Nicotto Town


陽猫のいろいろ


悪循環

多くの人は、テレビの片寄りすぎた放送にうんざりしています。
それが、スポンサーになりえる立場の人なら、スポンサーを
降りるという行動も当然なのですが、そのスポンサーを降りる
という行動によって、さらに劣化番組が作られるという図式に
なっているというのが、なんともやりきれないですよね。

テレビの街頭インタビューとして放送される内容が、
コメンテーターとほぼ同意見という状況を見るに付け、
テレビの悪影響結果なのか、それとも、製作者側の操作結果
なのか、、、まだ、判断がつきません。

いろいろな意見を述べる人がいるのに、それを一つの思想に
作り変えてしまう、テレビという怪物を私たちは何とかしなけれ
ばならないんですよね。


http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200811120346.html
--------------引用開始
トヨタ奥田氏「厚労省たたきは異常。マスコミに報復も」

2008年11月12日21時7分
 トヨタ自動車の奥田碩取締役相談役は12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で、テレビの厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省がたたかれるのは、ちょっと異常な話。正直言って、私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。スポンサー引くとか」と発言した。

 同懇談会は、年金記録や薬害肝炎などの一連の不祥事を受け、福田政権時代に官邸に設置された有識者会議で、奥田氏は座長。この日は12月の中間報告に向けた論点整理をしていた。

 奥田氏の発言は、厚労行政の問題点について議論された中で出た。「私も個人的なことでいうと、腹立っているんですよ」と切り出し、「新聞もそうだけど、特にテレビがですね、朝から晩まで、名前言うとまずいから言わないけど、2、3人のやつが出てきて、年金の話とか厚労省に関する問題についてわんわんやっている」と指摘し、「報復でもしてやろうか」と発言。

 さらに「正直言って、ああいう番組のテレビに出さないですよ。特に大企業は。皆さんテレビを見て分かる通り、ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社じゃない。いわゆる地方の中小。流れとしてはそういうのがある」と話した。

 他の委員から「けなしたらスポンサーを降りるというのは言い過ぎ」と指摘されたが、奥田氏は「現実にそれは起こっている」と応じた。
--------------ここまで

アバター
2008/11/15 18:12
こんにちは、びわさん。コメントありがとうございます。
いつものこととは言え、朝日新聞は自分たちは棚上げして発言しますものね。
「自由な批判が出来る状況を望んでいる」という建前を武器にして、牽制を牽制
したいってだけなのが、ホント、説得力ないですよね。

>簡単に情報が集められるような仕組みを作る
恐らく、今の流れからすると携帯が情報端末として一番使いやすい機器となる
のだと思うのですが、情報収集するにしても、議論するにしても、いかんせん、
表示できる情報量が少ないって点で、向かないんですよね。
そうなると、やはりパソコンのさらなる軽量化を待つしかないのかもしれません。
アバター
2008/11/15 17:27
さっそくこの奥田さんの意見に対して、朝日新聞が社説で反論してましたよー。
政財界への影響力の大きい人が、自由な批判を牽制するような発言はいただけないとか、言ってました。
その意見自体も批判を牽制している気がするんですがw
奥田さんも力ありますけど、新聞は報道するほうなのでもっと力あるだろうになぁ。

>多くの人は、テレビの片寄りすぎた放送にうんざりしています。
そうなんですよねー、マスコミはスポンサーの広告でなりたっているので、
意見はどうしてもバイアスがかかりますね。
その意味では、情報をやりとりできるネットのほうが健全だと思います。

>テレビという怪物を私たちは何とかしなければならないんですよね。
私もそう思います。
ネットで情報収集して考える人もまだ少ないですし、
まだまだTVがメインという方も多いので、もっとパソコンは使いやすくならないといけないですね。
簡単に情報が集められるような仕組みを作るとか、議論がしやすくなるようなシステムを作るとか
私もがんばっていきたいと思います。


アバター
2008/11/14 21:11
こんにちは、はなぱちさん。コメントありがとうございます。
そうですね、トヨタも予想利益を下方修正していますから、臨時工の大量解雇はあると思います。
それを受けて、鬼の首を取ったかのようにトヨタを責めるのか、今までのように通り一遍で流すのか、
それとも、完全スルーか?
テレビ業界の対応が気になりますね。
アバター
2008/11/14 19:01
TV会社の赤字 日テレ、テレ東、スポンサーが減ったそうですがなんとなくわかります。
テレ東は経済系の番組が多いからと もともとマニアックな番組が多いせいかなと(個人的な見解)
日テレはスポーツ番組に対する偏り。あの人が引退しないとだめでしょう。
奥田さんに関しては、日本経済を引っ張っていた責任が若干軽くなったための本音じゃないでしょうか。
期間工、下請けいじめ、自動車メーカーが一番ひどいんじゃないかな。ムダゼロ(トヨタ生産方式)
これから失業率が上がります。多くの臨時工を雇っていた企業が解雇を始めますから・・・
TVが何を言うか、新聞が何を言うかこれからが楽しみです。
アバター
2008/11/13 16:16
こんにちは、he-sukeさん。いつもコメントありがとうございます。
>マスメディアはどうするのかな
おそらく、奥田氏に謝罪して、怒らせているコメンテーターの名前を聞き出して、切る事が
出来そうな人なら契約を切るし、駄目そうな人ならそういう話題でのコメントをさせないよう
に働きかけるでしょうね。
スポンサー探しに躍起になっているテレビが、大手スポンサーを怒らせて平気なんてこと
は、まず、ありえないと考えますから。
アバター
2008/11/13 14:11
トヨタの奥田さんそんなこと言ったんだ
でも、本当にトヨタがテレビ業界からスポンサー降りたら
テレビ業界はどうなるのだろう?

現にトヨタは来年度のマスメディア向け広告・宣伝費を3割削減を表明してますし
トヨタが削減すれば他の自動車会社も追随するはずです
自動車関連での宣伝・広告費は7兆100億円以上ですし
三割削減で5兆円を下回ってくる
マスメディアはどうするのかな

アバター
2008/11/13 12:49
こんにちは、とっちさん。コメントありがとうございます。
>けど、大企業のトップが『報復』とか、言っちゃっていいの?っては思います。
そうですね。
まぁ、だからこそ記事になったのだと思います。

奥田氏が、記事にされることを念頭に言葉遣いを選ばれたのかどうかは、知り
ませんが、ただ、こういう発言が公の場に出てくるほど、テレビ業界は世の中で
起こっていることをネタ扱いしている事を怒っている人が多くなったのだと思い
ます。
アバター
2008/11/13 11:16
ちっちぇ~男だと思いますね。
まぁ、確かに、スポンサーに付くのは義務じゃないので、
意向に沿わないなら、降りてもいいと思いますけど。

けど、大企業のトップが『報復』とか、言っちゃっていいの?っては思います。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.