Nicotto Town


陽猫のいろいろ


国籍法 改正案の衆院通過

現法での「父母の婚姻」という制約は、6月に最高裁判決で違憲
とされましたので、よほどのことがない限り通るだろうなと思って
いましたが、17日に、国籍法改正案に反対する有志議員達が、
18日の衆院法務委員会での採決の延期を求めるという記事を
目にしていましたので、何かあるかなぁと注意してみていましたが
どうも、今国会で成立しそうですね。

日本の国籍はとても魅力があるらしく、今現在でも闇で売買され
ていますから、それに拍車がかかるという点からの反対意見が
多かったのですが、やはり、法治国家である以上は、最高裁の
判決には従わなくてはならないので、改正という方向については
致し方ないことだと私は思います。

とはいえ、もちろん犯罪者の良いように日本国籍を使われたくは
ないので、そちら方面でのなんらかの強化が必要だとは思って
おりますが、新たに設けられた「偽装認知」への罰則が、どの程
度のものなのかが分からないので現状では何とも判断がつかな
い状況ですね。


http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-18X128/1.htm
------------------------------引用開始
国籍法改正案が衆院通過
2008年11月18日(火)13時11分配信 時事通信
 親の結婚を国籍取得の要件とする規定を削除する国籍法改正案は18日午後の衆院本会議で、全会一致で可決、参院に送付された。今国会で成立する見通しだ。
 日本人の父と外国人の母をもつ子の日本国籍取得について最高裁は今年6月、親の結婚を要件とした現行国籍法の規定を違憲とする判決を下した。これを受け、改正案は同規定を削除。父親の認知だけで国籍が取得できるようになるため、日本人男性に金銭を払うなどして虚偽の認知で国籍を取得する「偽装認知」には、新たに罰則を設けた。 
------------------------------ここまで

アバター
2008/11/19 17:06
こんにちは、きんじろうさん。コメントありがとうございます。
>外国人犯罪者数の多い国は適用から除外するような方法を考える
うーん。。。
法は、性善説に基づいて構成されていますので、ちょっと無理じゃないかと思います。
もし制定しちゃうと、国際問題にまで発展しそうな位、人権屋が騒ぎそうですよね。
アバター
2008/11/19 14:13
思いつきですが、外国人犯罪者数の多い国は適用から除外するような方法を考える、とかはいかがでしょうか?
アバター
2008/11/19 12:43
こんにちは、ノリスケさん。コメントありがとうございます。
>日本人男性のモラルに頼るしかないんですかねぇ?
そう願いたいのですが、安易に考える人が多い上に、人はお金に困っている
と、モラルなんてどこに行ったのかわからない行動をしますので、、、
そういう業者の摘発と、偽装認知を承諾した人、両方から取り締まっていく
ほかないんだと思います。
アバター
2008/11/19 11:48
将来が不安でなりません。
絶対そういう業者の人がお金に困っている日本人男性に1人〇〇円とかで話しを持ちかけて来ますよ。
日本人男性のモラルに頼るしかないんですかねぇ?
アバター
2008/11/19 08:12
こんにちは、ろけんぼさん。コメントありがとうございます。
>日本国籍の魅力は色々ありますよ^^
”日本人である”というだけで人に信用してもらえるという事は、
ものすごい事だと私も思います。
ですが、多くの日本人には、その自覚がないのも事実なんですよね。
日本で流されるニュースでは、いかに日本は酷い国なのかという面
を強調されたものが多いですので、そういう思い込みをさせられてい
るのだと思います。

>確認方法を導入するだけして、実態は何もしていないなんて事に
>ならないように祈りたいです・・
ええ、本当に。
現場では、高い志で頑張っている人が多いのですから、安易に考え
る責任者によって、手足を縛るようなことにはならないで欲しいです
よね。
アバター
2008/11/19 08:04
こんにちは、びわさん。コメントありがとうございます。
>父子の関係の科学的な確認方法を導入することの要否及び当否
>について 検討すること」という付帯決議がついたようです。
これが導入されれば、悪用ブロックに少しは役立つのではないかと
思います。
でも、悪い事をする人はいろいろな事を考え付くので、また直ぐに、
対策を考えなければならないでしょうね。防衛という面でのイタチゴ
ッコは永遠の問題なのだと思います。

