Nicotto Town


陽猫のいろいろ


復興財源に増税案ふたたび-新聞ネット記事より

復興財源に酒税増税や携帯電話の「電波利用料」の引き上げ案が
政府内で浮上だそうです。
このちょっと前は、たばこ税のさらなる増税でしたよね?

あいも変わらず、安易な増税しか、案がでないですよね。

復興特需を国外に流出させるから、国内のお金が足りなくなるんだって、
根本的な事が分かっていないんですよね。

そうそう、諸事情から使われていない農作地に太陽光パネルを敷き詰めて、
必要電力を確保するなんて案も出ていましたよね。
昼間のそれも晴れた日にしか発電しないシステムなんて、補助的にしか使えない
ってのに、何を考えているのかと思います。
しかも、その案を早急に進めたいらしく、太陽光パネルを近隣国から買おうとしてい
るもよう。

適材適所という言葉の意味を理解できない人が、政治を動かしているから
こんなばかげた話ばかり出てくるんだろうと思います。

「政治は誰がやっても同じだ」と言う人が結構いますが、
私は違うと思います。
首相は、スポーツで言えば監督にあたるでしょう。
監督の良し悪しで結果が左右されるって事は、スポーツを知っていれば明白な事
です。それだけ重要なポストなのに、首相の良し悪しをいい加減に考えるなんて人は、
それだけ、政治に対して無知なのだろうと思います。

今の菅内閣は、一部で、鳩山内閣の方がまだましだと言わしめるほど、
酷い政治をしているのですから、私たちは、もっと怒っていいと思うんですよね。

------------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110712-OYT1T00056.htm
復興財源に酒税増税案、政府内で浮上
 東日本大震災の復興策の財源に、政府内で酒税の増税や携帯電話の「電波利用料」の引き上げ分を充てる案が浮上していることが11日、分かった。

 政府は週内にも関係閣僚会議を開いて臨時増税の議論を始める。10兆円を上回るとみられる復興財源の大半は所得税や法人税など「基幹税」の増税で賄う方向で、酒税や電波利用料は、これを補うものとなりそうだ。酒税は、ビールやワインなど酒の種類ごとに、量やアルコール度数に応じてメーカーや輸入業者に課税され、税金は小売価格に上乗せされている。財務省によると2010年度の税収は約1・4兆円で、うちビールが5割弱を占めて最も多い。

 電波利用料は、携帯電話の端末数や基地局数などに応じて、通信会社などが国に支払っている。総務省によると、09年度の利用料の総額は約643億円。
(2011年7月12日07時51分  読売新聞)
------------------------引用終了

アバター
2011/07/18 07:03
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

>ネガティブ!!

何に対して?
アバター
2011/07/18 06:56
ネガティブ!!
アバター
2011/07/17 19:20
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

言っている内容だけを見れば、その通りですものね。

本人たちは、内閣の一員で実際にその問題に取り組む責任ある立場であるのにもかかわらず、
菅氏の「思い」を、国民と一緒に記者発表で聞かされて、寝耳に水状態だったでしょうに。
菅氏を支えなければならないから、正論だと思える言葉を記者発表されているんだな。
と、私は、同情すら覚えます。

ただ、
> 細野豪志原発事故担当相は「新規に原発をつくるのは極めて難しい状況に陥っている。
>依存度を下げるのは現実論だ」と指摘している。 
という細野氏の話は問題を感じますね。
ただ単に依存度を下げるだけでは、原発の危険度は変わりませんから、原発の危険度を
下げたいのであれば、古い炉は新しくしていかなければならないのになぁと思います。

まぁ、原発事故担当の人なので、事故処理にしか頭が回らないのでしょうけれど。
アバター
2011/07/16 11:46
私も防衛相や原発事故担当相の意見を支持します。
アバター
2011/07/16 08:19
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

北沢俊美防衛相と、細野豪志原発事故担当相が記者に言っていることは分かりました。
それらに対して、ご自身の意見はないのでしょうか?
アバター
2011/07/16 08:17
こんにちは、atusiさん。

>第四次FXについて、防衛官僚が候補の戦闘機の写真みせたら『これカッケェ!』って
>いっちゃう首相とその取り巻きが今の政府と議会を運営したりしてるんだからしゃぁない....

