Nicotto Town



またも生還。

どうして「ゆったり」とか「のんびり」とか付くツアーに限って、トラブルが発生するんだろう。

走行中に、バスがとんでもなく横ブレし始めたの。
3月11日のトラウマがあるアタシは、最初は地震かと思った。
あの時は最初タイヤかと思ってハズレだったのにね。
今回は地震がハズレ、タイヤが正解ー。

1車線しかない高規格道路だけど停まるしかないから停まった。
点検したらナット1本が折れてた。
仕方がないので路肩に寄せながら時速40kmで走った。
運転手は手が離せないから、アタシが携帯で次の町にある自動車工場を探した。
その間にとうとう「キュウキュウ」って可愛い鳴き声が聞こえ始めた。
もう1回停めて再点検したら、1本のナットが折れたことで周りにも負担がかかり、他のナットも次々と折れ始めていた。

ふそうのトラック事故の再来。
このままじゃタイヤぶっ飛んでく。
ぶつかった相手はたぶん死ぬ。
もげた方のバスだってただじゃ済まない、お客さん20人の命が乗ってる。
でもここで停まってたって救援も呼べない。

行ったさ。

高規格の出口までなんとか着いた。
とにかく1mでも早くお客様を降ろしたかったから、まず1番近い道の駅でお客様放り出した。
自工の場所なんて知らないから、バスを停めたまま、まず道を尋ねるための町民を探し歩いた。
でもさすが田舎町。200mくらい走ったって人っこ一人いやしないよ!
生涯学習館でようやく見つけたおじいちゃんには、「さぁて右だったかね、左だったかね」って言われたよ!
結局町中マラソンして見つけたよ!

自工に着いた時、残っていたナットはたったの1本でしたとさ。
本当に、よく無事に着いた。奇跡、ふたたび。
地震の時より危険度が理解できていた分、着くまで足の震えが停まらなかったー。

実はこれが本ツアー2度目の危機。
このツアー3日間だったんだけど、その間に3回死にかけたのよね。
1度目はバスが駐車場でバックしてる時に雪山にぶつかって、バンパーもげた。
3度目は走行中に、バスに付けてた扇風機(たぶん1kgくらい)が頭上から降ってきた。アタシの1cm横に。
よく生きて帰ってきてるよね。毎度毎度。
まぁ1度目と3度目はお客様に危険性がなかっただけマシなんだけども。

折れた部品は「ハブナット」と言うんだそうで。
でもド素人のアタシにはどうしても「ハム納豆」にしか聞こえなかったから、そのまま電話で伝えたよ。
笑いながら聞いてくれて、日曜なのに店開けて迎えてくれた自工の兄ちゃん、ありがとー!

アバター
2011/04/08 23:51
○shinさん
タイミングも重要ですし、また知識も大事ですよねー。
オートマ車が主流になって山のような自動車学校ができて簡単に免許を取得できる今、たぶんshinさんのような状況になっても、なんで横ブレするのかすらわからないようなドライバーさんも多いんじゃないかと思います。
shinさんが2度もの危険からご無事で帰って来られたのは、運ももちろんあるでしょうけど、それ以上に「これはゆっくり進める」「これ以上は行けない」の判断が的確だったおかげかなーと思いました。
アバター
2011/04/07 17:52
無事でよかったです。

タイヤネタで思い出しましたが、
人生初のパンクは10年前くらいに高速道路で。
なんかハンドルが振動し始めたなと思ったらパンクでした。
カッ飛ばしてなくてよかった-と冷や汗ものでした。
SAがたまたま近かったので、ガタガタさせながら強引にそこまで走らせ、
スタンドで予備タイヤに交換してもらいました。
普段気にしてないから、予備タイヤの空気も少なくなっていたりするのです。

でも、それで終らなかったのです。
しばらく走ったらまた振動がっ。
調べてみると反対側のタイヤを固定しているボルトが外れて取れかかっているではないか。
どうもスタンドの兄ちゃんが、
交換したタイヤの反対側のタイヤも一度外していたので、その時の取り付けが不完全だったらしい。
これは明らかに人災。

今度はもう走行不能状態で、
緊急電話経由で近くの整備工場の人にきてもらってレッカー移動となりました。
これまたカッ飛ばしてなくてよかった-、と命拾いしたのでした。

長々と済みません。
世の中ちょっとしたタイミングで幸不幸が大きく分かれるものですね。
生還できてよかった、よかった。
アバター
2011/04/02 21:39
○妃呂さん
3日間で3回死にかける添乗員はそうそういないですよねー。
ハムと納豆でどう直すのか、ちょっとわくわくして行ったのに、なんのことはないただの金属の部品でした。
ほら、昔から欠けた陶器はごはん粒でくっつけて直す、とか言いますよね?あぁいうのかと…。

○yoneさん
これ実は前日に運転手交替して、別なコースとバス入れ換えてたんですよ。
元通りだったら三国越えだったので上川~上士幌の120km、自工なんて全くない中での大事件でした。
まだ運のいい疫病神のようです。祓っちゃったらもっと大変なことになるかもしれないので行けません。

○specialさん
きっついツアーだとこういうことはあんまりないんですけどねー。
「ゆったり」「のんびり」系統のご褒美コースだと必ずといっていいほどこういう目に遭います。
サボるなよ!という神様からの警告なのかもしれませんね。
アバター
2011/03/31 17:38
いつもいつも、ご苦労様です。
m(__)m
アバター
2011/03/31 01:33
そろそろ お払いに行っときましょうか。
アバター
2011/03/31 00:40
コワ━━。゚(゚ノД`lll゚)゚。━━イ !!
私の兄様は大型トラック乗ってるのでふそうの
トラック事故は私も人事に思えないです。。。
にしても怖いツアーでしたね。。。お疲れさまでしたヾ(・ω・*)ナデナデ
でも怖かったって話なのに最後に吹いちゃいました ハム納豆て(´゚ω゚):;*.:;ブッ



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.