Nicotto Town



友人。

出張が多いとブログテーマおっかけるのが大変。
多分1番最初から逃さずアイテムもらってるはずなんだけどなー。

友人との忘れられない思い出。
今日友人と焼肉行ってまたホルモン大食いしてきました。
でも別に忘れられないほどの思い出にはならないだろうね。

小、中、高、大、社会人、それぞれの代での友人はいるし、それぞれに大事だけど。
やっぱり大学で卒論書いてた時のことが印象深いかなぁ。
同期13人で約1ヵ月、ずっとゼミ室に泊まり込んで卒論書いてたの。
そのうちみんな頭おかしくなってきてさ。
原稿にケチャップこぼして全部ダメにした人とか。
「綴じ紐買ってこい」って言われて間違えて靴のゴム紐買って帰った人とか。
突然シャベル持って学校の階段を破壊し始めた人とか。
変な人がいっぱい出た。
そんな中アタシは、味噌汁買ったつもりがゼリーを買っていたようで。
ゼリーにお湯を注ごうとしているところを間一髪で友人に止めてもらいました。
末期。

でも友人がいたから原稿用紙100枚も乗り切れたんだろうねー。
あれが人生最後の本気の勉強なら悪くなかったかな。
人生のどこかにセーブポイントを作れるなら、あそこにしたいって今でも思うよ。
もちろん卒業してからの数年が無駄だったとは思ってないけど。
あの時の気持ちに戻れたらこの先何があっても乗り切れる気がするって本気で思う。
アタシの今の人生に大学の講義で勉強したことはあんまり関係してないけど、あの時の友人たちから学んだことは今でもすごく大事なことばかりです。

そんな友人たちから、第一号の結婚がこの夏出るそうで。
おめでたい気分と同時に、みんなそれぞれ違う道に進んでるんだなぁっていう実感がちょっと寂しい。
複雑な親心です。親になった覚えはないけれど。

アバター
2009/06/09 22:12
おおっ、知ってる人でしたか。
それじゃあ、思い切り派出にお祝いしちゃって下さい!!
アバター
2009/06/09 10:22
○shinさん
幸いにもその結婚相手、13人の泊まり込み仲間ではありませんが、同じ大学なんです。
しょっちゅうアタシたちの科にも出入りしていた子なので、きっと結婚しても家族ぐるみのお付き合いです。
だからこそ派手にお祝いしてあげたい!と、仲間内で大変な盛り上がり具合のようで。
アバター
2009/06/08 23:21
「13人泊り込み卒論」もなかなかのエピソードですね。
やはり人間、何かにがんばった経験があるとないとでは、その後の人生も変わってくると思います。

その時の友人と末永くお付き合いできるとよいですね・・・・、
とは言ってみたものの、
結婚すると当然家族優先モードになってしまうんだなぁ。
アバター
2009/06/06 20:46
○八樹さん
そうですねー。高校と違って「卒業するのが当たり前」ではないので、本人の実力や努力がものすごく問われます。
ダメならダメでばっさり切られてしまうので、高校よりもちょっと怖いかな。
そんなこといいながらアタシは↑の通り1か月しかやってないんですよ。
普通は丸1年書けて書く物を、相変わらず仕事三昧だったので勉学はほったらかしでした。

調査材料?何を調査すればいいんでしょう?
アバター
2009/06/01 21:26
ふふ(笑)
卒論ですか。大学生の卒論ってどんなのなんだろう?
俺は、高校で卒業課題で数か月ってのは、やったけどやっぱり違うんだろうなぁ~。

今じゃ要領書作成で100から200ページ作成する時が嫌になる。
俺エンジニアだよなぁ~?って感じ…

結婚それは、祝わなきゃね!
それで色々と調査材料をGETするんだ(笑)



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.