まぁ、戦闘機に、はしゃいでしまってもその事だけで目くじらを立てるつもりはないのですが、
問題は、はしゃぐだけで、それだけで終わってしまっていますからね~。
自分達の立場をさっぱり理解していないから(^_^;)

まぁ、でも、かっこい~ってだけで、何にも知らないのに口出されても困りますし、、、
痛し痒しですよね(-_-;)
アバター
2011/07/16 07:55
こんにちは、苗採るさん。

>国会見てると、議員の馬鹿っぷりに本当に頭が痛くなります・・・

ええ、安易な方に流れますからね。
部分的にしか考えられないから、場当たり的な発想しか出来ないんだと思います。
アバター
2011/07/16 00:25
>首相の立場の人間が、政府として決まってもいない話を勝手に記者会見で
話すなんて、ありえないでしょう。

 北沢俊美防衛相は「首相が国の将来について自らの思いを述べるのは至極当然だ」と、
 原発政策については「政治の場で真剣にやるべきだ」と述べている。

 細野豪志原発事故担当相は「新規に原発をつくるのは極めて難しい状況に陥っている。依存度を
 下げるのは現実論だ」と指摘している。 
アバター
2011/07/15 23:50
第四次FXについて、防衛官僚が候補の戦闘機の写真みせたら『これカッケェ!』っていっちゃう首相とその取り巻きが今の政府と議会を運営したりしてるんだからしゃぁない....
アバター
2011/07/15 22:22
国会見てると、議員の馬鹿っぷりに本当に頭が痛くなります・・・
アバター
2011/07/15 21:17
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/07/20110714-2.html
こちらも、菅氏の意見が聞けるところです。

脱原発の具体的な道筋として決まっているのは、再生可能エネルギー特措法案
だけのようですね。
アバター
2011/07/15 20:19
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

>このぐらいのスピードではないですかね?
電力の安定供給が出来ていれば、ゆっくりやっていい話ですものね。
電力の安定供給が出来ていれば、私も、賛同できると思いますよ。
電力の安定供給が出来ていれば、
あの会見が、菅氏の個人的思いを発露したに過ぎず、「脱原発依存」は
政府見解ではなかった、という言い訳をしても、少しは許せたかもしれません。

首相の立場の人間が、政府として決まってもいない話を勝手に記者会見で
話すなんて、ありえないでしょう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110715/plc11071511020011-n1.htm
アバター
2011/07/15 18:56
>脱原発にスムーズに移れるように、その手順を明示し、実行しなければ
ならないのですが、、、菅氏ってそのあたり、どのように言われているかご存知ですか?

会見すべて見ました。
このぐらいのスピードではないですかね?
アバター
2011/07/15 13:24
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

>で、菅氏はなんと?

私だって忙しいのですけれど。。。
菅氏が何と言われているのかは、記者会見をされたのでご存知なのでは?
記者会見を見ていなくても、調べれば簡単に出てきますよ。(下にリンク張っておきます)

何と言いますか、猫やなぎさんのこのブログへのレスは、
私と対話しようという意識を感じられず、気分が良いものではありません。
何を聞きたいのか、何を主張したいのか、どのような部分に着眼点を
おいているのか、そのあたりを明確にしていただかないと、レスの
しようがないので、意識して書いていただけると助かります。


菅内閣総理大臣記者会見
平成23年7月13日
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201107/13kaiken.html
アバター
2011/07/15 09:55
>対話する気が無いという事なら、そう言ってください。

 気はあります。   忙しいですが・・・・。

 で、菅氏はなんと?
アバター
2011/07/15 08:21
こんにちは、atusiさん。

>この辺ですが、今家を失った被災者は仮設住宅か避難所にいるようなので、このさいに東北単位で
>都市計画つくって自治体が、家があった土地土地等を無償で引き取り、住宅(勿論土地付き)と交換
中略
>...これができるのはソヴィエトぐらいか(´・ω・`)

