Nicotto Town


陽猫のいろいろ


震災対応めどの段階で辞任ー-新聞ネット記事より

テレビニュースはこの話題で持ちきりですね。

昨日提出された、内閣不信任案の採決が本日午後に行われる
状況で、先ほど、民主党代議士会にて菅総理が
震災対応めどの段階で辞任意向を表明したというので、報道の
方向性は決まったらしく、
「今、政治空白を作るのは駄目」
と、大騒ぎですね~。

いや、状況を見ていってほしいのですが、国会って何をする所で
したっけ?
予算組んで、法案を作る所のはずで、それが滞っている今の状態
を差し置いて、「政治空白、政治空白」って何それ?って感じですね。

マスメディアは二言目には、
「被災地の方々はどう思っているのでしょう?」っていっていますが、
補正予算も組めない、将来展望も示せない内閣なんて不必要です。
という声は、絶対に放送しないですよね。
随分少ない数のインタビューをことさら大きく取り上げているのを
みるにつけ、ほんと、被災者不在だよなぁ~と思うニュースでした。

マスメディアには、是非、
震災後、民主王国宮城にいったい、どれほどの議員が入ってきて
避難所巡りをしたのか聞いて回って欲しいものです。
物資を持ってくるわけでもなく、被災者を励ますわけでもなく、
マスメディア向けのアピールしかしなかった議員達への風当たりは
かなりきついとおもいますけれどね~。

------------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110602-OYT1T00498.htm?from=top
菅首相、震災対応めどの段階で辞任意向を表明
 菅首相は2日午後、民主党代議士会に出席し、「私がやるべき一定の役割が果たせた段階で、若い世代のみなさんにいろいろな責任を引き継いでいきたい」と震災対応終了後の辞任を表明した。
(2011年6月2日12時53分  読売新聞)
------------------------引用終了

アバター
2011/06/03 22:54
こんにちは、atusiさん。

>みんなの党と幸福は公約だけは超一流なので公約が実行出来るかどうかまで調べない人にとってはまだ
>人気だともうけどな。
うーん、私は多数派ではないから、感覚的によく分からないのですが、もしかしたら、
atusiさんが言われているように、「国家とは国民の鏡」であるなら、民主を支持した層がみんなの党に流れて
いるという結果なのかもしれませんね。
みんなの党の議員もまた、口は出すけれど責任は取らないという人ばかりですからね。

>官僚の意見を丸呑みすればとりあえずは予算組めそうだけど公務員の給与引き下げとかで完全に敵に
>回してるみたいだからな...なんで今の時期に公務員に喧嘩ふっかけているんだか...
官僚悪説を唱え続けたら、官僚の協力が得られないからでは???
殆どの公務員は善良な方ばかりなのに、ケンカを吹っかけているんじゃ、あーあって感じですよね。
アバター
2011/06/03 22:28
みんなの党については詳しくないのでなんとも言えませんがみんなの党と幸福は公約だけは超一流なので公約が実行出来るかどうかまで調べない人にとってはまだ人気だともうけどな。
原口はたしか佐賀から出ていましたが、佐賀県民自体は田舎ということもあって保守層が多いので民主党自体はあまり強くないのですが原口は比例で復活してくるからまためんどくさい...

官僚の意見を丸呑みすればとりあえずは予算組めそうだけど公務員の給与引き下げとかで完全に敵に回してるみたいだからな...なんで今の時期に公務員に喧嘩ふっかけているんだか...
アバター
2011/06/03 21:08
こんにちは、atusiさん。

>ここで解散して総選挙をすれば自民も民主も大敗し共産とみんなが大きく席を増やすだけなのに...
民主の大敗は決まっていますね。
自民は、大逆転を狙っているのでしょうが、ヤル気が空回りしているのか、かなり迷走している
ように見受けられますよね。
共産はともかく、みんなの党が躍進するには賞味期限切れのような気がしません?
キャスティングボードを握るには、もっと過激な発言を繰り返してテレビ受けしないと駄目なのに
すっかり鳴りを潜めてしまっていますよ。

