Nicotto Town



一人暮らし中。


この忙しい最中に、また母と姉が逃亡した。
今度はウィーンだってさ。
7泊だか8泊だか知らないけれど。
朝の8時の通勤途中にメールが来て、何ぞあったかと慌てて見れば、
「今プラハです」。
いちいちどこにいるか、日本にまで報告しなくていいよ。
無事に楽しく遊んでてくれればそれでいいって。

それにしても、一人ってのは何もやる気がしない。
前回も同じようなことを書いた気がするけれど。
お風呂も一人分汲むのはもったいないからシャワーでいいや、になっちゃうし。
料理も一品作ってむしゃむしゃ食べれば10分で食べ終わる上にお腹いっぱいだし。
洗濯もせいぜい洗濯槽の半分くらいまで溜まってくれなきゃ洗う気しないのに、溜まらないし。
お米1合なんて研いだ気もしないし。

一人暮らしのメリットってなんだろう、と思ってしまう。
自由?
一人じゃなきゃできないことなんて、大して思いつかないけどな。
せいぜいいつも縦向きで寝ていた布団を横向きにして斬新さを味わっているくらいです。

一人暮らしを楽しむコツみたいなもの、何かないかなー。
3日目にして既に飽きてきたなー。

アバター
2012/04/20 22:07
○poki2さん
1人になれるまで長生きできることを祈るばかりですねー。
人生の最後近くの時間に余裕がある頃になれば、本と共に1人暮らしもいいかなーなんて思いますけれど。
その頃を楽しむ金銭的余裕を作るために、今がんばらないとなりませんね。

○すいさん
あはは。
普段自由の少ない方にとっては一人暮らしの魅力も大きいんでしょうかねー。
すいさんがお料理が得意であれば申し訳ないんですが、食べたい物に関してはご自身で作られるより、食べたい物を奥様にリクエストする方が美味しく出てくるのでは?
アバター
2012/04/16 17:46
 一人暮らし好きです

 自分の食べたい物食べれるし、妻に気を遣わなくて済むし 心身共に伸び伸び出来ます

  単にかかあ天下なだけか -_-;
アバター
2012/04/16 15:26
人生の最後って、大抵1人ですからね。

今から、なにか方法考えておいたほうが
いいのかもしれないですね。
アバター
2012/04/15 16:03
○valerieさん
栄養面、全然ダメですねー。
昨日食べたいと思って買った材料が、まだあと2回分もある…と同じものばかりループして食べてしまいます。
6日間で焼きそば3回目を達成しました。笑
家族がいることを苦痛に思ったことがないので、自由の良さがよくわかりません。
普段テレビのチャンネル争いが繰り広げられているような家庭の方なら、楽しめるんでしょうかねー。
むしろ花札ができなくて寂しい。

○shinさん
仰る通りです。
音をつけようと思ったんですけれど、テレビを普段使ったことがないので、最近のテレビは複雑すぎて操作がわからず30分くらい手間取りました。笑
歌は家族がいてもほぼ毎日歌ってしまえる環境なんですよねー。
何せ東京23区と同じくらいの面積に人口11000人という田舎町在住なものですから、片道40分の通勤時間はほぼカラオケタイムと化しています。一向に上手くはなりませんけれど。
アバター
2012/04/14 00:32
なんか静かすぎて落ち着かなかったりしませんか?
周りというか、家族の目を気にしなくていいわけだから、
思いっきり声出して、歌の練習などしてみてはどうでしょうか。
アバター
2012/04/13 16:20
独り暮らしは苦手ですー。
いつも何気なく見てるTVも
別に、つけなくてもいいや・・と思ったり。。。
食事も、栄養バランスなんて自分だけだと考えなくなります(;´▽`A``
メリットの自由・・?も
別に家族がいても自由だしなぁと。
そうそう。きっと布団を占領できることくらいですよ!!



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.