ですね。
こういう案を聞くと、いいとこどりしたくなりますが、でも、出来る事と出来ないことはわきまえないと
いけませんからね。


>それはそうと介護指導、お疲れ様です。
>そして息子さん、たしかサッカーをされていたのかな?ですが梅雨明けして気温が上がっていますので
>熱中症にはきをつけてあげてくださぃな。
>もっとも要らぬ心配だと思いますがw
いえ、ご心配をしてくださり、ありがとうございます。

介護指導はこれからもちょくちょくやって頂けるそうなので、時間は無いのですが
なんとかやっていきたいと思っています。

子供の熱中症は、今年は特に心配ですね。
いつもなら、こちら東北は徐々に気温が上がっていくのに、今は、急激な温度変化
が続くから、応援している親たちも含めて、対策が必要になっています。
今週末も、息子の下の学年の、大会があり、新規に入団した子も増えている事から
心配はつきません。
氷と飲み物と日陰を作る為のテントは、夏の必需品ですね。
アバター
2011/07/15 08:01
こんにちは、つけものさん。

>脱原発で困るのは東京を中心とした首都圏だと思います。
ですね。確かに一番困るのは首都圏であろうと私も思います。
人も企業も集中していますしね。

>福島の原発だけなく、生まれ故郷の新潟にも原発(刈羽・柏崎)がありますが
>殆どが首都圏に送られています。
新潟原発と言えば、あの想定外の規模の地震を耐え抜いたと、IAEAから
絶賛された所じゃないですか。

私は、原発反対派なので、原発関連の記事には目を通すようにしているんですが
新潟原発の地震への対応は、日本の原発安全神話の裏付けとなりうる、十分な対応
だったと思います。
地震大国である日本において、地震リスクは懸念材料だったから、新潟原発の対応は
私にとっては衝撃でしたね。
あんまり大っぴらに言うと、原発推進者を後押ししているようにみられるから嫌のですが、
でも、新潟の柏崎刈羽原発と、宮城の女川原発を見ていると、対応策をとってさえいれば
地震や津波では原発事故は起きない。それほど安全対策技術を高めている国なんだと
改めて思います。

すみません、話が脱線してしまいました。

>原発に頼る首都圏の人々やライフスタイル・企業のあり方なんかも考えてみないとね。
>地方に押し付けて風力・太陽光なんか設置するのでは・・・
>地方が怒ります。
>地方分権じゃないのかと・・・

恐らく、原発に頼っている自覚なんて一般人にはないと思いますよ。
そして、東電だって、供給不足になる事は分かりきっているのに、じゃあいいよと
対応が投げやりだし、国も電力会社も国民も、日々ニュース記事を見ていると、
今を乗り切れればいいという感じで、解決する気ゼロだなぁ~と思います。

もっと本気で取り組まないと、電気料金が跳ね上がるんだけど、世の中住みにくく
なるんだけど、そういう事わかっているのかなぁ?と思わずにはいられません。

>クリーンエネルギーは確かに社民連時代からの公約ですがプランが悪すぎるから。
ですよね~(^_^;)
アバター
2011/07/15 06:43
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

>という問いに対しての質問です。

対話する気が無いという事なら、そう言ってください。
アバター
2011/07/15 02:49
>田舎のほうって木造建築多いし海外から建築資材買うことってあんまなさそうだし...
いえ、そうでもないみたいですよ。
建築木材は、客の要望に左右されますから、調達地はバラバラのようです。

この辺ですが、今家を失った被災者は仮設住宅か避難所にいるようなので、このさいに東北単位で都市計画つくって自治体が、家があった土地土地等を無償で引き取り、住宅(勿論土地付き)と交換なんてことできないのかな?
もしくは新たな土地と1200~2000万ぐらい渡して家作ってくれ、みたいな感じにできれば防災や交通を考えたすばらしい都市ができそうな感じがするのですが
...これができるのはソヴィエトぐらいか(´・ω・`)

それはそうと介護指導、お疲れ様です。
そして息子さん、たしかサッカーをされていたのかな?ですが梅雨明けして気温が上がっていますので熱中症にはきをつけてあげてくださぃな。
もっとも要らぬ心配だと思いますがw
アバター
2011/07/15 00:48
ふたたびコメントします。