>そして原口の変り身の速さには笑ってしまいました。
そうですね。
双子か、ドッペルゲンガーかと思うほど、正反対のセリフを平気で口にしていますからね。
驚くを通り越して、呆れるばかりです。
信用という大事な資質を売り飛ばすようじゃ、先は見えていますよね。

>しかし民主党は「震災からの復興」というかなり支持率を伸ばす方法を持っているのに
>何故さっさと予算を組まないのかな...
声高に言う人の意見を丸のみするスタンスの菅内閣では、予算なんて組めるわけがあり
ませんよ。
将来ビジョンなんてものを持ち合わせていない以上、それしか出来ないんでしょうけれど。

>さて私の友人(34)が「民主党の対応遅すぎ 民主に裏切られた」と言っていましたが、
>政党の公約を見極めてから投票するものではないかと思いました。
お祭り騒ぎに乗っかって、期待しちゃったのでしょう。
とりあえず、今、気が付いただけでもよかったんじゃないでしょうか?
世の中には、未だに民主を擁護応援している人もいますし。。。

>1940年代だったかな?ドイツの学者が「国家とは国民の鏡である」と
>おっしゃっていましたがよくも悪くも今の日本人を表しているような気がします。
今の民主党の議員のような人が、日本人の多数派だと考えると
ゲンナリしますよね。
アバター
2011/06/03 19:05
衆院解散についてまず思ったことは「自民も民主も漫才をしているのか?」って思いました。
ここで解散して総選挙をすれば自民も民主も大敗し共産とみんなが大きく席を増やすだけなのに...
そして原口の変り身の速さには笑ってしまいました。

しかし民主党は「震災からの復興」というかなり支持率を伸ばす方法を持っているのに何故さっさと予算を
組まないのかな...

さて私の友人(34)が「民主党の対応遅すぎ 民主に裏切られた」と言っていましたが、政党の公約を見極めてから投票するものではないかと思いました。
1940年代だったかな?ドイツの学者が「国家とは国民の鏡である」とおっしゃっていましたがよくも悪くも今の日本人を表しているような気がします。
アバター
2011/06/03 09:26
こんにちは、苗採るさん。
>結果を知って、心の底から思いました。
>バカばっかり!!!!!!
まぁ、保身に走った結果でしょうね。
これはもう、そういう人ばかりを国会に送り込ん
でしまったのだと思って、あきらめるしかないの
でしょうね(-_-;)
アバター
2011/06/03 09:26
こんにちは、たぬきの休息さん。続きです

>彼らを見殺しにした小沢氏には信義がないと思います。
小沢氏は、自分を慕ってくれる人だけには面倒見が良いので、信義はともかく、小沢氏を裏切った過去
がない人だけは、見殺しにはしないと思いますよ。
だからと言って、擁護する気にはなれませんが(^_^;)
アバター
2011/06/03 09:25
こんにちは、たぬきの休息さん。
>大義名分を与えて終わったのが今回の茶番劇の
>全貌だと思っているのですけど。
そうですね。
内閣不信任決議案の採決前に行われた、民主党代議士会での菅氏の”先延ばし退陣表明”にて、結果は
決まってしまったのでしょう。
菅氏にひっくり返されるなんて、小沢氏ももう駄目だって事でしょうね。
少なくとも、民主党を分裂させる手腕だけは期待していただけに、今回のへたれっぷりには落胆してし
まいました。

>震災対応なんていつ終わるかわからない類のものなのですから空手形みたいなものです。
復興には向こう10年はかかる、といわれている”震災対応”を持ち出すなんて、任期満了まで退陣
しないと言っているのと同じなのに、議員達は何を期待しているのかと思いますが、、、
でも、マスメディアはこれを機に「退陣質問攻撃」を開始するでしょうから、案外、菅氏辞任は早いの
かもしれませんね。