>国民全体にかかわることなので、マスコミももっと取り上げるべきだ
>と思うのですが、こうも報道されないとは…。
こういう国防に関する情報は、今のマスメディアは扱わない方向にあ
るのかもしれないなぁと思っています。
拉致問題にしても、対馬の件にしても、日本国籍の売買についても
クラスター弾問題についても大きく扱わないんですよね。
どれも、真剣に考えなければならないと思うんですけれども。

>そろそろ本当にTVや新聞に変わるメディアを作っていくじきなの
>かもしれません。
ですね。
ネットによる情報構築は必要なシステムなのではないか、と私も思
います。
アバター
2008/11/19 07:41
こんにちは、とっちさん。コメントありがとうございます。
とっちさんの言われるとおり、外国人への門戸を開く方向へと
流れが出来てきていると私も思います。
法整備が急がれるところですよね。
アバター
2008/11/19 00:43
日本国籍の魅力は色々ありますよ^^

たとえば、日本のパスポートを持ってると入国審査が緩いとかあるんです。中国人はかなり厳しく取り締まられるらしいです。
こんな中国人が入ってきたら、日本が今まで築き上げてきた信用が一気に瓦解するかもしれませんね;

移民を1000万人受け入れるなんて話もありますし、日本国籍をとって選挙権もったら日本が乗っ取られる事もありえます。

確認方法を導入するだけして、実態は何もしていないなんて事にならないように祈りたいです・・
アバター
2008/11/18 23:31
>新たに設けられた「偽装認知」への罰則
父子の関係の科学的な確認方法を導入することの要否及び当否について 検討すること」という付帯決議がついたようです。

この件については、法律と違う状態になってたので修正しようって所はいいのですが、
もっと慎重に扱って欲しかったですね。
実際議員の人もあまり認知度が高くなかったみたいですし。

国民全体にかかわることなので、マスコミももっと取り上げるべきだと思うのですが、こうも報道されないとは…。
まぁ社保庁の年金の問題の際も、ネットで情報が流れてから2ヶ月ほどしてからTVで騒ぎ出したので、
ただ情報の流れが遅いだけかもしれません。

ネットを使いうまくシステムを構築すれば、重要法案は全国民に分かりやすく伝え、
議員さんをまじえて議論するなどという事は可能であると思います。
そろそろ本当にTVや新聞に変わるメディアを作っていくじきなのかもしれません。



アバター
2008/11/18 22:44
正直、犯罪のリスクはあると思いますけど、

そろそろ難民を受け入れたり、国籍を日本国籍にしたりと、

外国人に門戸を開かざるおえなくなってきていると思います。

労働力も含めて。
アバター
2008/11/18 22:31
こんにちは、よがさん。コメントありがとうございます。
>偽装を防ぐ手立てをもっと明確にしていく必要がありますね。
そうですね。そうかもしれません。
でも、具体策としてどのようにすれば良いのか、いい案が思いつかない
んですよね。
よがさん、何か、良い知恵がありましたら教えてください。
アバター
2008/11/18 22:11
初めまして。m(__)m

罰則の強化も必要ですが、今のままだと「偽装」が簡単に出来すぎる事が問題です。
偽装を防ぐ手立てをもっと明確にしていく必要がありますね。
アバター
2008/11/18 22:03
こんにちは、神谷 遼さん。コメントありがとうございます。
>日本の国籍って何が魅力的なんだろ?
そうですね。それが、日本から出たことの無い多くの日本人の感想だと思います。
そして、自身の魅力は、他者が判断するものですから、それが普通だと思います。

ですが、日本の国籍は闇ルートでは高値で取引されているそうですから、
私たち日本人にとっては当たり前のことが、他国の人にとっては大金をはたいて
でも手に入れたいことなんだと思います。
彼らの感覚を実感するには、一度日本から出て、他国から日本を見てみなけれ
ばなら無いのかもしれませんね。
アバター
2008/11/18 19:15
日本の国籍って何が魅力的なんだろ?
税金高いし家賃とかも高いしそんなに魅力的だとは思わないんだけど・・・・・。
国籍を持ってると永住できるんだっけ?
治安がいい国に住みたいってことなのかな?
日本もそれほど治安がいいとは言えなくなってきたような気もするんだけどな・・・・・(え)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.