脱原発で困るのは東京を中心とした首都圏だと思います。

福島の原発だけなく、生まれ故郷の新潟にも原発(刈羽・柏崎)がありますが

殆どが首都圏に送られています。

(地元では殆ど利用されることはありません)

脱原発もいいのですが・・・

原発に頼る首都圏の人々やライフスタイル・企業のあり方なんかも考えてみないとね。

地方に押し付けて風力・太陽光なんか設置するのでは・・・


地方が怒ります。

地方分権じゃないのかと・・・


クリーンエネルギーは確かに社民連時代からの公約ですがプランが悪すぎるから。
アバター
2011/07/14 23:35
>菅氏ってそのあたり、どのように言われているかご存知ですか?

という問いに対しての質問です。
アバター
2011/07/14 23:23
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

>直接、話した訳ではないのでわかりませんが、いかがなものでしょうか。

ということは、取りあえず首相の座に座っている人が「脱原発」を言った
という一点をもって、「正しい」としているというお話なのですね?

まず、菅氏は、過去に明言した事は、ことごとく達成できていない人です。
何故なら、明言しているだけで、それを実現するためのプロセスなんて
全然考えていないからでしょう。

今回の「脱原発」宣言にしたって、
今、国民は原発アレルギーだから、人気取りのために「脱原発」宣言を
しているだけの状態で、肝心のプロセスはこれから考える、というお粗末さ。

これから考える=先延ばし、というのは、民主党の十八番なんで、
実現するためのプロセスもなにもない状態で、言葉だけ先行しても、
混乱を引き起こすだけで、なんの経済的プラスを生み出しません。

電気は、経済発展に必要だからその供給量が問題になるのですから、
経済発展に影響を及ぼすようなまねをするなんて、本末転倒でしょう。

なので、私は、菅氏が正しいなんて、とてもじゃないですが、言えないと
考えています。
アバター
2011/07/14 21:59
直接、話した訳ではないのでわかりませんが、いかがなものでしょうか。
アバター
2011/07/14 21:55
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

>脱原発を訴えてるからです。
なるほど。
でも、言うだけなら、誰にでもできますよ。

仮にも首相なら、脱原発にスムーズに移れるように、その手順を明示し、実行しなければ
ならないのですが、、、菅氏ってそのあたり、どのように言われているかご存知ですか?
アバター
2011/07/14 21:32
こんにちは、あぬびすLV55さん。

>つか 辞めさせる材料揃ってるのに何をやってるんだか
そう、まさしくそれなんですよね。
何で、辞めさせないのか、もう、あのグダグダさ加減は、嫌になりますよね。

>まぁ 鳩山政権時 国家戦略局担当相って名前だけで寝てるだけでな~んも仕事しなかった無能が
>脱小沢ってだけで担がれて首相にしたんだから民主党が責任を持って退陣させるのが筋
ええ、しかも、辞めさせるチャンスを目先の欲につられて潰したんだから、今のこの体たらくに対して
きちんと責任を取って欲しいと、思いますよね。

> カードが揃ってるのに 知らない振りしてな~んもしないのは罪だよな~
はい。私もそう思います。本人も認めていますしね~。
アバター
2011/07/14 21:26
脱原発を訴えてるからです。
アバター
2011/07/14 18:57
┐(-。-;)┌つか 辞めさせる材料揃ってるのに何をやってるんだか…
やっとマスコミも重い腰を上げたようだし
答弁聞けば 言ってる事が2転3転のただの思い付きだとバレバレなんだが…

まぁ 鳩山政権時 国家戦略局担当相って名前だけで寝てるだけでな~んも仕事しなかった無能が
脱小沢ってだけで担がれて首相にしたんだから民主党が責任を持って退陣させるのが筋

カードが揃ってるのに 知らない振りしてな~んもしないのは罪だよな~
アバター
2011/07/14 16:20
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

