Nicotto Town


陽猫のいろいろ


「つなぎ法案」提出を検討-新聞ネット記事より

今日、目についたニュースはこれです。

「予算関連「つなぎ法案」提出を検討…政府・与党」(by読売新聞)

グダグダで先延ばしばかりする内閣の話など、あんまりしたくないなぁと思い
ニュースを見ても、ブログに起こす気にもならなかったのですが、やっぱり、
こういうニュースを見ると、腹が立ちます。

なんで、今頃、つなぎ法案の検討?!

いやらしく、語尾がJ字に急上昇しそうなほど、理解できない行動ですね。

予算案と関連法案を分割審議して通さなければならないと、考えて実行す
るほど、予算関連が国会で通らないことは分かっていたのに、なんで今頃、
検討に入るなんて呑気な対応をしているのでしょうか?
この人たちは、いままで国会議員をやっていて、国会の何を見てきたので
しょう。いい加減、自分たちの事ばかりを考えるのをやめて欲しいです。

今頃検討を始め、党内でまとめて、国会審議にかけてってやって、
3月末に切れる法案のつなぎ法案が、間に合うと安易に考えている事が
透けて見えて、本当に、腹が立ちます。

------------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110301-OYT1T01234.htm

予算関連「つなぎ法案」提出を検討…政府・与党

 政府・与党は1日、2011年度予算関連法案のうち、3月末までに成立しなければ4月から税率が上がるなどして国民生活に影響が出る法案について、期限を一定期間延長する「つなぎ法案」を議員立法で提出する方向で検討に入った。

 所得税法等改正案や関税定率法改正案などのうち、期限切れになる部分だけ延長を認める内容で、具体的には、中小企業向けの法人税、牛肉やチーズなどを輸入する際の関税、不動産の移転登記に伴う登録免許税などの軽減措置などをそれぞれ延長する。適用期限の延長はそれぞれ3か月程度とする方向で調整している。

 つなぎ法案は、税の軽減措置などが失効すれば企業活動や国民生活にただちに影響が出る内容に限定、赤字国債を発行するための特例公債法案や、大幅な修正論が浮上している子ども手当法案は対象外とする。
(2011年3月2日03時04分  読売新聞)
------------------------引用終了

アバター
2011/03/03 23:11
こんにちは、たぬきの休息さん。

>景気対策するつもりがない、将来への投資をするわけでもない、国債の発行高は
>うなぎのぼりになること前提の無意味な拡大主義にお付き合いできる野党は多分
>いないでしょう。
ええ、まともな感覚を持っていれば、そんな予算案に賛成など、できませんものね。

>削らないけど凍結してもいいなんて発想が出てくる自体無責任極まりない。
私も、そう思います。

>まともな予算案なら審議しないほうが非難されますし、党内に抵抗勢力があった
>ところで押し切れます。
今までの民主党の言動を見ていると、
その、まともかどうかの判断すらも出来ないのだろうと、判断するしかなさそうですよね。

おそらく、今まで、反対の為の反対しかしてこなかったつけなのでしょう(-_-;)
アバター
2011/03/03 23:04
こんにちは、atusiさん。

>鳩山政権成立が9/16でそのあと色々調整とかあっただろうから一部は自民が作ってた
>予算案を借用したって感じがするけど...
ええ、鳩山政権は我もの顔で、麻生政権時の予算案を借用していましたよね。
でも、子ども手当や高速道路無料化の為のテストや高校授業料実質無料化などなど、
マニフェストに掲げた目玉政策に関しては、予算審議もへったくれもなく、拍手喝采の
なか、法案は成立していましたからねぇ(^_^;)

>政権選んだからには嫌でも付き合わないといけないのかorz
ええ、そうなんですよね。
もう、本当に嫌なんですが、仕方ないんです(>_<)

