Nicotto Town


陽猫のいろいろ


他に叩けないから『失言』が問題になる

正論だ。

やはり、森氏だなぁと思う。
この人も、作られた「失言」問題でマスメディアに叩かれていたので、知らない人はあまりいないと思う。
今は森政権じゃないので、詳しくは書かないけれど、この人は良くも悪くも政治家であり、いわば、政治の専門家なのだ。しかしながら、マスメディアによって、その実像はかなり歪められて伝えられている。

今、民主と自民は、「2次補正予算案」を今臨時国会で出せ、いや通常国会で出すと揉めているのだけど、実は、”民主の罠”を見抜いたのも森氏と言われている。

自民が「2次補正予算案」を出せなくなったのは、今が臨時国会であり、1月には通常国会を開かなければならない、という差し迫った状況があるからだ。
国会法によると、通常国会は、通例として1月中に招集するものであり、
法案は、衆議院で採決され、参議院で否決された場合、衆議院に戻って再度の審議にかけられるようになっている。
ところが、法というものは全部パターンを網羅しているわけではないので、どうしても穴がある。
昨年のテロ特措法延長の議論を覚えている方がいれば、知っていると思われるが、「国会対策手法」の一つとして、法案を仮死状態にさせる方法があるのだ。(実は、調べるまで私も忘れていました^^;)

それは、まず、臨時国会において、参議院が継続審議の採決をし、次の通常国会で参議院が否決を行う。
そうすると、通常国会では衆議院は採決をしていないから、再議決はできず、参議院で一度否決されているから、同じ通常国会中、衆議院へ再度提出することもできない。
だから、通常国会でも法案成立はできなくなる。
というものだ。

国会法改正の話は出ていないと思われるので、この手法はまだ使えるはずで、民主党が「2次補正予算案」を今国会に!とこだわるのは、こういう手法も使えるからなのだ。
今の臨時国会が開ける残り日数から考えて、与党がどうしても通したい法案を成立させようと思うのであれば、通常国会でしか無理なのである。

”臨時国会へ第2次補正予算案を提出した場合、民主党の協力なしには、成立できない”
そのことは、政治家はもちろん、政治評論家は百も承知のはずだ。
与党がこの法案を提出したら、民主は参議院で生殺与奪を自由にできることを、である。

つまり、野党やマスメディアは、
与党が通したい法案は、景気回復のため、国民の為に必要な法案だと、十分知っていながら、解散総選挙を行わせる為に、今臨時国会で出せ!
と要求しているのである。

だけど、あいもかわらず、民主もマスメディアも、
「国民のために必要だと訴えているのに、何故早く出さない?」という論調なのだ。実に醜悪だ。

こういう論調に先導されて、また、政治の混乱を招く事態を、私は望まない。

-----------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081130-OYT1T00489.htm

首相批判の若手は「お笑いタレントにでもなれ」…森氏ほえる

 森元首相は30日夜、兵庫県洲本市での自民党衆院議員の国政報告会で講演し、塩崎恭久・元官房長官らが麻生首相の政権運営に批判的な動きをしていると指摘した上で、「(総裁選で麻生氏を)自分たちで選んで、わずか2か月なのに、しっかり守っていこうという気持ちを持たないで、なんで政治家をやっているのか。マスコミに受けようとするなら、お笑いタレントでもやればいい」と述べ、厳しく批判した。
(2008年11月30日21時36分 読売新聞)
-----------------------ここまで

アバター
2008/12/02 09:08
こんにちは、びわさん。コメントありがとうございます。
>政治とかは、大人になってからも勉強しなきゃいけないと最近すごく感じております。
本当にそうですよね。

>こんなマスメディアが成り立っているのも、大人がしっかりと政治に目を向けていな
>いからっていうのもあるでしょうし。
残念ながら、あるでしょうね。
メディア側も問題はありますが、私たち国民側の問題もあるんですよね。
なので、せめて興味を持っている人にだけでも、偏向情報に惑わされないように、
どういう選択が真に、私たち国民のためになるのか?という考えを持ってほしいと
私は思っています。
アバター
2008/12/02 08:55
こんにちは、水瀬 蓮さん。コメントありがとうございます。
>有権者にアピールしたい気持ちも理解できますけど…。
私自身は、こういう安易な行動をとれる人に、国政を任せたいとは思えないですね。

とはいいつつも。
こういう行動をさせる要因を考えると、知名度だけで当選させてしまう、という、私達
国民側の投票態度にも問題があるんですけれどね。
アバター
2008/12/02 02:05
国会対策手法のこととか勉強になります。僕もすっかり忘れていました。
政治とかは、大人になってからも勉強しなきゃいけないと最近すごく感じております。
こんなマスメディアが成り立っているのも、大人がしっかりと政治に目を向けていないからって
いうのもあるでしょうし。
TVはただでもみれますが、最近はお金を出してでも正しい情報を流してほしいと思うように
なりましたねー

アバター
2008/12/02 00:15
自民党の中で麻生総理を辞めさせようと一部の若手が動いているそうですが、
私もマスコミ受けを狙っているだけのような気がしてました。
まあ、政治家は当選しないとタダのヒトになってしまいますから、
有権者にアピールしたい気持ちも理解できますけど…。
アバター
2008/12/01 10:57
こんにちは、しゃーらさん。コメントありがとうございます。
>個人的には至極まともな事言ってる
あぁ、やはり、ちゃんと本人の弁を聞いてくれている人もいたんですね。
ちょっとホッとしました(^^)

>まぁ、「お笑いタレント」って特定したお陰で「お笑い馬鹿にすんなー!」って、
>間違ったポイントで怒ってる人たちもいましたけど、そういうこっちゃないっての。
(苦笑い)
なんといいますか、ほんと、そういう問題じゃないんですけれどねー。
「政治家なら政治家の仕事をしなさい」という話をそういう風に持っていく事が、
”作られた「失言」問題”の種になることを、もうちょっと自覚して欲しいですよね^^;
アバター
2008/12/01 10:39
おはようございます。
この方、首相時代から「失言」が多いと言われてますが、個人的には至極まともな事言ってると思うんですけどね…
「神の国」発言だって、日本は古来より八百万の神々がおわす神道国家なんだから当然っちゃ当然ですし。
まぁ、「お笑いタレント」って特定したお陰で「お笑い馬鹿にすんなー!」って、間違ったポイントで怒ってる人たちもいましたけど、そういうこっちゃないっての。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.