>菅さんは、正しいと想います。
すみません。
菅氏のどの部分が正しいという話なのか、具体的に言っていただけると助かります。

>増税をしなくても、エネルギー系の規制を緩和すれば、参入してくる企業もあり、
>雇用も税収も自然と上がるでしょう。

でも、エネルギー系の規制緩和なんて話は、まったく内閣で話し合われず、
出てくるのは、増税の話ばかりなんですよね。

しかも、菅氏がとうしたいという案は、
自然エネルギー等からの発電は、全て電力会社が買い取るっていう程度の案で、
しかも、新規のみ、そして、企業限定の話です。

つまり、電力利益目当てに、新規に施設した企業を儲けさせるために、
私達の使用電力料金の値段が上がるってだけの、その程度の話ですよ。
アバター
2011/07/14 10:27
菅さんは、正しいと想います。
官内閣が微妙。

増税をしなくても、エネルギー系の規制を緩和すれば、参入してくる企業もあり、
雇用も税収も自然と上がるでしょう。
アバター
2011/07/14 08:27
こんにちは、たぬきの休息さん。

>法人税上げたら本拠地海外に移す企業が増えるだけじゃん、とも思う。
>今でさえ韓国より法人税が高いのが競争の足かせになっていると財界は思っているわけだし。
そうですね。
長期デフレだし、電力不足だからと15%の節電を義務付けられるし、復興特需は無いし
今度は法人税の増税とくれば、日本に本拠地を置く価値は無い、と判断する企業は増える
でしょうね。

>復興に応じて被災地の基地局を増やしていったら電波利用料も高くなるわけだ・・・
>国内は(一部メーカーを除き)かなり基地局が整備されていますので、増えるとしたらその辺りでしょう。
ええ、開発の余地があるところだから、ターゲットにされるでしょうね。
ため息しかでないですよ。

>そこから取るくらいなら、テレビ局の電波利用料上げたほうがいいんじゃない?
それをやってくれるなら、是非、やって欲しいですよね。もう表明だけでもいいから、やって欲しいな♪
(↑何を考えているのか、たぬきの休息さんは分かりますよね(^_-))

>国内に十分な技術があるのになぜ海外発注するか。
>安定した電力供給が保証できないから。
>なぜ保証できないか。
>と考えると段々馬鹿らしくなってくるのですが・・・
はい。
だんだんと、取り組むのがいやになってきます。

>それでも国民は生活していかなければならないのです。
ええ、日々、気を取り直して、生活をしていくしかないですよね。
アバター
2011/07/14 07:56
こんにちは、じゅとぅぶーさん。初めまして。
>増税する前に、
>中国へのODAやばら撒き子供手当て、
>廃止にしろって感じです。

そういえば、中国様が怖いから、ODAの大幅減額をやめたみたいですね。
ヘタレ外交もここまでくれば、怒りすらわかないです。

ばら撒き子ども手当は、今、自民が見直させようとしていますね。
一刻も早く、なんとかして欲しいと私も思っていますよ。
アバター
2011/07/14 07:46
こんにちは、atusiさん。

>んなことせんでも日銀が円刷りまくればいいだけじゃないの?
そういう案は、採用する気がないみたいですよね。
円高なんだし、長期デフレなんだし、円を刷ることによってのデメリットって少ない
のに、インフレの心配ばかりしていますからね。
根本的に、菅氏は、経済が分かっていないんだと思いますよ。

>田舎のほうって木造建築多いし海外から建築資材買うことってあんまなさそうだし...
いえ、そうでもないみたいですよ。
建築木材は、客の要望に左右されますから、調達地はバラバラのようです。

>被災地に金落とすことが無理なら関西あたりにとりあえず金落として復興してきたら
>被災地に金落とせばいいのにねー
近隣国にお金を落とすことには、積極的なほど、速やかに行いますが
肝心の日本国内にお金を落とすことには、簡単に手のひらを反して、遅延させますからね。
国内事業っていうものを軽んじて考えているなぁと、いつも思います。

日本政府の、いままでの対応を見ていると、
被災地には義捐金とボランティアが入ればいいとでも、思っているんじゃないかと思います。
松本龍氏の暴言は、今の政府対応そのままで、だからこそ、東北の人間は皆怒ったのですが
じゃあ人が変わって何が変わったのかというと、何も変わりません。
それぞれのトップが、キチンと目的意識をもって音頭とらないと、これほど駄目駄目なんだと、
日々痛感しますよ。
アバター
2011/07/14 02:43
法人税上げたら本拠地海外に移す企業が増えるだけじゃん、とも思う。
今でさえ韓国より法人税が高いのが競争の足かせになっていると財界は思っているわけだし。

復興に応じて被災地の基地局を増やしていったら電波利用料も高くなるわけだ・・・
国内は(一部メーカーを除き)かなり基地局が整備されていますので、増えるとしたらその辺りでしょう。
そこから取るくらいなら、テレビ局の電波利用料上げたほうがいいんじゃない?

