Nicotto Town


陽猫のいろいろ


岡田幹事長「記憶していない」-新聞ネット記事より

菅氏発言のもみ消しで、古い手法を使っての言い逃れをする、岡田氏の
記事見ました。

実は、この記事の前に、下記引用記事①がありまして、
官邸にて、菅氏と国民新党の亀井氏が会談を行ったらしいのです。
で、民主党側は、岡田氏と安住氏、国民新党側は下地氏と亀井亜紀子氏が
同席していたそうです。

それで、その会談内容を亀井氏が記者団に発表し、下記引用記事①が
新聞記事になりました。

ところが、同日(6/13)の午後、定例記者会見で、岡田氏が記者からの
質問に対して、2次補正編成案の取りまとめ時期を、菅氏が言ったかどうか
記憶にない、と述べたそうです。
党内で調整がつかなかったんでしょうかねぇ?

どういう事情にしろ、こういう扱いをされるとは、亀井氏もいい面の皮でしょう(^_^;)

もういい加減、亀井氏に行動してもらいたい私としては、これを機会に
民主党に見切りをつけて、動いて欲しいと思います。


------------------------引用開始②
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E1E2EB888DE3E1E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
岡田幹事長「記憶していない」 亀井氏の首相発言説明に
2次補正編成の時期巡り
2011/6/13 19:33
 民主党の岡田克也幹事長は13日午後の定例記者会見で、菅直人首相が2011年度第2次補正予算案を7月中旬までに取りまとめる意向を示したとの国民新党の亀井静香代表が述べたことについて「そういう発言は記憶していない」と指摘。その上で「首相の退陣の時期は、首相がお決めになるというのが私の考え方」と語った。

 亀井氏の発言内容が間違っているかと問われると、「首相が時期まで言ったかは記憶に残っていない。間違っているかどうかはわからない」と説明した。
------------------------引用終了②

------------------------引用開始①
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110613-OYT1T00463.htm
首相と亀井氏会期延長で一致…2次補正7月まで

 菅首相は13日昼、国民新党の亀井代表と首相官邸で会談し、22日に会期末を迎える今国会を延長する考えで一致した。首相は、東日本大震災の復興のための2011年度第2次補正予算案を7月中旬にまとめたいとの意向を示した。

 ただ、仙谷由人官房副長官が12日、首相は6月中に退陣すべきだとの考えを示すなど、民主党内では月内退陣論が広がっている。同党は週内に両院議員総会を開く予定で、首相の退陣時期を巡る綱引きはヤマ場を迎える。

 亀井氏は会談で、会期を延長し、首相の下で2次補正を成立させるよう求めた。首相も11日の被災地視察を踏まえ、「1次補正予算に盛り込めなかったものがあるので、急いでやらないといけない。2次補正の中身は7月中旬までに出したい」と述べ、菅政権での2次補正編成に意欲を示した。ただ、亀井氏によると2次補正は当面の被災者支援のための必要最小限の内容とする方向だ。会期延長については「ちゃんと対応する」と応じた。会談には、民主党の岡田幹事長と安住淳国会対策委員長、国民新党の下地幹事長と亀井亜紀子政調会長が同席した。
(2011年6月13日13時37分  読売新聞)
------------------------引用終了①

アバター
2011/06/14 13:16
こんにちは、PAMPAさん。

>葉の軽さ、嘘と言い逃れは民主党の体質なのでしょう。
ですね。
今まで、それで何とかなったという経験しかしてこなかったんだろうと
見ていて思います。
『責任感』というものがこれほど欠如した党は、そう、ないと思いますよね。

>2次補正の中身が出るのが7月中旬って・・・
>政権引き伸ばし策なのでしょうか。
引き延ばし策でしょうね。
彼らは、自ら調べようとしないから、要望や復興都市計画が上がってこなければ
何もできないんですよ。
それでも、無理に案を作ろうとするなら、机上の空論の上、穴だらけの案を出して
くるでしょう。

それが分かっているから、ポスト菅政権で「2次補正を!」って言っているのに、
多くのマスメディアは相変わらず、ポスト菅政権の動きは政治空白だって
報道しかしないんだから、嫌になりますよね。
アバター
2011/06/14 13:05
こんにちは、たぬきの休息さん。

>後から「記憶にない」って言われても「いい加減ケジメつけろや」って心境でしょうね。
ですよね(-_-;)
なんだってこんなに、信用を無くすような事ばかりするんだろう?って
つくづく、呆れる政党だと思います。

>というか、震災から3ヶ月経過し且つあれだけいろんな機関を立ち上げて
>おきながら「被災者支援のための最低限度の補正」で何をしたらいいのか
>つかめていないという段階でアウトだろう・・・
まったくもって、その通りだと思います。
未だ持って、菅氏はいったい、何がしたかったのか全然わかりませんもの。

>最低限度の補正なら「被災者の当座の生活保障」に決まってます。
本当に、なんで、この程度の事がわからないんでしょうね?
アバター
2011/06/14 01:00
言葉の軽さ、嘘と言い逃れは民主党の体質なのでしょう。

2次補正の中身が出るのが7月中旬って・・・
政権引き伸ばし策なのでしょうか。


アバター
2011/06/13 22:44
亀井氏としては、民主党の党首と幹事長、国対委員長が同席した上で合意した(と思われる)事項を(多分公開に同意を得たと認識した上で)リークしたのだから、後から「記憶にない」って言われても「いい加減ケジメつけろや」って心境でしょうね。

現実問題として第2次補正予算が1ヶ月でまとまらないのでは今国会を延長する意味はないでしょう。
1回閉会して出来次第臨時国会を開いたほうが筋が通るし経費節減になります。
ただ、そうすると「その間被災地は放置するのか」(いや、今でもしてると思うけど・・・)という批判が出たり、次の国会の冒頭でいきなり不信任案出されて可決したりする可能性がありそうなので、とりあえず閉会はしないでおきたいと・・・
どれだけわが身がかわいいのか・・・

というか、震災から3ヶ月経過し且つあれだけいろんな機関を立ち上げておきながら「被災者支援のための最低限度の補正」で何をしたらいいのかつかめていないという段階でアウトだろう・・・
最低限度の補正なら「被災者の当座の生活保障」に決まってます。
アバター
2011/06/13 22:16
こんにちは、苗採るさん。

>永田町は進歩がないなぁ~!
永田町というよりも、民主党がって感じですけれどね(^_^;)

菅氏は誰も信用していないらしいですから、それでチグハグに
なってらっしゃるのでしょう。
それでも、内閣総理大臣の席には座り続けたいのですから、
理解できないですよね。
アバター
2011/06/13 22:10
こんにちは、鈴木土下座衛門さん。

>この人なら!って人がいないんですよね~。
民主党から探そうとすると、消去法になりますからね(^_^;)

ちなみに、鈴木土下座衛門さんが理想とする人ってどういうイメージを
もっていらっしゃるんですか?
アバター
2011/06/13 22:04
永田町は進歩がないなぁ~!

はぁ~(ため息)
アバター
2011/06/13 22:01
この人なら!って人がいないんですよね~。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.