(台風)連絡会議開かず-新聞ネット記事より
- カテゴリ:ニュース
- 2011/09/22 09:38:59
新内閣になって、不馴れだからと4日で国会を閉じようとした感覚と同じく、
自然災害であろうとも、災害への対応は、政府の仕事だという自覚がない
から、こういう対応になるのでしょう。
台風の影響で、
土砂崩れや、堤防の決壊、川の氾濫や、冠水や浸水、帰宅難民etc.
全て、対応策の不備によるものです。
それが分かっていれば、このような対応はしないと思うのですが。。。
話は変わって、台風が来れば、交通機関が乱れることは分かりきっているのに、
何故、毎回、首都圏では、大規模な帰宅難民が出てしまうような結果になるん
でしょうね?
大規模台風が来ているのに、早めに帰宅しない人達が悪いという認識が
蔓延しているからでしょうか?
私は、交通機関の運行情報伝達の不足が原因じゃないかと考えています。
事前に、何時頃には運行を停止するというアナウンスがあれば、誰も好き好んで
帰宅難民になるような事態にはならないと思うんですよね。
------------------------引用開始①
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110922/plc11092208320008-n1.htm
官邸ひっそり、鈍い動き 関係省庁連絡会議開かず
2011.9.22 08:31
台風15号の日本列島縦断を受け、政府は21日、土砂災害などへの警戒を呼びかけるとともに情報収集に追われた。とはいえ各省庁を機動的に運用するための関係省庁連絡会議は20日夜に初会合を開いたきり。21日は夜までに死者・行方不明者が計13人確認されたにもかかわらず「大きな被害が認められない」(内閣府)として連絡会議は開かれなかった。紀伊半島を襲った台風12号に続き、政府の危機管理意識の希薄さがまた浮き彫りになった。
藤村修官房長官は21日の記者会見で、台風15号に関し、訪米中の野田佳彦首相から秘書官を通じて「関係省庁、自治体の連携を強化の上、対策に万全を期すように」と指示があったと説明。「官邸内の情報連絡室での情報収集とともに関係省庁や被災自治体が一体となって救助活動などの災害応急対策にあたっている」と強調した。
ところが、具体的な対策は「政府としては引き続き現体制で注意深く対応したい」と述べただけ。連絡会議の開催についても「事態によって開かれることは否定しない」と言葉を濁した。
21日夕には台風が首都圏を直撃し、JRをはじめ交通網がマヒ状態に陥ったが、首相官邸は関係閣僚らが出入りすることもなく閑散としたまま。甚大な被害が生じた場合、政府は災害対策基本法に基づき、連絡会議を非常災害対策本部に格上げすることになっているが、その動きもみられず、平野達男防災担当相は政府の震災復興対策本部に籠もったままだった。
------------------------引用終了①
>経済産業省の古賀さんも辞めちゃいましたね。
ですねー。
でも、今後はテレビの仕事をするんじゃないですかねぇ?
>民主党は震災を利用しての増税・・・
>その一方で公務員宿舎建設したり
>それを指摘されると・・・
>議員定数削減や国が管理する建物売り飛ばしなど思いつきも発言があったり。
公務員宿舎の建設自体には反対しないけれど、
場所の理由や、一時中止になった理由と今回再開した理由、
いくらで貸し出して、どのくらいの期間でペイ出来るのか
そういう説明くらいは、あってしかるべきと思います。
民主党の目玉パフォーマンスの仕分けで、凍結を決めたって
経緯もあるんだから、説明くらいしようよ、と思いますよね。
>どじょう鍋になって財務省に食われたのかも。
経験がなく、金銭感覚にも疑問がある人が財務大臣になっている
くらいですものね。美味しくいただかれたのかもしれません(>_<)
>(´・ω・`)ボロが出る前にさっさと閉会して殻に閉じこもろうって事なんじゃ?
>大体 党内融和中心で国民の方に目が向いてないのは始めから判っていた事では?
国民の方に目を向けていない内閣になるだろうと予想が出来ていた
からと言って、それを許していいわけじゃないでしょう?
