Nicotto Town


陽猫のいろいろ


”定額給付金批判”の妥当性②

つづきです。

◎1.支給対象者に所得制限を設けるかどうか等を各自治体まかせにする。

支給対象者の範囲を決めるのか、決めないのか?
こちらは意見が分かれるところだと考えます。
まず、
個人消費を刺激するのが目的であれば、多くの人の手に渡るようにしなけれ
ば、より効果を発揮できません。
格差救済を目的とするのであれば、所得の低い人に多く渡らなければ、より
効果を発揮できません。

首相発表時は、”すべての国民に”といっていたので、「個人消費を刺激す
る」ことを目的とされていたのでしょうが、首相自身への(お金持ち)批判を
かわす為か、「格差救済」を思わせる、所得制限案を取り入れてしまった事
が、いいように「定額給付金」批判へ使われてしまったなと思います。

それはともかく、運用面での取り決めを、各自治体に任せるという決定は、
とても大胆なことだと思いました。
自治体にとっては、大変なことなのですが、でも、ある意味、いいきっかけ
になるのではないかと、私は考えています。

市町村長や知事を選ぶのも、私たち国民なのですが、そのことによる不利益
は、残念ながら、あまり問題視されてきませんでしたので。
(宮城県民は知っていると思いますけれど。思い出したくないかな?)

私は、各自治体はもっと特色が出せると考えています。
そういう視点から、各自治体まかせという政府案を支持していますが、本当
に問題なく出来るのかどうか?という点では疑問も持っています。
今まで、各自治体は大きな責任を任されてこなかったので、”運用面は各自
治体に任せる”という政府案に、賛否両論が出るのは当然だろうと考えます。

とはいえ、このままでは、カンフル剤であるはずの「定額給付金」は効果が
本当に期待できなくなる頃にしか注入されない状況になりそうで、、、権力闘
争もいいかげんにして欲しいものです。

アバター
2008/11/19 06:56
こんにちは、poohさん。コメントありがとうございます。
定額給付金の話からはそれている話ですが、
poohさんが言われている税制度の改革話は面白いと思いますよ。
なので、どの程度実現可能な話になるか、考えられてみてはいかがでしょうか?
アバター
2008/11/18 22:53
陽猫さんへ。
 ヒマが高じて話がそれちゃいましたね。スミマセン^^;
アバター
2008/11/18 22:29
こんにちは、poohさん。コメントありがとうございます。
そうですねー、poohさんの言われる案は、斬新で独創的だとは思いますが、
現行税システムの全否定ですから、すぐにどうこうできる話ではないと思います。
そもそも、定額給付金の配布程度で、混乱を予想されて、その代案話をしている
のに、何故、現行税システムの大改造話に発展するのでしょうか?
そんなことをすれば、日本社会全体が大混乱になるじゃないですか。
poohさんのお考えは、私には、難しすぎて理解出来ません。
アバター
2008/11/18 22:02
陽猫さんへ。
 どのようなやり方をしても多少の混乱は不可避でしょうね。何が公平で、比較的混乱が少ないかということと考えれば消費税だと思うということです。
 それよりも問題なのは’何のためにやるのか?”です。そこが決まれば方向性は見えてきます。そもそも「定額減税」からスタートした話。所得税を触らないのであれば、消費税の減税というのはある意味自然な帰結です。
 また、景気対策なのか、低所得者対策なのかもはっきりして欲しいところです。景気対策なら貯蓄できる現金は不向きでしょうし、低所得者対策なら所得税の減税、課税最低限度額の引き上げ、生活保護基準の引き上げなどの方が簡単で効果的です。もちろん「選挙対策」ならば・・・・(笑)
 あと、話がそれますが、私は消費税アップが低所得者にしわ寄せが来るという考え方はしていません。現状の税体系のままならそのとおりかもしれませんが、他の税をすべて廃止して、消費税と関税程度に簡素化し消費税率を上げる方が良いと考えています。もちろん、生活保護基準は消費税額分アップして支給します。徴税事務が簡素化されて、コストダウンしますし、クロヨンなどと言われる不公平感や脱税も減らせます。
 