>そして社民党ってなんで存在するんだろうねぇ....存在意義は既にないように
>思えるのだが・・共産と違って
共産党は、比較的まともな野党ですものね。
今の社民は、何があっても自衛であろうとも、軍隊は嫌いで不必要って層の受け皿
なのだろうと思います。だから、私にとっても存在意義は感じない党なのですが、
それでも、一定数の議員がいますので、投票する人がいる以上、日本国民の少数派
の意見を吸い上げる党という意味で、必要な党なのだろうなと、思うようにしています。
アバター
2011/03/03 19:01
景気対策するつもりがない、将来への投資をするわけでもない、国債の発行高はうなぎのぼりになること前提の無意味な拡大主義にお付き合いできる野党は多分いないでしょう。

社民党と再度連携協議していた時に、「普天間関係は予算つけても凍結するということで・・・」なんて話していたのを聞いて、「こいつらアホか」と思った覚えがあります。
予算は必要があるから要求するものだし、本当に必要がないなら削ればよいのです。
削らないけど凍結してもいいなんて発想が出てくる自体無責任極まりない。

本気で予算関連法案を通したいなら、現実に沿った予算案を提示すればよかっただけ。
まともな予算案なら審議しないほうが非難されますし、党内に抵抗勢力があったところで押し切れます。
アバター
2011/03/03 17:36
鳩山時代って民主党が予算案作ったんだっけ?
鳩山政権成立が9/16でそのあと色々調整とかあっただろうから一部は自民が作ってた予算案を借用したって感じがするけど...
まぁ全体的には民主党は作ったんだろうけど..
それはそうと何故私たちがガキの喧嘩に付き合う必要があるんだろ? ぁ、政権選んだからには嫌でも付き合わないといけないのかorz
そして社民党ってなんで存在するんだろうねぇ....存在意義は既にないように思えるのだが・・共産と違って
アバター
2011/03/02 23:20
こんにちは、atusiさん。

>23年度予算まだ決まってなかったのか。
ええ、決まっていなかったんです。
もっとまともな予算案を持ってきたなら、野党もここまで反対はしなかったの
でしょうが、あの内容ではとても賛成などできませんからね。

>というかなんで民主党って党内でも政府内でも意見が分裂してるのよ。
ええ、そうですね。
でも、鳩山政権時には、教育が行き届いていたのか、気持ち悪いくらいに
持ち上げていたから、ああ、現実にそってきたなぁと思います。

>まるでガキの喧嘩を見てるようだ。
内容が内容ですしねぇ(^_^;)
アバター
2011/03/02 23:05
こんにちは、まーくん。

>まずは、国民の生活を第一に考えて欲しいですよね!自分たちの保身ばかり
>考えないできちんと仕事をして欲しいですね!原油の高騰も目に見えてますし、
>法案が通らないとほんとうにただちに国民生活に影響が出てきますので政治
>家は真剣に考えて政治を実施して頂きたい!

そうですね。
菅氏は、どうしようもない与党案に、賛成しない野党に対して、野党案を丸のみ
するから案を出せと言っておいて、本当に出して来たら、その審議もせずに、
与党案の予算を強行採決しましたからね~。
予算審議って与党が作った予算案をごり押しすることじゃないんですけれどね。
しかも、その与党案がまともならまだしも、国民生活を考えた内容とはとても思えない
内容ですからねぇ(>_<)
アバター
2011/03/02 22:39
こんにちは、不知詠人さん。

>まったくですね。
> 「つぎはぎ法案」と呼んだ方がしっくりくるような。
ええ、本当に。
嫌ですが、それが事実なんだと思いますよね(>_<)
アバター
2011/03/02 22:26
こんにちは、あぬびすLv55さん。

>まぁ 引き伸ばせば野党が折れると思っていたのでは?
そのような思惑を持っていた、と言われると、そうかもなぁと思ってしまうほど
彼らの安易さが分かる自分が嫌です(>_<)

>下らない子供手当てなんぞに固執した結果 ある意味 素晴らしい見通しの甘さだ
ええ、本当にそう思います(-_-;)
アバター
2011/03/02 22:16
こんにちは、meianさん。

