Nicotto Town



罰当番。

休日を幸せに過ごすため、札幌に出かけます。
これから。
だって7休みだもん。
GWと花見に働きすぎて、ここ数年芝桜系の仕事を全くしてない。
もうそろそろ、滝上も上湧別も東藻琴も案内忘れちゃいそう。
でもさ、今回4連休→1出勤→3連休なんだよね。
どうせなら全部休みにしてくれ!と思うじゃない。普通。
どうやら3連休が明けたら次の日から、山陰山陽の5泊6日らしい。
その準備のために1出勤が挟まってるらしい。
いつになったら罰当番は終わるんだろう。

あ、罰当番で思い出した。
沖縄の一部には「方言札」っていう風習があるそうです。
カルタじゃないよ。
学校では共通語をしゃべりましょうっていうルールがあるそうで。
方言を使ってしまったら、首から「方言札」をかけられるの。
期間は次に誰かが方言を使うまでね。
他の人が方言を使ったらその札を渡せる。
そうやって1日札を回しながら過ごして、最後に帰りの会が終わった時、首から札を下げていた人は罰当番。
先生に呼ばれて簡単なお手伝いをさせられるんだってさ。
沖縄ならではというか、おもしろい風習だなぁと思います。

でも今はもう純粋な沖縄弁を聞ける機会は少ないよね。
アタシたちの業界でも、年配のドライバー同士は沖縄弁で話すけど、ガイドはほとんど共通語しか話せない。
外部の人間からすると、逆に沖縄の方言を大事にしてほしいなぁなんて思います。
沖縄弁っていうのは日本の古語が生きて残ってる最後の言葉だから、古典文学を勉強する上でも大事なんだって。
南風(はえ)、西(いり)なんて読み方の地名が当たり前に残ってるからねー。
ちなみに2番目に古語が残ってるのが北海道弁だって言われるんだけど、そう?
当たり前に使いすぎてて自分たちじゃよくわからない。
沖縄の人もおんなじ気持ちなのかなぁ。

やくたねの事はまた後日書きます。
やくざじゃありません。
屋久島種子島の仕事を略して「やくたね」っていうの。これも簡単な業界用語かもね。
そういえば利尻礼文は「りれい」っていうけど、天売焼尻は略したことないなー。
しょっちゅう報告書とかに「しゅうまい」って書いたりはするけど、ただの間違いです。

全然違う方向に話が吹っ飛んだ。
いつものことか。
札幌行って北海道神宮にお参りします。
そのあと藻岩山の夜景を見に行きます。
楽しみー。

アバター
2009/05/27 13:51
○八樹さん
茨城弁は難しいですよねー。
ここ5日一緒にいた人が茨城弁なんですが、聞きとれなくて何回も聞き返して散々怒られました。
アタシはすごく北海道弁話しますよ。
でも職業柄か色々混ざってるらしく、北海道のお客様に「どこの出身?」と聞かれることがよくあります。

○びゅ~さん
ちょうどドライバーさんとその話もしてました。秘密の話は方言でするっていうの。
でもそのおかげで、何でもない話を普通に方言で喋ってるだけでもガイドさんから睨まれるそうです。笑
沖縄の人柄はよく閉鎖的と言われるらしいですが、アタシは北海道民なのであまり気にしたことないですねー。
道民も閉鎖的というか、内と外の区別が激しいタイプなので。
内地の人、特に関西系とは気性が違いすぎて付き合いが難しいと沖縄のガイドさんがよくこぼしています。

○shinさん
4泊5日ステイして楽しんでしまいました。
藻岩山は北海道3大夜景の1つですが、純粋に灯りだけなら函館なんか比べ物にならないくらいキレイですよ。
ただ海があるから函館の方がいいと言われることが多いので、難しいところですねー。
ばんけいとはまたマニアックな。笑
アバター
2009/05/25 23:21
「休日を幸せに過ごすため、札幌に出かけます」ということは、
札幌にステイして楽しんでしまうのですか?

藻岩山は夜景スポットのようですね。
残念ながら行ったことなし。
スキーもできるそうな。
スキーといえば、ばんけいには行ったことあります。

アバター
2009/05/25 22:46
沖縄の人の中にはすごく閉鎖的な人も時々いて,他人(というか本土の人)に聞かれたくない話は方言でするんですよね.本土の人がいる目の前でも.
本土の人にはふっかけるけど沖縄の人にはサービスするみたいなお店もあったりしますしね.

車好きの人たちの中には,いたふら,なんて言葉もあります.

方言札って今でもあるのですか.驚きです.
手話を禁止された昔の聾学校を思い起こしてしまいますね.
アバター
2009/05/23 20:21
方言難しい!
茨城弁さっぱり分からないし!
北海道や沖縄凄い感じがする。
ありんこちゃんは、方言喋らないの?



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.