Nicotto Town


陽猫のいろいろ


北の拉致容疑者親族の周辺団体に献金

菅氏の資金管理団体「草志会」が、
北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」から
派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に、計6250万円の政治献金を
していたという話。

じゃあ、「市民の党」ってどういう所?とは
『依存症の独り言』ブログに詳しく書いてあるので、そちらを参照してください。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2011/04/post-160d.html
もうちょっと詳しく知りたい方は
『Blue-ringed-Octopusの日記』ブログを読まれると、良いかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/Blue-ringed-Octopus/20081014/1223979293

『日本学生戦線から発展した組織』ですね。
もう少しイメージしやすい言葉を使うなら、学生運動家や活動家となりますでしょうか。
その流れをくむ新左翼組織ということです。

菅氏は、そういう人達とずっと交流があり、そういう組織への献金をしていた
という話です。

こういう複雑な背景を持つ話は、テレビでは絶対にやらないので(出てもさわり程度)
取り上げてみました。

こういう話はもっと表に出て欲しいですよね。
拉致被害者の家族親族の方々のご心痛を思うと、本当に腹が立ちますもの。


------------------------引用開始
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm
菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に6250万円献金
2011.7.2 08:00

 菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。政府の拉致問題対策本部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。

 菅首相側が献金していたのは、「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」(神奈川、奈良握(にぎる)代表)。

 「めざす会」は市民の党の酒井代表の呼びかけで平成18年に結成され、奈良代表も市民の党出身。めざす会には、市民の党の名を冠する会派に属している複数の地方議員が年間計1千万円近い政治献金をしているほか、事務担当者が同一だった時期もある。

 政治資金収支報告書によると、草志会は19年に5千万円、20年に1千万円、21年に250万円をめざす会に寄付している。19年の5千万円は資金管理団体から政治団体に献金できる上限額。この年は、めざす会の収入の6割近くが草志会の寄付だった。市民の党をめぐっては14年6月、横浜市議2人が市議会本会議で議場内の国旗掲揚に反対し、議長席と事務局長席を占拠して6時間近く議事を妨害した問題が起きている。

 一方、市民の党には日本人拉致事件の容疑者の親族が所属。この親族は、昭和55年に石岡亨さん=拉致当時(22)=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーの長男(28)。長男は北朝鮮で生まれ、平成16年に日本に帰国するまで現地で生活していた。今年4月の東京都三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選している。

 市民の党には、民主党の黒岩宇洋(たかひろ)法務政務官の関係政治団体も21年に計約400万円の政治献金を行っており、自民党の河井克行衆院議員らが今年5月の衆院法務委員会で「(長男は)20歳のときまで北朝鮮にいた。どのような教育を受けたかということは容易に想像がつく。そういう人を公認したのが市民の党だ」などと指摘している。

 市民の党の酒井代表は取材に、「菅首相とは30年ぐらい前からの付き合い。寄付については出している側に聞いてほしい」、めざす会の奈良代表は「首相と会ったこともないし、詳しいことは分からない」と話した。

 菅直人事務所は献金について、「当時の党の役職者(代表代行)としての責任において、職務遂行の一環としてのものであり、法に則(のっと)り適正に処理している」とコメントしている。
------------------------引用終了

アバター
2011/07/04 20:54
こんにちは、苗採るさん。

>こんな政治家しかいないのか・・・・・
いえ、いないわけじゃないんですが、権力を握るのが、こういう政治家なんですよね。

悪い事をしてお金をばらまく人に、人は寄ってくる。
その習性をなんとかしないと、このままなんでしょうね。
アバター
2011/07/04 20:24
こんな政治家しかいないのか・・・・・

はぁ~(ため息)

ため息ばかりで、ごめんなさい。
アバター
2011/07/04 06:58
こんにちは、PAMPAさん。

鳩山氏もって事は、まだ出てきていないだけで、他にも居そうですね(-_-;)

>反日団体に前総理と現職総理が揃って寄付してたって凄いです。
>他の国なら大々的に報道されてますよね。
ええ、そう思います。
「自主規制」の名のもとに、情報操作しますからね。騒いでいい問題とそうじゃない
問題を分かっていないっていうのが、一番の問題だと思います。
アバター
2011/07/04 00:31
鳩山前首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」も
平成19年に1千万円の献金をしていたみたいですよ。

反日団体に前総理と現職総理が揃って寄付してたって
凄いです。
他の国なら大々的に報道されてますよね。

アバター
2011/07/03 08:42
こんにちは、きんじろうさん。

>確かにもっと表に出なくてはいけない重大な話ですよね。
>サピオ(6/15号)でも報じられてました。
そっか、あちらこちらで出ているんですね。
それでも、騒がれないっていうのは、やっぱり変ですよね。