黙っているのは、それでいいんだと、付け上がらせる結果しかうま
ないですからね。
>それなのに 世論操作でどじょうとか祭り上げて支持率60%だからね
>大体 何も仕事してないうちから支持率が高い事事態が間違い
支持率が高いというよりも、期待度が高かったのでしょう。
前がひどすぎましたから。
>(´-ω-`)首都圏では誰も好き好んで帰宅難民になろうとする人は一人もいない
>会社が帰してくれないのだから仕方がない…
そうなんですよね。
そこが問題なのに、何故、誰もそれを非難しないのか。
>こういう事が想定されるんだから 会社も上が早めに決断して帰宅させなきゃな
>まぁ 企業も政府もどっちも腐ってるんだから仕方がない
そこで「仕方がない」と諦めちゃ、次回も同じ結果になってし
まいませんか?
事前に分かっていた事なのに、対応できていなかったから
多くの人に影響が出たんですから、これは批判されてしかる
べき事柄だと私は思いますよ。
>3月の大震災でも、中央防災会議をすぐに開かず、色々な会議を
>立ち上げていましたね。
本来何をすべきなのかが、分からない人がトップに立つと豪い事に
なるって事を、示してくれましたよね(-_-;)
>災害対策基本法に基づき、司令塔になる会議を立ち上げれば、
>意思の統一もし易く、余計な会議を立ち上げる必要も無かった
>と思います。
はい。
私もそう思います。
>民主党は元々反体制派みたいな人達の集まりなので、既存の
>システムが嫌いなのかな?
だから、素人集団なのでしょうね。
好き嫌いでしか判断できないなんて、合理性のかけらもないん
じゃ、政治なんて出来るはずがありませんもの。
>3月の震災を教訓に、台風直撃の前に早めに退社させた会社も
>あったみたいです。
通常は、そのように判断してしかるべきだと私も思います。
>台風は来る時間が分かってる天災なので、帰宅困難者が出る
>のは、企業のリスク管理の差もある様に思います。
はい。まったくもってその通りだと思います。
そして、そういう企業の対応差によって生じる、労働者に降り
かかるリスクに対して、アクションを起すのは、最終的には
厚生労働省の仕事となると、私は考えています。
>政府が自分たちの仕事をしてくれていたらいいのですがね。
>関西でも和歌山や奈良に土砂ダムができて、このところの雨でいつ土石流になるかという状態なんですが・・・
>防災担当大臣というのは震災専任なんですかね。
いま起こっていることよりも、これから起こる「かも」しれない事の
方が重要なような気がしているのでしょう。
”優先順位にそって、力の配分を変えて並行して処理する”という事
が出来ないのか、しないのか知りませんが、最優先の事だけをしてい
れば良いような行動をしていますものね。
>とりあえずは自分たちの身は自分たちでどうにかしなければならないでしょう。
今はそれしかないのですが、でも、毎年くる台風で、しかも被害が
予想出来ているのにもかかわらず、相も変わらずな後手後手な対応
というのは、やはり、見ていてつらいものがありますよ。
首都圏の帰宅難民になってしまった人達のニュースは、それだけ多く
の企業が台風に対して、何の対策も打っていなかったという結果でし
ょう。
厚生労働省は、何をやっているんだと私は思いましたね。
>(田舎では道路冠水で帰られないというのは聞きますが、鉄道は元々
>本数がしれているので当てにしていない部分があります。)
ですね~。
こちらでも、あちこちで冠水や床上浸水の被害が出て大変でした。
道路の冠水は、夜になると分かりづらくなるから、本当に危ない
ですよね。
民主党は震災を利用しての増税・・・
その一方で公務員宿舎建設したり
それを指摘されると・・・
議員定数削減や国が管理する建物売り飛ばしなど思いつきも発言があったり。
どじょう鍋になって財務省に食われたのかも。
>今の政治は何がしたいのか分かりません。
>物事を軽視して破滅に追い込みそうで恐ろしい。
>新内閣のメンバーは日本を終わらそうとしているように思えて
>明日の日本に脅える日々です。
今の内閣は、その場その場を乗り切る事しか考えていないからですね。
だから、彼らは「日本を終わらそうとしている」という自覚は全くないと思います。
