Nicotto Town


陽猫のいろいろ


何故、「農林中金が問題だから」と言えない?

あれだけ出せだせとせっついた、「第2次補正予算案」は、自身らが
出して欲しい時に出さないので、通常国会では、審議引き延ばしする
そうです。

それから、「金融機能強化法改正案」。
民主議員のブログでは、「金融機能強化法改正案」に反対するのは
農林中金の資金の流れが問題だからだ、という論調だったじゃないですか。

実際問題として、農林中金は、落ち目のサムプライムローンに手を出して、
多大な損失を出しているは、不祥事は次々にでてくるはで、構造改革
が必要なところ。

だから、お金を投入するというこの法案で、その農林中金問題にメスを入れ
る、という主旨で、参院で話し合うというのであれば、十分、理解できる
のに、なんだってその話を出さないのか?
マスメディアに失言問題として扱われるからだろうか?
ということは、民主の言っている失言批判も、大した意味はないと自覚
しているということだろう。

私が、民主幹部を信用できないのは、こういう部分だ。

血気盛んな若手は支持できても、民主党としては支持できない。
若手の視野の狭さを抑制させるのが、古株の仕事なのだけれど、
古株自身が政局しか見ていないのだから、どうしようもない。

政権交代を叫ぶのなら、いい加減、国民に目を向けて欲しい。

-----------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081130-OYT1T00564.htm

2次補正予算案、徹底審議の方針強調…民主・鳩山幹事長

 民主党の鳩山幹事長は30日、テレビ朝日とNHKの番組で、政府が来年1月召集の通常国会に提出する2008年度第2次補正予算案について、「(スムーズな採決は)保証しない。本来急いで今年中に出さないといけないものを、あえて来年にしておきながら、急げという話はない」と述べ、徹底審議の方針を強調した。

 参院で審議中の金融機能強化法改正案の採決については、「郵政民営化見直し法案が参院で可決されて1年たっても衆院で審議されていない。これが先ではないか」と語り、郵政民営化見直し法案の採決後にすべきだとの考えを示した。
(2008年11月30日22時47分 読売新聞)
-----------------------ここまで

アバター
2008/12/01 22:01
こんにちは、グッディさん。コメントありがとうございます。
>ここが相当やばい
はい、ヤバいんです。
「金融機能強化法」が参院で止まっているのは、農林中金をその対象に
入れてしまったからだと言われています。
確かに、民主が反対する気持ちは分かるのですが、じゃあ、公金を投入
しなかったらどうなるのか?といえば、倒産しかありません。それじゃあ
第一次産業を見捨てる事になるじゃないですか。
公金を投入することによって政府が口を出せるようになるから、コントロ
ールできるようになるじゃないか、という政府案では、甘い!と、民主は
反発しているのです。

なのに、何故か、その話は関係者のサイトしか話に上がらず、マスメデ
ィアでは扱いません。
どうでもいい話はいつまでも、引っ張るくせに、といつも思います。
アバター
2008/12/01 20:50
はじめまして。新参者ですがコメントさせていただきます。
まさかここで農林中金ネタを見かけるとは思いませんでした。

ここが相当やばいんだと聞いたのは昨日です。
株式会社じゃないからガバナンスが効かないのは組織として致命的でしたね。
当面の損失先送りはできるかもしれませんが、
まずは資本増強ができるかどうか・・・・
ほんとに困ったもんです。
アバター
2008/12/01 19:53
こんにちは、はなぱちさん。コメントありがとうございます。
>農協と農林中金とは別物と考えたいです。
あ~、ごめんなさい!!
一緒くたにしていました、ブログの文章も変えておきますね。
ご指摘ありがとうございます。

>話は違いますが今現在の農協の問題 真剣に考える時期ですよね。
はい。
その時期に来ていると思います。
アバター
2008/12/01 19:18
農協と農林中金とは別物と考えたいです。
話は違いますが今現在の農協の問題 真剣に考える時期ですよね。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.