>国民は政治家をみる目を養う必要がありますね・・・
ええ、政治家を見る目を養うのは、確かに必要ですよね。

ですが、情報操作されている今の状況では、ちょっと難しい面もあるように思います。
過去の情報がずっと引き継がれていてもっと簡単に知ることが出来れば、
もう少しちがうような気もしますけど。
アバター
2011/07/03 07:54
確かにもっと表に出なくてはいけない重大な話ですよね。
サピオ(6/15号)でも報じられてました。
民主党らしいというか何というか^^;トップがこうなのでこういう人達(素人かろくでもないか)の集まりなんだな~と思ってしまいます。。。残念でなりません。

菅氏は以前から国民には割りと人気があったはず(私は信用してませんでしたが)。
国民は政治家をみる目を養う必要がありますね・・・
アバター
2011/07/03 07:26
こんにちは、PAMPAさん。

5月末にすでに流れている話だったのに、いまだ、まったく騒がないって変ですよね。
だから、産経が扱ったのかな?

>週刊誌や一部メディアで報道されても、TVで大きく取り上げられない事が
>不思議でなりません。
>官房機密費がメディアに流れてるという話があります。

今のメディアの動きからすると、何らかの協定が出来ていることは間違いないでしょうね。
あまりにも、テレビメディアがおかしすぎますもの。
アバター
2011/07/03 01:07
この件は、5月末にNEWSポストセブンでも記事になってます。

菅首相が多額の寄付した団体 日の丸を引き下ろそうとした過去
2011.05.28 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110528_21558.html


週刊誌や一部メディアで報道されても、TVで大きく取り上げられない事が
不思議でなりません。
官房機密費がメディアに流れてるという話があります。


アバター
2011/07/02 17:08
こんにちは、不知詠人さん。

>拉致した側からの情報収集のため、という見方もできますが、
>あの人に限っては、それはなさそうですね。
そういう高等テクニックを使うには、普段からの関心が大事だと私も思います。
菅氏の今の立場での、日本が多数抱えている政治問題への無関心さは異常だと思いますよ。
だからおそらく、今回の件も、何をそんなに問題視されるのか根本的には分かっていないの
だろうと思います。
アバター
2011/07/02 17:04
こんにちは、たぬきの休息さん。

>これが「非常時だから」のひとことで有耶無耶にされているのが現在の問題。
>震災直前だって在日献金問題を指摘されていたわけだし。
ええ、私たち国民からすれば頭の痛い問題だと、私も思います。
菅氏は東日本大震災が起きたことを、政治利用できると喜んでいたそうですし。
今回の件だって、なんとかなると踏んでいると思っていると思いますよ。

>でも、このようなことが明らかになったらなったで、ますます「辞めません」といいかねないのが・・・
>「首相は訴追されない」という権限を前任者も最大活用しましたからね~
>困ったものです。
はい。
辞めろコールに従う事に、自身には何のメリットもないと思われているのでしょうね。
菅氏は、お遍路さんをされてから、変質されたなと常々思います。
アバター
2011/07/02 16:59
こんにちは。はじめましてダイゴロウ28号さん。

>ニコッとタウンで、こういう話題の日記があまりなくて(趣味とか半径15メートルの話題ばかりで)
>物足りないと思っていましたが、こちらの日記を見つけて安心しましたが・・・
お気に召していただいてよかったです。
私自身、まだまだ勉強中なので、分からない事や知らない事も多々あります。
なので、お互いに情報交換できるとうれしいです。これからよろしくお願いしますね。

>ただ・・この事自体は忌々しき事ですね。こんな人間が内閣総理大臣をしているわけですから
菅氏に限らず、民主党の政治献金問題は、個人的利益を追求した不正や賄賂的意味合いのもの
ではなく、他国との不誠実な付き合いを露呈するものが多く占めているので、日本国民として
問題を感じています。
もちろん、企業との癒着だってよくない話なのですが、それはあくまでも日本国内の話ですからね。
他国が絡んでくるのであれば、もっと厳しい対応を求められてしかるべきだと、私は考えています。
アバター
2011/07/02 16:08
拉致した側からの情報収集のため、という見方もできますが、
あの人に限っては、それはなさそうですね。
アバター
2011/07/02 13:48
これが「非常時だから」のひとことで有耶無耶にされているのが現在の問題。
震災直前だって在日献金問題を指摘されていたわけだし。
でも、このようなことが明らかになったらなったで、ますます「辞めません」といいかねないのが・・・
「首相は訴追されない」という権限を前任者も最大活用しましたからね~
困ったものです。
アバター
2011/07/02 13:10
はじめまして、ダイゴロウと申します。
ニコッとタウンで、こういう話題の日記があまりなくて(趣味とか半径15メートルの話題ばかりで)
物足りないと思っていましたが、こちらの日記を見つけて安心しましたが・・・

ただ・・この事自体は忌々しき事ですね。こんな人間が内閣総理大臣をしているわけですから




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.