Nicotto Town



二十間道路。

今朝の某大手新聞に、静内二十間道路の写真が出てたの。
今が満開だって。
観光協会のコメントも載ってて、「桜まつりをやる10~17日まで花がもつか心配」だそうです。
いやぁ、絶対無理でしょ。
2日前にアタシ行った時点で既に満開だった上にかなり強風だったし。
枯れ木のもとでお祭り。ご愁傷様。

アタシがあんまり静内に同情しないのは、これが毎年のことだから。
静内の桜まつりは歌手を呼んだり用意をしたりの、特別なイベントがあるわけでもなく。
ただ売店がそこに並ぶだけ。
それと観光バスの駐車場がその期間だけ有料になるくらいか。
開花時期がずれ込んだからってお祭り自体もずらすことができない類のものじゃない。
なのに、毎年毎年枯れ木の状態でやってみたり、つぼみの状態でやってみたり。
もうちょっと考えてやったら?って思うんだよね。いつもいつも。
年に1度の稼ぎ時なんだから、いっそ5月の前半2~3週ずっと店出すぐらいのつもりでやればいいのにね。
頭悪いというか、頭固いというか、お役所仕事というか。
もったいないなぁといつも思います。

二十間道路は元々、明治36年に皇族の行啓用に作られた道です。
当時あの辺り一帯が新冠御料牧場っていう広大な牧場で、宮中で使うための馬や軍馬の一大産地だったの。
それを見に来る皇族のために作った道だったから、当初は桜並木でも何でもなかったのね。
それを大正5年になって、御料牧場の生誕祭の時に桜並木にしたわけ。
牧場職員がほぼ手作業で、全長7,8kmの道のりの両脇に約10000本、3年かけて植えたそうです。
北海道一の桜並木として知られるけど、今はもう大半の木が樹齢80年を越えてるから、あんまり元気はない。
桜祭の期間中だけ、二十間道路突き当たりの「龍雲閣」(御料牧場の貴賓舎)が一般開放されるけど、歩いて行ける距離にはないです。
せめてお祭りだけでもやっていれば、開花期にちょっとずれても楽しめるのになぁと強く思うこの時期。



キムチ男からまた電話とメールがいっぱいきました。
今向こうの職場がGWだとかで、こっちに戻ってきてウチの会社の仕事をやってるらしい。
あなたの職場、副業禁止謳われてないんですか?というのは置いといて。
今日きたメールがこれ。
「今日暇なら遊びに行こうよ!
あ、休みだっていうのは会社で勤務表見たわけじゃないよー(笑)
○○さん(同僚)が言ってたんだけどね」
もうストーカーの領域に含めていいですか。これは。
アタシその同僚としばらく会えてませんけども何か。
前からアタシの休みとかチェックされててイヤだったけど、辞めてからまでわざわざチェックしに行くその性格がほんとに怖いわ。

というか休みであるとか以前に、少なくともウチの会社に数年勤めた人間なら、この時期どれだけ忙しいか察してほしい。
というのは高望みなんだろうか。

アバター
2009/05/11 20:51
○shinさん
なんだかいろんなものに選ばれてるみたいですが、近年特に評判は下がっているようです。
最初に行ったときにすごく感動しただけに、観光客離れが起きないか心配ですねー。
北海道はこのあと最後のチシマザクラが咲きますよ。

○yoneさん
最終手段はやっぱりそれですかねー。
自分のメルアドを変えてしまって教えないっていうのも手かなぁと思ったんですが、他全員に教えるのめんどくさー。
アバター
2009/05/11 16:10
きちゃったか・・・キムチ男。
無視でもダメなら・・・着拒?
アバター
2009/05/10 17:45
日本の道100選だったり、北海道遺産だったりするようですね。
確かに「まつり」と呼ぶなら、人が楽しめるような雰囲気はほしいところです。
今年の桜もいよいよ終わりですね。
アバター
2009/05/09 20:02
○八樹さん
今年はそうですね。GWの終盤で満開でしたが、やっぱり差があります。
去年はいつが満開だったの?というくらいアッサリ雨で散ってしまったし。
一昨年は13日頃が満開でしたねー。

長文なのはココが吐き出し口だからなのかもしれません。
メールするな、を無言で伝えるべくお返事してないんですが…伝わらないだろうな…。
アバター
2009/05/09 13:17
GWの時なら桜満開に思えるけどね。少し後の時期だと遅い感じですね。

いつも長文書いてて凄いね。読む方は、面白いけどね。

メールするなと言ったら駄目なの?



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.