻がいいね。
http://www.youtube.com/watch?v=kv4s3fn8jDc
アバター
2011/02/05 00:22
外交力の弱い民主政権相手なら、北方領土の実効支配を強めてロシアの領土
と宣伝した方が、ロシア政府の領土に対する意識をロシア国民に示せますし、
まして、独立派のテロが幾度と無く起きてるので、領土問題での軟化は難しい
様な気がします。

アバター
2011/02/04 21:37
こんにちは、えいぶさん。

>もういい加減「国際協調」とか「国際親善」を唄うのをやめてほしいです!
本当に、そう思います。

>それで世界から感謝も尊敬もされず、財産も領土も取られるだけなら
>世界中に嫌われてもいいから、時には脅し、暴力装置を使っても
>国益を守ることを僕は選択しますね。このままでは日本は生殺しですよ。
お気持ちは分かります。私もそれを思う時があります。
ですが、それだけは出来ないんですよね。
何故なら、先人がそれこそ血のにじむ思いをして勝ち取った現在の地位を
簡単に投げ出すわけにはいかないと思うからです。

とは言いつつも、日本はもっと狡猾であるべきだと、私も思っています。
それこそ、太平洋戦争の引き金を引いたと責められるのであれば、
それを逆手に取った外交をするべきでしょうし、日本に負担を強いるのであ
れば、それを取引材料とすべきでしょう。
外交とはそういうものだという根本的な事が、多くの場合の日本外交には
欠けているんじゃないか、と思わされる結果ばかりですからね。
アバター
2011/02/04 21:28
こんにちは、少年ヤングさん。

>まず 日本人の国に対する意識をサッカー同様、高くもってほしいです!
ええ、そうですね。
国益とか領土問題とかを考えるのは、国民として当然の事なのですが、
自虐教育の行き届いた日本では、ナチュラルでいたいと、そういう問題に
目を向けようとしないですからね。

某新聞では、それらの問題に関心を持つ若者がネット上で増えただけで、
「若者の右翼化」と警戒心をあらわにしていましたし(^_^;)
まったく、左翼だって愛国心を持っているのが普通なんだって事が、分か
ってないのでしょうね~。
アバター
2011/02/04 21:19
こんにちは、鈴木土下座衛門さん。

>露助はどうも好きになれません。
同感です。
でも、隣人なので、好き嫌い関係なく、関わらなくちゃいけませんからね。
好き勝手されないようにしたいものです。
アバター
2011/02/04 20:53
1997年のロシア危機に、なぜ2兆円も支援したのか理解できません。
それに血税でムネオハウスまでつくって。。。
友好という名でいくら日本人の血税をつぎ込んでも、結果はこれです!

民主党もひどいですが、歴代の日本政府、外務官僚、外務族議員
ODAにぶる下がり、私腹を肥やしてきた関連企業もマスコミどもも
もういい加減「国際協調」とか「国際親善」を唄うのをやめてほしいです!

それで世界から感謝も尊敬もされず、財産も領土も取られるだけなら
世界中に嫌われてもいいから、時には脅し、暴力装置を使っても
国益を守ることを僕は選択しますね。このままでは日本は生殺しですよ。

徴兵制が復活しても、戦えない体の僕が言っても説得力ないですが。
アバター
2011/02/04 20:43
まず 日本人の国に対する意識をサッカー同様、高くもってほしいです!
アバター
2011/02/04 20:34
露助はどうも好きになれません。
アバター
2011/02/04 20:10
こんにちは、イ・スライムさん。

>ハヤブサ並の速度で、40億人を抹殺する兵器なら開発済みだらか大丈夫ですよ。
え~。
全然、大丈夫じゃないでしょう。
日本は戦争するだけの準備なんてしてないんですから。
アバター
2011/02/04 20:08
こんにちは、DAIさん。

>専守防衛の精神にのっとって、迎撃ミサイルなど自前で兵器を開発しないといけない。
これをしたいのはやまやまなのですが、いかんせん、政治能力、外交能力に
難ありの日本政府は、いつも良いように扱われているから、こんなことをしようと決めた
だけで、新聞に密告されて、国際社会の非難を浴びますよ。
いままで何度、日本は新聞に煮え湯を飲まされたことか。

それを考えると、もっと外交力、交渉力、政治力を身に着ける方が先のように思います。
アバター
2011/02/04 20:04
こんにちは、少年ヤングさん。

>北方領土 先手打たれてますね
ええ、良いように扱われています。
これが、北方領土だけじゃないってところが、また、ふがいなさを
感じますよね。
アバター
2011/02/04 20:03
こんにちは、イ・スライムさん。

>都会の情報(朝日とか産経とか)見てると、
>ホワイトとスレイブの見分けもつかないから、北海道っていう「離島」もついでに間引きで。
(^_^;)
間引きされると困ります。
アバター
2011/02/04 19:11
ハヤブサ並の速度で、40億人を抹殺する兵器なら開発済みだらか大丈夫ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=FmiZOteh5Xs
アバター
2011/02/04 17:37
自衛隊を竹島に電撃投入し、外交ルートで目的が領有権の確定でなく、
不法占拠の解消である旨伝え、応じない場合撃合って上陸し管理してやったほうがいいです。

ロシアは第2次世界大戦で桁外れの死傷者を出した間抜けなうぬぼれ国家です。
ロシアのナショナリズムは石油でおきている貧富の格差解消の脆弱な内部統治の裏返しです。
自らの過ちを反省しなければならないときに、再び足元が崩れる・・歴史を思い知らせてやる必要があります。
北海道の択捉4島の目と鼻の先に自衛隊を移転し、違法操業の船舶を即撃って沈めたほうがいいです。

ちなみに日本は防衛費をここ10年削り続けています。しかも日本は人件費が高いので、
投資額はほとんど短期で消耗し、F22などの高すぎる不釣合いな備品を購入。まるで目も当てられない。

専守防衛の精神にのっとって、迎撃ミサイルなど自前で兵器を開発しないといけない。
アバター
2011/02/04 17:22
北方領土 先手打たれてますね

アバター
2011/02/04 16:50
「離島」で自給自足って大変だろうね。

都会の情報(朝日とか産経とか)見てると、
ホワイトとスレイブの見分けもつかないから、北海道っていう「離島」もついでに間引きで。

(本気で要らないから、どうぞどうぞ)
http://www.youtube.com/watch?v=_9J7ayx5jOM




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.