Nicotto Town


陽猫のいろいろ


久しぶりに聞いたら、泣けてしょうがなかった

ニコ友さんのところで、ブルーハーツの曲を紹介していたから

思春期の頃、ブルーハーツが好きで聞いていたなぁ、懐かしいなぁと思い、

当時聞いていた曲を検索して、聞いていたら、心の中をざわつかせる曲

ばかりで、うわーやっぱりこのバンドってメッセージ性が強かったんだなぁと

改めて思う。


そんな中、「人にやさしく」を聞いたら、涙が止まらなくなってしまった。

年月が経ち、当時とは曲に対しての私の聞き方感じ方が変わっているけれど、

それでもこれだけは変わらずに思う。

こどばって、思いなんだなと。


http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND3810/index.html
歌詞カードです。

http://www.youtube.com/watch?v=aM-7L7OMTM0&feature=related
曲が聞けます。

アバター
2011/07/17 19:23
こんにちは、meianさん。

>私は、初めて聴きましたが、技巧的でなくてストレートな歌詞と
>唄い方がかえって心に届きますね。

そうなんですよね。
この人が歌うから、この歌の良さが引き立っている感じがして、
とても良いと、私も思います。
アバター
2011/07/16 16:27
私は、初めて聴きましたが、技巧的でなくてストレートな歌詞と
唄い方がかえって心に届きますね。
アバター
2011/07/16 08:22
こんにちは、つけものさん。

>自分は浜田省吾の家路とかかな・・・・

検索して聞いてきました。
うん、良い曲ですね~(^^)
アバター
2011/07/16 08:21
こんにちは、苗採るさん。

>いろんな思い出があったんですね。

いえ、その当時はこの歌に関して特に思い入れがあったわけではないんですよ。

ただ、今聞くと、泣けてしまうんですよね。
年とったってことですかねw
アバター
2011/07/15 22:33
自分は浜田省吾の家路とかかな・・・・
アバター
2011/07/15 22:22
いろんな思い出があったんですね。

アバター
2011/07/14 18:24
こんにちは、あぬびすLv55さん。

>ああ言うメッセージ性のある曲は今の時代の方が必要だよな
ええ、そう思います。

でも、感受性が多感な時期に聞けたからこそ、私たちの感性も磨かれたような
気もしますので、それはそれでよかったのかもしれませんね。
作られたアイドルの歌よりも、こういう曲は、今でも流行って欲しいくらいです。

>汚い言葉も使っていたけどな…
ですね(^_^;)

>ちなみに俺も昔カイジを見て懐かしくてyoutubeで聞いてしまった口だ
同類ですかw

でも、私は「カイジ」はちょっとしか見た事ないんですよね。
あれは、心理駆け引きがすごいんでしょう?
興味はあるのですが、絵柄がついていけないので、見るとしたら映画かなぁ
と思っています。
アバター
2011/07/14 18:13
(´・ω・`)ほぅ ブルーハーツとは?
ああ言うメッセージ性のある曲は今の時代の方が必要だよな

(´-ω-`)まぁ ドブネズミとかションベンかけてやろうとか
汚い言葉も使っていたけどな…

ちなみに俺も昔カイジを見て懐かしくてyoutubeで聞いてしまった口だ
アバター
2011/07/14 17:08
こんにちは、猫やなぎ記者さん。

>官さんや孫さん、そして、みんなに送りたい☆
今の菅氏に送られたら、菅氏は喜ぶでしょうね。
支持率が1パーセントになっても頑張り続けると言っていますから。
でも、周りは皆、迷惑しますよ。

菅氏は、周りが菅氏を理解しないから孤立したのではなく、周りが理解しよう協力しようと努力しても、その周りの努力を簡単に無にしてしまうような事を、安易にやり続けるから、孤立してしまったんです。

それでも、菅氏は「僕はこんなに頑張っているのに」という思いしかないでしょう。

だから、菅氏と周りの人との、溝は深まることはあっても、もう、埋められないでしょうね。

まぁ、菅氏が一般人であるなら、私ももっと同情したかもしれませんが、今の混乱を作り出している張本人ですからね。多大なる迷惑を被っている状態で同情なんてできませんよ。速やかなる退陣を望むばかりです。

>この前、辞任した人も、行きつけの店で、昔、聞いていた曲を聞いて
>いる時に辞任を決意したらしいです。
>(本人談)
>お金や色々な、雑念で変わってしまった自分に気がついたのかも知れませんねbb
”舐められたら負け”の世界で生きている人が、そんな事を思ったとして正直に人に話すなんて、まず、考えられないので、私は(本人談の解釈)を信用していません。
あれは、インタビュアーを煙に巻くための言葉遊びでしかないと、私は考えていますね。裏で何かあった事は容易に想像がつきますが、まぁ、それも表に出ない話なので、私達一般人には、どうでも良い事ですけれどね。


>音楽って赤ちゃんもわかるし、不思議な宝ものww
音楽は、感性で聞くものなので、自身の感性をどのように磨いてきたかによって、聞き方が変わってくるものだと私は思います。

音楽がすごいのか、歌い手がすごいのか、は分かりませんが、
私は、他のだれが歌うよりも、ブルーハーツが歌う歌が心に響きます。
アバター
2011/07/14 10:44
気~~~が~~~く~~る~~い~そ~を~~♪

官さんや孫さん、そして、みんなに送りたい☆

この前、辞任した人も、行きつけの店で、昔、聞いていた曲を聞いている時に辞任を決意したらしいです。
(本人談)

お金や色々な、雑念で変わってしまった自分に気がついたのかも知れませんねbb

音楽って赤ちゃんもわかるし、不思議な宝ものww




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.