>偏りがあると言われつつもどうにかこうにか支援が続いているのは、警官や自衛官の尽力、ボラン
>ティアの支援、全国の地方自治体の持ち出し支援があるからで・・・
まったくもって、その通りです!
今の被災地を支えているのは、行政ではなく善意の支援なんですよね。

>最初の三ヶ月に対策を取れない者が、これからどんな素晴らしい対策が取れるというのか。
ほんとですよね。
目先の対応ばかりだから、駄目だって言っているのに、それが分かっていないんですよね。

>小沢氏のことを私は評価していないので辛口になりますが、彼は震災以降政争に逃げてしまったよ
>うに思います。
私も小沢氏には政治家としてなんの評価もしていませんし、例え要職に就いたからと言って国民の為に
何かをしてくれるとも思っていません。
ですが、選挙屋としての手腕は認めています。
今回の不信任決議に関して、そういう点でのみ、小沢氏の力量に期待していたんですよね。

>目的は復興利権。
>土木事業は彼の得意分野ですから。
民主党政権になり、ますます、仕事の場を奪われた土木業の方々を思えば、復興利権であろうとも、す
くなくとも、国内でお金が回るのであれば、それはそれで良いんじゃないかとすら思ってしまします。
アバター
2011/06/03 09:22
こんにちは、PAMPAさん。
>内閣不信任決議を見て思いましたが、鳩山さんは
>相変わらずで、方針が定まらず直に変ってますね。
まぁ、鳩山氏は根が単純ですから、菅氏の口車に乗
ってしまったのでしょうね。
菅氏はますますいばらの道を突き進むんだろうなと
思うと、彼は大丈夫なのだろうかと心配になります。

>首相の口車に乗った民主は「ヘタレ」の一言です。
菅首相は駄目だけれど、総選挙は自分たちが当選で
きないからもっと駄目、という本音が出たんでしょ
う。
日本の未来よりも、国民の生活よりも「保身」に
走った結果、どうなるのか身をもって知って欲しい
ですよね。
アバター
2011/06/03 09:22
こんにちは、meianさん。
>政治空白はダメというけれど、被災地の人たちに
>とっても、現状のぐずぐずの政治体制が2年以上
>先の衆議院議員の任期まで続くよりも、解散総選
>挙で国民の人心一新をはかり、被災地および日本
>の復興策の議論を尽くすほうがまだましだと思い
>ますが、民主党内の妥協でそれも潰えてしまいま
>した。
民主党の議員たちは、今選挙したら落選するという
ことが分かっているから、保身に走ったのでしょう。
駄目駄目ですよねー。
「被災者・被災者」とお題目のように唱えられると
いい迷惑ですよ、本当に。
アバター
2011/06/03 09:22
こんにちは、放射・精物質・Yさん。
>「予算を組む」
>これが、ずぅ~~っと前から出来ていない。
ですよねー。
国民の不満を聞き取りして国会で文句さえ言って
いれば自分たちの仕事をしていると思っているん
じゃないかと、感じますよね。

>貨幣供給をどうやって流せばいいのかのが重要
>なのにそこが、スッポリ抜けておるのです。
本当に。
国会議員の仕事は、結局
「国民からお金を集めて、効率よく配布する」
ただそれだけの仕事なんですよね。
それが分かって、実行している人が本当に少ない。
少なくとも民主党の議員達はその自覚がないと私は
思っています。

>左吹けば、フヨフヨフヨ~
>右吹けば、フヨフヨフヨ~って、態度ですから
これからの日本をどのように導くのかというビジョ
ンをもっていないから、声の大きい方に流されてし
まうんですよね。
本当に、さっさとやめて欲しいと切実に思います。
アバター
2011/06/03 06:50
結果を知って、心の底から思いました。


バカばっかり!!!!!!