>国民生活に多大な影響を及ぼす予算案まで、政争の具にしている。

えっと、まず、予算審議を政争の具にしている事は、今に始まった話ではないです。
もう、慣習と呼べるんじゃないかと思えるほど、長い間、政争の具にしていますよ。
そして、(私は、なるべく国会中継を見るようにしていますが)審議と呼べるような内容の
やり取りは、本当に少ないです。
一昨年までの国会は、野党の質問は、薄っぺらな興味本位のものか、予算案を読み込
んですらいないんじゃないか、と思えるほど、内容のない質問ばかりで、予算に関して
真剣に審議する気がないのだろうなと思っていましたし、
去年と今年の国会は、与党の応答が最悪で、自分たちが立てた予算なのに、その内容
すら把握していない、質問にまともに答えない、日本をどのように導くのかその道筋すら
持っていない、というナイナイ尽くしの内閣なんですよね。

>国民は政治不信に陥りかねない、いやもう陥っている・・・・。
まず、私は、政治不信になどなっていません。
そもそも、政治不信になるのは、他者の意見に左右されてしまっているからだと私は思っています。
政治家全てが駄目なわけではありませんし、信頼できる政治家もいます。
ただ、今の与党が、与党どころか政治家になっている事に、私は、不信感を持っています。

>あんなに大勢いるのに、真剣な議論がなされていない。無駄な人数・・・・。

meianさんは、今まで予算案の内容を見られたことがありますか?
私は、全てを理解できるほど頭は良くありませんが、なるべく自分自身の目で見るように
心がけています。
今は、ネット社会。検索をかければ、予算案の内容を調べることは容易に出来ます。
なので、meianさんも今年の予算案を見てみてください。
そうすれば、何故、野党が一致団結して与党の予算案に反対しているのか分かると思いますよ。

>選挙に出るには年齢条件だけでなく、人格・理念についての資格試験のようなものを
>設ける必要があると思う。
誰がどのように試験問題を作り、合否を付けるのかわかりませんが、かなり判定するのは
難しい要件だと私は思います。

それよりも、国民の一人一人が自身の意見を持って、自身の願う日本に導いてくれる政治家を
選んだ方が手っ取り早いと思いますよ。
アバター
2011/03/02 20:42
23年度予算まだ決まってなかったのか。
というかなんで民主党って党内でも政府内でも意見が分裂してるのよ。
まるでガキの喧嘩を見てるようだ。
アバター
2011/03/02 20:23
 まずは、国民の生活を第一に考えて欲しいですよね!自分たちの保身ばかり考えないできちんと仕事をして欲しいですね!原油の高騰も目に見えてますし、法案が通らないとほんとうにただちに国民生活に影響が出てきますので政治家は真剣に考えて政治を実施して頂きたい!
                                  ♡(◕‿◕✿)

アバター
2011/03/02 18:24
まったくですね。
「つぎはぎ法案」と呼んだ方がしっくりくるような。
アバター
2011/03/02 17:20
こんにちは、苗採るさん。

>国会は、給料泥棒ばっかり・・・

そう言いたくなりますが、彼らを選んだのは私たち国民なので、
何よりもそれが腹立たしいですよね。
アバター
2011/03/02 17:19
(´・ω・`)まぁ 引き伸ばせば野党が折れると思っていたのでは?
下らない子供手当てなんぞに固執した結果 ある意味 素晴らしい見通しの甘さだ

アバター
2011/03/02 10:25
私も、腹立たしい思いでいっぱいです。
国会議員の仕事は、国民生活の安定、国際社会の中での日本の地位の維持向上。
しかし、陽猫さんのおっしゃるとおり、議員は自分たちの損得しか考えていない。
国民生活に多大な影響を及ぼす予算案まで、政争の具にしている。
国民は政治不信に陥りかねない、いやもう陥っている・・・・。
まともな政治さえやれば、再選されるはずなのに・・・・。
あんなに大勢いるのに、真剣な議論がなされていない。無駄な人数・・・・。
議員の資質に問題ありといわざるを得ない。
選挙に出るには年齢条件だけでなく、人格・理念についての資格試験のようなものを
設ける必要があると思う。
アバター
2011/03/02 10:04
国会は、給料泥棒ばっかり・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.