国内に十分な技術があるのになぜ海外発注するか。
安定した電力供給が保証できないから。
なぜ保証できないか。
と考えると段々馬鹿らしくなってくるのですが・・・

それでも国民は生活していかなければならないのです。
アバター
2011/07/14 02:31
増税する前に、
中国へのODAやばら撒き子供手当て、
廃止にしろって感じです。
アバター
2011/07/13 20:36
んなことせんでも日銀が円刷りまくればいいだけじゃないの?
田舎のほうって木造建築多いし海外から建築資材買うことってあんまなさそうだし...

被災地に金落とすことが無理なら関西あたりにとりあえず金落として復興してきたら被災地に金落とせばいいのにねー
アバター
2011/07/13 07:19
こんにちは、PAMPAさん。

>国内メーカーから太陽光パネルを調達せず、中国韓国から太陽光パネルを大量に
>買うなんて、呆れてものが言えませんね。
はい。
国内に、被災地にお金を落とすって発想が、さっぱりないんでしょうね。

復興資材も、近隣国から輸入し、仕事の受注は大手ゼネコン。
地元の建設・土木業には、「大変な目に合われたんですから、ゆっくり休んでください」ですからね。
殺す気なのかと思いますよ。
それで、被災地の復興だなんだと言われても、仕事もないのにどうやってやれと?
と、誰しも思いますよね(>_<)
アバター
2011/07/13 07:13
こんにちは、つけものさん。

>増税して海外に雇用・お金を流出させるなんて無能のやること。
はい。
私もそう思います。

>テレビタックルで三宅さんが「自分が無能だと知っている人はいい。村山元総理みたいに・・・」
>自分は何も出来ないから任せるよ!責任は自分が負うというスタイルが村山さんみたいですね。
そうですね。
阪神淡路大震災時での不手際で、決断力のなさを露呈した村山氏でしたが、それでも、自身の
無能さを棚に上げて、パフォーマンスに走るような人ではありませんでしたから、人に任せる事で
物事に対処していた分だけ、まだ、内政は回っていました。

>菅さんのように自分が1番!
>というスタイルでは混乱だけ招くから厄介ですね。
はい。
菅氏は、自身が何を言っているのか、その時々に思っているってだけの理解しかしていない
ので、一貫性もなにもあったものじゃありません。
そんな人が、リーダーシップだと勘違いして、好き勝手な事を言って回っているんですから、
混乱が起こらないはずがないんですよね。

今朝も、昨日の国会内のやり取りをテレビニュースで取り上げていましたが、
原発の国有化を含めた検討をしたい、などと言い出していました。
ついこの間、東電にすべての賠償責任を押し付けて、法律で決まっている自然災害による
国の賠償負担というのは、隕石が落ちてくるような場合以外は当てはまらないというような
拡大解釈の妄言を吐いたばかりなのに、
しかも、脱原発の音頭を取って、この夏の電力不足を作り出した人なのに、
いったい、何を言い出すんでしょう。
菅氏擁護派のコメンテーターでさえも、乾いた笑いしか出ない、言動の不一致さですよ。
アバター
2011/07/13 00:30
国内メーカーから太陽光パネルを調達せず、中国韓国から太陽光パネルを大量に
買うなんて、呆れてものが言えませんね。

アバター
2011/07/12 23:19
増税して海外に雇用・お金を流出させるなんて無能のやること。

テレビタックルで三宅さんが「自分が無能だと知っている人はいい。村山元総理みたいに・・・」

自分は何も出来ないから任せるよ!責任は自分が負うというスタイルが村山さんみたいですね。


菅さんのように自分が1番!

というスタイルでは混乱だけ招くから厄介ですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.