Nicotto Town


陽猫のいろいろ


会期延長 21日の議決見送り-新聞ネット記事より

明日が会期末っていうのに、未だ調整がつかないって、
会期延長自体は、先延ばしに出来ないのに、一体何をやっているので
しょうか?

このままグダグダやって、国会閉じることになると、誰が一番得をするんでしょう?
やっぱり、菅氏でしょうね。
だとすると、党執行部との話し合いは、平行線のままだということで、
明日の話し合いは、党執行部側が折れて決着をつけるか、国会を閉じるかの
どちらかという事なのでしょうかね?

菅氏は、震災から3か月も経っているのに、会議をたくさんしているのに
被災地にも足を運んでいるのに、それなのに、復興の方向性すらつけられな
い状況だっていうのに、いったい自身に何を期待しているのでしょうか?


------------------------引用開始
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110621/k10013664641000.html
会期延長 21日の議決見送り
6月21日 15時58分
国会の会期末を22日に控え、菅政権の幹部は、会期の延長幅などを巡り断続的に調整を続けましたが、再生可能エネルギー買い取り法案の成立など、当面の続投に意欲を示す菅総理大臣に対し、菅総理大臣の退陣の条件などを明確にしたい岡田幹事長らの間で調整がつかず、21日の衆議院本会議での会期延長の議決は見送られました。

国会の会期末を22日に控え、菅総理大臣や民主党の岡田幹事長、枝野官房長官ら、政権幹部は、会期の延長幅などを巡り断続的に協議しました。この中で、岡田氏は、自民党の石原幹事長や公明党の井上幹事長と連絡を取り合い、公債特例法案などの成立に協力を要請したうえで、会期の延長は50日程度とすることなどを話し合ったと報告しました。しかし、菅総理大臣は、今の国会を大幅に延長して、再生可能エネルギー買い取り法案の成立など、当面の続投に意欲を示したことなどから、菅総理大臣の退陣の条件などを明確にしたい岡田氏らとの間で調整がつきませんでした。このため、21日の衆議院本会議で会期延長の議決を行うことは見送ることになり、衆議院議院運営委員会の理事会で、21日は本会議を開かず、22日に開くことを決めました。政府・民主党は、22日に改めて与野党の幹事長・書記局長会談を開いたうえで、衆議院本会議で会期の延長を議決する方針で、岡田氏ら党執行部は、国会内で今後の対応を協議しています。これに関連して、自民党の石原幹事長は記者団に対し、「午後2時前に、岡田幹事長から、『菅総理大臣を説得しきれていないので、幹事長・書記局長会談を中止したい』という話があった。内々に、『50日間、会期を延長する』という提案があったので、『それならば了とする』という返事をしたが、正式な形での提案には至らなかった。民主党の執行部と菅総理大臣が違う考えを持っていることによって国会の空白が続くのはよいことではない」と述べました。
------------------------引用終了

アバター
2011/06/26 21:59
こんにちは、はるき太郎`ω´さん。
>ニコタ全員訪問、目指してます(´・ω・)
頑張ってくださいね。
アバター
2011/06/26 21:58
こんにちは、あぬびすLv55さん。
>不信任否決後 馬鹿みたいに生き生きとアホな事をしてるでは
>ないか
ええ、浮かれてますねー。
目の前のやることを放棄して、復興対策担当大臣という席を用意
してすべて任せようと画策するも、誰も引き受けてがなく、
結局、震災発生時から、何にもしなかった防災担当大臣の松本氏
に任せるって、何の冗談なのかと思いましたよ。
これで復興が進むって、何を寝ぼけているんでしょうね???

>再生可能エネルギー買い取り法案って今やる議論じゃないし
>自然エネルギーなんて現時点では使い物にならない
>それやるなら蓄電の技術を向上させる方が先だろ?
同感です。
何をしたいのか、さっぱりわかりませんよね。

>しかし 法案通すから辞めろとか水面下で下らない政争している
>自民も民主も悪い
>あんな無能の不信任を否決したんだから責任を持て!と言いたい
辞めさせるために、それぞれがあの手この手をつかっていたの
でしょう。一致団結できなかった分だけ、足元をすくわれましたよ
ね。
でもなぁ、民主も解散総選挙が怖いんでしょうね、あれだけ何もし
ないと菅氏に文句を言ったり反発したりするのであれば、
内閣信任案を出せばいいのにと思いますよ。
内閣信任案を出して否決されれば、内閣不信任案と同様の法的拘束
力をもつんだから、菅氏を辞めさせることが出来るっていうのに
それをしないんですからね。
アバター
2011/06/26 21:01
こんにちは、たぬきの休息さん。
>長々と引き伸ばしたい菅首相と彼を引き摺り下ろして権力に居座
>りたい側近の対決という構図ですか。
>側近の権威が首相の任命によって発生している以上、菅首相に
>「イヤ」と言われたらどうしようもないでしょうね。
そうですね。
産経新聞の「首相の粘り勝ち 根負けした岡田氏 面罵された仙谷氏「ナントカに刃物…」」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110622/stt11062201180002-n1.htm
を読むと、もう、どうしようもない状態なんだな、というのがよく
分かりますよね。

>ただ、一度閉会すると次は新しい国会となるわけで、そこで具体
>策を示せなければ即内閣不信任案可決という展開もありうるので
>、菅首相としても避けられるのであれば避けたいところでしょう。
菅氏としては、自分だけを切られる状態は避けたいという話ならば、
わかります。
今までの言動を見ていると、そういう発想をしそうですものね。
プラス、会期延長出来れば、何らかの実績を残せるはずという希望
というか願望に基づいて行動しているようですよね。