アバター
2008/11/17 23:46
こんにちは、poohさん。コメントありがとうございます。
なるほどー。
ただ、消費税率を下げると、今度は上げた時に来る、しわ寄せが低所得
者層に一番来るんですよね。
その点が、私には賛成できないところです。

後、一般企業も混乱を起こすと思いますよ。一定期間のみとなれば、な
お更だと思います。
アバター
2008/11/17 23:11
どーも^^
 個別事例が数千件もあれば、現金の配布はとても困難です。写真付き身分証明書を持ってない人をどうやって特定して配布するのか、あるいは2重配布を防止するのか。失敗が許されない自治体としては悩ましい所でしょう。
 ご質問の、「不備が出ないようにするなら」ですが、消費税率を下げるしかないでしょうね。所得税率だと、低所得の方にメリットがないので間接税を下げるのが一番行き渡るのではないでしょうか。配布に要する経費も不要ですしね。
 ちなみに私は消費税賛成派です。金があるのに給食費を払わないような人や、ヤクザからでも徴税できるのでね^^。
アバター
2008/11/17 22:45
こんにちは、poohさん。コメントありがとうございます。
政府案としては、全世帯でしたが、国会に提出すらされていないので、
確かに、まだ、どう転ぶかはわからないですね。
それで、poohさんの挙げられた例は、個別に対応を考えなければなら
ない事例だと思います。
それはそれとして、poohさんの言われるように、
住民票を基にすれば、不備がでることが容易に考えられるのであれば、
何を基にすれば、そういった不備が出ないと考えられていますか?
アバター
2008/11/17 22:15
陽猫さん。コメントへのコメントありがとうございます。
 自治体としても準備はしてるでしょうけれど、対象者(全世帯とか、全国民とか、永住外国人を含むとか、受刑者はどうするとか)すら決まってない中で、準備できることは限られるでしょうね。
 長期入院で即住民票がなくなる訳ではないですが、借家での一人暮らしの方が長期入院された場合、家賃が無駄なので賃貸を解約することもありますね?その場合、居住の実態がないので自治体は職権で消除できます。自治体がその事実を知るきっかけは、たとえば選挙の通知が受取人不在で返送されるなどです。
 そもそも住民登録は居住の実態を正しく反映していることが大原則なので、そこに住んでいないと登録できないし、登録されたものも消除されます。ホームレスが住民登録したくても、アパートなどを借りる事ができなければ、登録する場所がありません。また、借金を抱えてて、住民登録すれば債権者が押しかけるケースもあります。家族がいるけれども家出をしているようなケースでは、その人の住民登録が他府県に残ったままのケースも考えられます。その場合は給付が世帯単位であれば家族が受け取る事になると思いますが、その事実を把握しないと2重払いの危険性もあります。
 政治家や高級官僚は、自宅を持っているか、きちんと家賃を払い続けられる人しか考えてないですね。住民登録すらできない人などのアウトローは眼中にないようです。
アバター
2008/11/16 22:27
こんにちは、usaumiさん。コメントありがとうございます。
>給付金ですが、還付金に組み込んでくれたり、
>火災報知器の設置義務ができたので、その取り付け料っていう
>名目ででもいいから出せばいいのになぁ。
そうですねー、
還付金なら、税務署の仕事になりますので、管轄外だと蹴られそうですし
火災報知器の設置義務ということになると、消防庁でしょうか?こちらも、
管轄外だと嫌がられそうですよね。
お役所は、自身の管轄であるのかないのかということに非常にシビアなの
で、今回あげられた面での名目では難しいと思います。
でも、発想としては面白いと思いなぁと思いました。
それもこれも、国民総背番号制度と揶揄された、住基ネットさえ完備され
ていれば解決できた問題だったろうに、、、と思えてなりません。
アバター
2008/11/16 22:13
こんにちは、つくよみさん。コメントありがとうございます。
>まぁ、何やっても不満は出るんでしょうね。。。
そうなんですよね。
なので、ただの文句であるのか、苦情なのか、批判なのか、
区別は必要ですよね。
アバター
2008/11/16 22:12
こんにちは、poohさん。コメントありがとうございます。
そうですね、準備には自治体毎に違いが出てきてしまうものですが、
自治体自身のコメントによると最長3ヵ月らしいので、今から準備していれば
間に合うようにも思いますよ。まだ、審議にも掛けていない状態ですしね。
長期入院で住民票ってなくなるものなんですか?知りませんでした。
住民票の資格取り消し条件というものがどういうものか、後で調べておきますね。
ホームレスの人達が、定額給付金欲しさに、住民登録をしたいと考えられても
らえるのであれば、ホームレス問題も少し前進するような気がしますね。
これも、いい機会になればいいなと私は思います。
アバター
2008/11/16 09:53
マスコミが妙に過熱しすぎているような気がします。
そして、与野党は自分の利益のみを追求してたり、
総選挙しか考えてない。
これってずいぶんとおかしい話だと思います。