アバター
2011/06/03 00:42
結局、「選挙になって負けるのは嫌」と思っている議員達に「総理はその内辞めるらしいから野党の策に乗ってリスクを背負うことはないよ」という大義名分を与えて終わったのが今回の茶番劇の全貌だと思っているのですけど。
震災対応なんていつ終わるかわからない類のものなのですから空手形みたいなものです。

マスコミは何かと言えば「被災地に配慮を」と言いますが、被災地に配慮できていないから何も進んでいないのでしょう。
偏りがあると言われつつもどうにかこうにか支援が続いているのは、警官や自衛官の尽力、ボランティアの支援、全国の地方自治体の持ち出し支援があるからで・・・
この80日の間に、国として何の対策が打ち出せたのか。
最初の三ヶ月に対策を取れない者が、これからどんな素晴らしい対策が取れるというのか。

小沢氏のことを私は評価していないので辛口になりますが、彼は震災以降政争に逃げてしまったように思います。
目的は復興利権。
土木事業は彼の得意分野ですから。

彼が表に出たら土木関係の話は進むでしょうけど、大切なものが置き去りにされそうな気がする。
彼が信義の人なら、彼を信じて造反しようとした人に今の考えを説いて聞かせないはずがない。
元々彼が民主党をかき回してきた結果の不信任案なのですから。
彼らを見殺しにした小沢氏には信義がないと思います。
アバター
2011/06/03 00:40
内閣不信任決議を見て思いましたが、鳩山さんは相変わらずで、
方針が定まらず直に変ってますね。

首相の口車に乗った民主は「ヘタレ」の一言です。
アバター
2011/06/03 00:15
政治空白はダメというけれど、被災地の人たちにとっても、現状のぐずぐずの政治体制が2年以上先の
衆議院議員の任期まで続くよりも、解散総選挙で国民の人心一新をはかり、被災地および日本の
復興策の議論を尽くすほうがまだましだと思いますが、民主党内の妥協でそれも潰えてしまいました。
アバター
2011/06/02 23:39
まぁ、ネットの事はただの一例です。

「予算を組む」

これが、ずぅ~~っと前から出来ていない。
そして、出てくる結果が
「バラマキ批判」だの
「老人を殺す気か」だの
モノ(モノ以外にもサービスだとか教育だとか)に対して、
貨幣供給をどうやって流せばいいのかのが重要なのに
そこが、スッポリ抜けておるのです。

衣食住(生命維持)から、遠ざかった人達が
日銀の輪転機を幾ら回したって、あんまり意味ないんです。

そして、仰るとおり、
仕分け結果は、天に唾を吐くごとく
ヘリウムガスのブーメランとなって帰ってくるわけです。

左吹けば、フヨフヨフヨ~
右吹けば、フヨフヨフヨ~って、態度ですから。

http://www.youtube.com/watch?v=YPz3NUg7dSs
アバター
2011/06/02 21:09
こんにちは、放射・精物質・Yさん。

ネットが知的水準が比較的高いのは、金が流れないからかも?
と私は思いますよ。
儲け話には我欲の塊連中がたかってくるから、私はあまりネットに
お金をつぎ込むって話にはなって欲しくありません~~

>挙句、津波と原発人災の発生地の電力確保は
>「ソーラーパネル」と「ダム工事」なんだと。
それはすごいですね。
「ソーラーパネル」が悪いわけじゃないのですが、個人宅レベルとしても
その程度じゃ電力確保なんて出来ないでしょう。
「ダム工事」って、あれだけ自然破壊だと批判し、金食い虫だと仕分け対象にし
ていたのに、もう、忘れてしまったんでしょうかねぇ???
自分に都合が良いと理解したら、どんなに今まで激しく反対していたことでも
あっさり賛成に回るんですから、民主党は相変わらずですよね~。

アバター
2011/06/02 20:45
やっぱ、総務省を解体しないとダメだろう。

予算(未来を決めるプロセス)を組むとは、そういう事。
TVに流れてるカネの蛇口を半分、閉めて、
知的水準の比較的高い、ネットにカネが流れるようにすれば良い。

知的水準が低いのだから、何十年経っても
復興記事は、ロイター読もうがプレジデント読もうが東洋経済を読もうが新聞・TVを見ようが
発想が「ドカタ脳」のままでストップしてるワケだ。