>最終的には妥協して玉虫色になるんじゃないですか。
>うっとおしい展開ではありますが。
はい。全くです。
アバター
2011/06/26 21:01
            ∩⋈∩
           (๑・ω・๑)
♡+。⌒Y⌒Y⌒Y⌒∪⌒∪⌒Y⌒Y⌒Y⌒。+♡

どーもです、どーもです。
はるきです(`・ω・´)ゝ
ニコタ全員訪問、目指してます(´・ω・)
無理だ、とか思ったあなた、、、
僕を信じてください(´;ω;`)ブワッ
たぶん、無理ですb(ぇ
でも僕頑張ります(`・ω・´)
どうぞ応援よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃


    ⊂⊃  +
       ∧〟∧
   。*゚゚゚*。(。・ω・。)。*゚゚゚*。
   :○○○・ ・ ・○○○:
   ゚*。。。*゚。゚∪∪゚。゚*。。。*゚

→゚.+→゚.+→゚.+→(●´∀`人´∀`●)→゚.+→゚.+→゚.+→
アバター
2011/06/26 21:01
こんにちは、苗採るさん。
>せっかく手に入れた権力を手放したくないだけだと思います
そうでしょうね。
今のままだと、二度と政権与党にはなれそうにありませんから
(^_^;)
アバター
2011/06/26 21:00
こんにちは、atusiさん。
>民主党が作りたがっていた国家戦略局と内調の違いがイマイチ
>わからない...
まったくもって同感です。

>まぁ民主党内で内戦やってて会期延長せず国会閉じれたら大し
>たもんだゎ。
延長したって、もうグダグダで何にも出来ないのだから、国会閉じ
ても良かったのでしょうが、今まで、全ての言い訳に「被災地云々」
といっていたのだから、さすがにその大義名分を横に置いておいて
国会を閉じれなかったみたいですね。
今はとにかく『何か実績を残したい』っていう気持ちは、菅氏のみ
ならず、議員共通の思いのようですしねぇ(^_^;)

>まぁそれができないから会期延長するんだろうけど。
>民主党の薔薇戦争なんて興味ないしいい加減党としての考えを
>一本化させてもらわないといけないと思うのだけど果たして
>いつ頃になるのか..
>そもそも一本化できるときは来るのか...な。
「自民党憎し」という気持ちでしか一体化できない党ですからね。
自他ともにそれが分かっているんだから、早く分裂すればいいのに
といつも思います。
アバター
2011/06/23 07:29
(´・ω・`)さすがにマヌケの考える事はワカランな…
だが 不信任否決後 馬鹿みたいに生き生きとアホな事をしてるではないか

再生可能エネルギー買い取り法案って今やる議論じゃないし
自然エネルギーなんて現時点では使い物にならない

それやるなら蓄電の技術を向上させる方が先だろ?

しかし 法案通すから辞めろとか水面下で下らない政争している自民も民主も悪い
あんな無能の不信任を否決したんだから責任を持て!と言いたい
アバター
2011/06/22 02:28
長々と引き伸ばしたい菅首相と彼を引き摺り下ろして権力に居座りたい側近の対決という構図ですか。
側近の権威が首相の任命によって発生している以上、菅首相に「イヤ」と言われたらどうしようもないでしょうね。

ただ、一度閉会すると次は新しい国会となるわけで、そこで具体策を示せなければ即内閣不信任案可決という展開もありうるので、菅首相としても避けられるのであれば避けたいところでしょう。

最終的には妥協して玉虫色になるんじゃないですか。
うっとおしい展開ではありますが。
アバター
2011/06/22 02:10
長々と引き伸ばしたい菅首相と彼を引き摺り下ろして権力に居座りたい側近の対決という構図ですか。
側近の権威が首相の任命によって発生している以上、菅首相に「イヤ」と言われたらどうしようもないでしょうね。

ただ、一度閉会すると次は新しい国会となるわけで、そこで具体策を示せなければ即内閣不信任案可決という展開もありうるので、菅首相としても避けられるのであれば避けたいところでしょう。

最終的には妥協して玉虫色になるんじゃないですか。
うっとおしい展開ではありますが。
アバター
2011/06/21 23:04
せっかく手に入れた権力を手放したくないだけだと思います・・・・

アバター
2011/06/21 23:01
民主党が作りたがっていた国家戦略局と内調の違いがイマイチわからない...
まぁ民主党内で内戦やってて会期延長せず国会閉じれたら大したもんだゎ。
まぁそれができないから会期延長するんだろうけど。
民主党の薔薇戦争なんて興味ないしいい加減党としての考えを一本化させてもらわないといけないと思うのだけど果たしていつ頃になるのか..
そもそも一本化できるときは来るのか...な。
アバター
2011/06/21 22:36
こんにちは、つけものさん。

>やっぱりアマチュアなのかな?
ええ、そのように判断するのが妥当だと思います。

政治と言うものは、調整なのだという事が根本的にわかっておられない
ようですので、仕方のない事だと思いますよ。
アバター
2011/06/21 22:08
こんばなは

アメリカのICS(政府の危機管理システムみたいもの)をパックても・・・

イギリスの国家戦略局をマネしても・・・

カッコだけで中身がない。

役人をばかにするから実務がこなせない。

政治主導といいながら・・・

同じような部局・委員会・特別大臣のポスト増設するから・・・

いくつもの指示系統ができたので混乱するばかり。

やっぱりアマチュアなのかな?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.