給付金ですが、還付金に組み込んでくれたり、
火災報知器の設置義務ができたので、その取り付け料っていう
名目ででもいいから出せばいいのになぁ。
アバター
2008/11/16 06:48
日本人はいつも自分の意見を言うのが苦手なようです
マスコミが報道を過熱させると、そちらのほうに皆流されてしまう。
単純に考えれば もらえるほうが良いはずです (安易に考えすぎ?)
でも消費税が上がるのは、もともと避けられない問題のようですから

まぁ、何やっても不満は出るんでしょうね。。。
アバター
2008/11/16 00:16
私は地方自治体に任せるのは反対です。(というより、ばらまきそのものに反対ですが^^;)
百万世帯を超す指定都市では、準備に相当の時間がかかって当然です。なのに、この時期で法も制定できていなくて、年度末までに配布を終えるというのは物理的に無理です。しかも、何を基準に配布するのかの方針も明確でない。一番可能性のあるのは住民登録ですが、ホームレスや長期入院者など登録のない方。登録地とは別の遠隔地に住まわれている方。身分証明書をお持ちでない方。どうやって個人を特定して、二重払いや配布漏れを無くしたらいいんでしょう?
 おぼっちゃま首相の思いつきなんてそんなものです。
アバター
2008/11/15 20:19
こんにちは、はなぱちさん。コメントありがとうございます。
うん、そうですね。
はなぱちさんの意見も分かります。
地方自治体への予算は、現状から見た場合、おそらく、道州制の話が落ち着いてからになるん
じゃないかと私は見ています。
地方への予算譲渡は利権も絡んでいるので一筋縄ではいかないんですよね。
だからこそ、今回の件のような事で自治体が実績を示してくれれば、地方自治体に任せられる
から早く予算を渡せという話に持っていけると思っています。
ですが、あの反発振りを見ていると、まだまだ先の話であるという判断をされかねませんので、
「地方分権」を早期に実施させる下地が出来るかどうかの瀬戸際だという認識を、地方自治体
にはもって欲しいと思っています。
ほんと、チャンスなんですけれどねー。
アバター
2008/11/15 19:37
やはり私は給付反対です。的がなんとなくわからないのです。
個人消費でカンフル剤にする、年度内に国内需要をあげる、金がまわる。あまり信じられないのです。

一時的に需要をあげるなら消費税2%ぐらい来年4月にあげるって言ったほうが、耐久消費財の需要が増えるんじゃないかと思います。
消費者に買わせる事が目的なら1ヶ月限り有効な金券発行とか具体的に提案が政府から欲しいんです。
今回の不況(?)が特別なら、特別な政策が聞きたいと思います。

また地方自治体に任せるなら、その自治体に予算を与えないと意味がないと思います。
ただ単に手続きだけの権利を与えられてもつまらんでしょう。自治体で配らんと言ったらおもしろいんですが