彼らの場当たり行動がそういう事態を招いているということを外部から指摘され
ても、政治家の仕事がなんなのかというものを表面的にしか理解していないし、
それで十分と思っているから、苦言を言いがかりとしか認識できないんですよね。
私の地元から出ている議員にしても、財務大臣なんて職について、浮かれまくって
ますからね。地元からの苦言ですら聞こうともしない。頭痛いですよ本当に。
明日の日本は、私達国民のものですから、各自が自覚をもって対応するしか
手はないと私は思っています。
確かに未来予想図は暗澹たるものですが、それを乗り切らなきゃ先はないので
お互いに頑張りましょうね。
>トホホな政治家、官僚ですから・・・・
そうなんですよね。
そういう人たちが責任ある立場にいるっていうのが、問題ですよね。
>派遣労働地獄の世界を、待遇の善い政治家は知らないから
>そういうやりとりが、世の中の末端で起きてる事が、
>きっと、想像出来ないんだと思うよ。
体験した事のない世界を知らないのは仕方がないけれど、そういう世界すら
ひっくるめて面倒を見なければならない立場にいるのに、知ろうともしないって
のが、痛いですよね。
>だから、政治ゴッコばっかりやってると
> 「大変だー大変だー」と叫ぶけど
>本来の日常の安定が図れない。
本当に。
民主党の議員は、その立場になって初めて勉強しようとするから対応が後手後手に
なっているのに、我々は経験不足だからと、開き直っている節がありますからね。
いや問題なのは、勉強不足でしょうと突っ込みたくなりますよ。
大体 党内融和中心で国民の方に目が向いてないのは始めから判っていた事では?
それなのに 世論操作でどじょうとか祭り上げて支持率60%だからね
大体 何も仕事してないうちから支持率が高い事事態が間違い
(´-ω-`)首都圏では誰も好き好んで帰宅難民になろうとする人は一人もいない
会社が帰してくれないのだから仕方がない…
こういう事が想定されるんだから 会社も上が早めに決断して帰宅させなきゃな
まぁ 企業も政府もどっちも腐ってるんだから仕方がない
いましたね。
災害対策基本法に基づき、司令塔になる会議を立ち上げれば、意思の統一もし易く、
余計な会議を立ち上げる必要も無かったと思います。
民主党は元々反体制派みたいな人達の集まりなので、既存のシステムが嫌いなの
かな?
3月の震災を教訓に、台風直撃の前に早めに退社させた会社もあったみたいです。
台風は来る時間が分かってる天災なので、帰宅困難者が出るのは、企業のリスク管理
の差もある様に思います。
関西でも和歌山や奈良に土砂ダムができて、このところの雨でいつ土石流になるかという状態なんですが・・・
防災担当大臣というのは震災専任なんですかね。
とりあえずは自分たちの身は自分たちでどうにかしなければならないでしょう。
JRをはじめ、各私鉄は運行状況をホームページに掲載していますから、パソコン・携帯を使える人はそれで確認するのが一番です。
通勤経路で冠水しやすかったり突風に弱い場所はだいたい決まっているのですから、早めにチェックするとか。
運休で足止めされたときの対応も考えとかないといけないとなると都会の人は本当に大変ですね。
(田舎では道路冠水で帰られないというのは聞きますが、鉄道は元々本数がしれているので当てにしていない部分があります。)
今の政治は何がしたいのか分かりません。
物事を軽視して破滅に追い込みそうで恐ろしい。
新内閣のメンバーは日本を終わらそうとしているように思えて
明日の日本に脅える日々です。
「遅延証明書」の存在すら知らない(知っててもケチってるか)職場がありますからね。
何とも言えないけど、
地方都市より、ゴミゴミした首都の鉄道のほうが
「遅延証明書」を配ったり配らなかったり・・・。
で翌日、眠い目を擦りながら職場につくと底辺上がりの上司が
「遅れた理由は?」とか生意気にも言う。
どう見ても、台風で遅れたに決まってるだろ。
派遣労働地獄の世界を、待遇の善い政治家は知らないから
そういうやりとりが、世の中の末端で起きてる事が、
きっと、想像出来ないんだと思うよ。
だから、政治ゴッコばっかりやってると
「大変だー大変だー」と叫ぶけど
本来の日常の安定が図れない。