Nicotto Town


陽猫のいろいろ


朝鮮学園側、補助金二重取り -新聞ネット記事より

今日、気になった記事はこれです。

「朝鮮学園側、補助金二重取り認める 福岡県と北九州市が制度見直し検討」
(by産経ニュース)

この記事自体は、まぁ、悪い事をやる人はどこにでもいるものだし、それに
話を聞くと悪質ではあるけれども、単純な手口みたいだから、県と市は、
補助金を出すときは、念入りに調べないとね。
後、二重取りになっていた金額は、しっかり回収し、今後は補助金を出すのを
やめるという処置も必要でしょう。
という程度の話だと思っています。

今回、この話を知って、一番驚いたのは、この学校がある場所。
北九州は成人するまで育った場所、地元だったので、そういえば隣町との間に
あったなぁと、ネットで調べてみたら、、、

なんと!
私の記憶とは違う場所に、学校がある!

もう、びっくりしましたよ。
ええ?なんでこんなところにあるの???
って感じです。
私の感覚としては、最寄駅から次の駅までの間にあったはずなのですが、
実際は、最寄駅から続いている、大通りから少し奥まった住宅街にあったのです。

関わりがなかったとはいえ、こんなに近い場所で、かつ、生活圏にあったのに、
この年になるまで、その場所を知らなかった事に驚きました。
学生時代は、最寄駅でよく見かけたのに(女性徒の制服がチマチョゴリだからすぐ
に分かる)、中学になると「間違ってもケンカを売るな」と先生から言い聞かされる
ほど、注意を受けていたっていうのに。。。

人の記憶は割といい加減だというのは、知識では知っていましたが、
実際に、自身が体験すると、ものすごい衝撃を受けるものですね。
久々に、脳に刺激を受けたニュースでした。

------------------------引用開始
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110212/crm11021214410015-n1.htm

朝鮮学園側、補助金二重取り認める 福岡県と北九州市が制度見直し検討

2011.2.12 14:36

 福岡県内で朝鮮学校を運営する学校法人「福岡朝鮮学園」(北九州市)が県と市から補助金を 二重取りした問題で、県と市の調査に対し、学園側が二重取りの事実関係を認めていたことが分かった。県と市は重複金額を精査した上で返還を求めるほか、補助金制度の見直しも視野に二重申請が行われた経緯も調査する。

 県や市などによると、県は学園、北九州市は市内の北九州朝鮮初級学校と九州朝鮮中高級学校に対し、補助金を交付。学園側は平成17年度からの5年間に、総額1100万円超の事業について補助金を県と市に二重に申請していた。

 県と市は昨年末の二重取り問題の発覚後、学園側から提出されていた領収証の写しなどを精査。1月19日には学園に出向き、学園の保管する帳簿と領収証を照合しながら、責任者らから事情を聴取した。

 学園側は、県と市に二重に補助金を申請したことを認めた上で、理由については「事務処理上のミスだった」と従来の説明を繰り返したという。

  学園側への補助金は、県が学校の文化活動などの交流事業に交付しているが、学校の設備整備事業に加え、交流事業にも支出している北九州市と対象が一部重 なっている。そのため、学園側による二重申請が可能となっており、北九州市は対象事業の制限など、制度の見直しも検討するという。

 一方、学園側は毎年、県に補助金を申請した直後に、市に対して「県からの補助金はゼロ」とする内容の報告書を提出していたことも判明している。学園による二重申請が「故意」だった疑いもあり、県と市は、来年度以降の補助金交付の是非についても協議する方針。
------------------------引用終了

アバター
2011/02/14 22:48
こんにちは、苗採るさん。

>人の記憶は割といい加減だというのは、私もよく経験します。
そうですね、ちょっとした事でしたら、私もよくあるのですが、
なるべく関わりを持たないように注意を受けていた関係で、それなりに
興味はあったはずのモノでさえも、このような記憶違いをしていたことに、
自分で驚いたんですよね。
何故、このような記憶違いが生まれてしまったのか、いまさら調べること
も出来ないから、余計に、気になっていますけれど(^_^;)
アバター
2011/02/14 16:53
人の記憶は割といい加減だというのは、私もよく経験します。
アバター
2011/02/13 21:34
こんにちは、たぬきの休息さん。

>私は、「国の教育は母国が責任持ってやればよい」という意見なので、そもそも他国の教育施設に
>補助金はいらないと思う。

同感です。

ですが、彼らの主張によると、母国を無くしてしまって帰れない上に、「日本に強制的につれてこられた」
のだから、日本が面倒を見るのは当然なのだそうです。
まぁ、彼らの腹立たしい主張はともかくとして、

一応、日本は、国際人権規約を批准していますので、彼らの教育を受ける権利を阻害することは
出来ませんし、また、教育を受ける環境を整える手助けをしなければならないようです。
自国を嫌っている人達に対して、手助けをしなければならない状況を見ていると、人権って、めん
どうくさいなぁ、と思うんですよね。
アバター
2011/02/13 11:01
大体は悪質性があれば加算して返納してもらうものですが、この場合はこっそり済ませられそうな予感もしますね。
私は、「国の教育は母国が責任持ってやればよい」という意見なので、そもそも他国の教育施設に補助金はいらないと思う。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.