地方自治を確立するには予算の移譲だと思うんです。

選挙向けの言葉で具体的な方策もないこの2兆円のばら撒きは実行すべきでは無いと思います。
アバター
2008/11/15 19:04
こんにちは、he-sukeさん。コメントありがとうございます。
>子どもの学費預金になりそう
学費預金って、銀行とか郵便局とかに預けるんですよね?
だったら、お金は流動していますので、使ったことになりますよ。
何故なら、銀行や郵便局はお金をただ預かるのではなく、利益を
生み出す為に、利用するからです。

>お金は国の血液ですので循環させなくては
ええ、本当に。
アバター
2008/11/15 18:59
こんにちは、びわさん。コメントありがとうございます。
>事実も見方を変えるだけで全然ちがった物になるものですよね。
>マスコミさんとかはもっと気を配って、頭使って報道して欲しいものです。
ええ、本当にそう思います。
どこの番組でも金太郎飴のように同じ内容で、うんざりしますもの。
モノを知らない強みでコメンテーターがぎゃんぎゃん言うのも、たまには
面白いですが、いろいろな角度からモノを見て判断分析するという意見も
聞きたいですよね。
アバター
2008/11/15 18:52
こんにちは、カキピーさん。コメントありがとうございます。
今の日本が置かれている状況上、解散総選挙なんてのんきな事をやって
いる場合じゃないので、政権交代を狙っていた人たちには悪いですが、
出来れば選挙は、この状況を乗り切ってからにして欲しいですね。
まずは「政治の安定」、これが一番の望みです。

>「給付金あげるから増税するネ!宜しく!」って言われても・・・。
「何もしないけれど、増税するネ!宜しく!」よりも、まだいいと思いますよ~。
どこの政党が政権取っても、増税は免れないのですから。

とりあえず、内閣府のホームページを見に行って、今、どんな政策が案件と
して上がっているのかを知ることが大事だと思いますよ。
医療や老後や教育は、もうすでに取り組みは始まっていますから、その内容
をみて、賛成するなり批判するなりした方が、建設的だと私は思います。
アバター
2008/11/15 17:59
うちはビンボーだから
子どもの学費預金になりそう

お金は国の血液ですので循環させなくては
アバター
2008/11/15 17:44
>個人消費を刺激するのが目的であれば、多くの人の手に渡るようにしなければ、より効果を発揮できません。
元の考えはそうでしたね!
当初の目的と違う話ばかりし、いつの間にか論点をすりかえてしまう、本当にマスコミは怖い・そしてひどいですなー

>運用面での取り決めを、各自治体に任せるという決定は、とても大胆なことだと思いました。
この意見すごく、衝撃をうけました、目から鱗です。
これも一つの地方分権っていう話ですよね?
確かにいままで経験がないので、問題もいろいろあると思いますが、
これが「国から地方への地方分権」と考えればばすごく画期的なことですね!

いやはや陽猫さんのブログはすごくためになります。
事実も見方を変えるだけで全然ちがった物になるものですよね。
マスコミさんとかはもっと気を配って、頭使って報道して欲しいものです。


アバター
2008/11/15 14:44
まったく 同感です。

私は、給付金は年内支給でないとわずかな効果すら、見込めないと思ってます。

そもそも 解散→総選挙→選挙票→給付金(公明党の意見が多かったと思いますが)
の構図だったはず。

その選挙が、総理が決断出来ない状態ですから 2兆円+地方自治経費 を費やす意味が無くなったのでは。

予算決定後は、必ず使う!
お役所感覚に似たものも覚えるくらいです。

それより、単純に 日本全国で安心して子供が生めたり、医療が受けれたり 老後の生活安心だったり、前向きな教育が受けれたり・・・etc

先々の「日本」の有り方に、税金って使って欲しいですね。
2世~3世の代議士の発想って・・・・「権力の保持」が念頭みたいですね。

で、「給付金あげるから増税するネ!宜しく!」って言われても・・・。

高齢者医療関連法や障害者関連法の小泉氏改革も・・・・ 旧法(かなり悪法ですが)でいいから戻してほしい って思ってます。

客観的に見ても「カンフル剤」には、ならないでしょうね。


p・s 大阪の太田知事も思い出したく無いですか?
   どこかの大学教授になったのかな?
   
   
   




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.