挙句、津波と原発人災の発生地の電力確保は
「ソーラーパネル」と「ダム工事」なんだと。

http://www.youtube.com/watch?v=iJiXsj7cJHc
http://www.youtube.com/watch?v=lpfFP8EaJ44&t=02m42s
アバター
2011/06/02 18:51
こんにちは、あぬびすLv55さん。

>┐(-。-;)┌茶番だ茶番! 民主名物手の平返しが出たな…
>(´・ω・`)つか ルーピー君の昨日賛成 今日反対は何だったんだ?
ですよねー。
まぁ、菅氏が「先延ばし辞任表明」をしちゃったから、小沢氏も大義名分を
なくしちゃったんでしょう。
鳩山氏は、菅氏の「先延ばし辞任表明」を聞いて、感動し、例によって情に
流されて、わけわかんなくなっているんだろうなと思いますね。

>だが 国民も誰がやっても同じとか今はそんな事言ってる場合じゃないとか
>アホな事言ってる奴等が多いけど?
多いですねー。
だから、民主党が政権を取れたんでしょう。

まぁ、おそらく多くの人が、どんな理由で賛成なのか反対なのかを自身の中で
明確にされていないんだろうなと思いますよ。
だから、マスメディアが垂れ流すもっともらしい情報に簡単に流されてしまうんです。

>つか民主党の若い奴等もろくな奴がいませんが…
まったくもって、同感です。
アバター
2011/06/02 18:29
菅氏の先延ばし退陣表明にて、すっかり日和ってしまった小沢氏によって、
拮抗していた票は、あっさり、否決にながれてしまいました。
うーん、残念!

さて、マスメディアは、解散総選挙を行ったら、被災地の復興が遅れるかの
ような報道を繰り返していますが、そんな事はありません。

急務だった、一次補正予算は可決していますし、その先の2次補正は9月
に法案提出する予定みたいですし、そして何よりも、国会はもうすぐ閉会
するんですから。

むしろ、解散総選挙を行うなら、今しかないでしょうね。
大変なのは選挙管理委員会でしょうが、人手が欲しいなら、
被災地では仕事を無くした人が大勢いるのですから、
一時的にしろ仕事ができるのは、むしろリハビリになって
良い方向に向かうと思うんですよねぇ。
(体験上の話なのですが、しばらく仕事から離れていると感覚的に
社会人としてのスキルを忘れてしまうんですよね。だから、どんな
仕事にしろ、仕事に携わるのはとても良い事だと思います)

そんな状況なのに、マスメディアは何をもって「政治空白!」
「復興への影響」と煽っているのかと、弱者擁護の顔をしたいばか
りで、何にも考えていないんだろうなと、呆れるばかりです。
アバター
2011/06/02 18:16
┐(-。-;)┌茶番だ茶番! 民主名物手の平返しが出たな…
(´・ω・`)つか ルーピー君の昨日賛成 今日反対は何だったんだ?

>予算組んで、法案を作る所のはずで、それが滞っている今の状態
>を差し置いて、「政治空白、政治空白」って何それ?って感じですね。

(´-ω-`)まさにその通り…

>「被災地の方々はどう思っているのでしょう?」っていっていますが、
>補正予算も組めない、将来展望も示せない内閣なんて不必要です

(´-ω-`)これもその通り…
だが 国民も誰がやっても同じとか今はそんな事言ってる場合じゃないとか
アホな事言ってる奴等が多いけど?

(´-ω-`)菅が無能だから この2ヶ月間災害復興が何も進まないと言うのに…

┐(-。-;)┌まぁ 解散するなら今しかないんだけどね?
ギリシャ・スペイン・ポルトガルなどのソブリンリスク
中国の利上げ 米国債問題 QE3の可能性とイベント盛り沢山だしな

つか民主党の若い奴等もろくな奴がいませんが…
菅無能が総理に居座るよりは 思い切って小泉進次郎を総理にした方が数億倍マシだろうな




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.