Nicotto Town


陽猫のいろいろ


決戦は来年の通常国会

民主も、駄々をこねている場合じゃないということで、
金融機能強化法改正案が、成立する見通しだそうです。

自民が通したがっている法案だからと、民主が法案を盾に
しようと画策していましたが、状況的に、そういう場合じゃない
ことに気がついたのでしょうか?
気になって調べたところ、

一説によると、民主が「凍結している法案を採決したら」という、
条件を出してきて、自民がそれを飲んで、凍結している法案採
決→否決という結果をだしたから、下記のニュースの通り、今
国会で採決予定の法案は、採決する方向に動き出すようです。
凍結している法案ってなんなのか?と調べたのですが、そこ
まで載っている記事には当たりませんでした。残念です。

それにしても、農林中金の話がどうなったのか、はじめから最後
まで大手マスメディアはダンマリなんですね。
一般市民は、調べるのが大変なんですけれど、どうにかならない
のでしょうか?

-------------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081205-OYT1T00958.htm
金融機能強化法案、来週にも成立…今国会再延長しない公算

 参院で審議中の金融機能強化法改正案が来週にも成立する見通しになった。

 自民、民主、国民新3党の国会対策委員長が5日、国会内で会談し、民主党が同改正案の前に採決を求めていた郵政民営化見直し法案の処理について、9日に衆院総務委員会、11日に衆院本会議で採決することで合意したためだ。

 新テロ対策特別措置法改正案も25日までの会期内に成立する見通しとなり、今国会は再延長されず、閉会する公算だ。

 これを受け、政府・与党は来年の通常国会を1月5日にも召集する方向で調整に入った。2008年度第2次補正予算案の早期成立と、09年度予算案の年度内成立を目指す。

 自民党の大島理森国対委員長は5日の会談で、金融機能強化法改正案について、11日の参院財政金融委員会、12日の参院本会議での採決を求め、民主党の山岡賢次国対委員長は前向きに検討する考えを伝えた。

 山岡氏は新テロ法改正案についても、「再来週の早い段階で採決するよう検討する」と述べた。両改正案について、与党は参院本会議で採決された後、衆院の3分の2以上の多数で再可決し、成立させる方針。
(2008年12月6日03時08分 読売新聞)
-------------------------ここまで

アバター
2008/12/07 19:27
こんにちは、翔さん。コメントありがとうございます。
>この日本 どうなるの???  誰か教えて!!!  ><
残念ながら、それは、誰にもわかりません。

ですが、どうにかすることは出来ます。

まずは政治に関心をもって、自ら調べるようにしましょう。
マスメディアを真に受けていては、いよいよ悪くなるばかりですからね。
アバター
2008/12/07 19:13
この日本 どうなるの???  誰か教えて!!!  ><
アバター
2008/12/07 14:32
こんにちは、はなぱちさん。コメントありがとうございます。
>政治への興味だんだん離れていく今日この頃です
わかります。
国民が主権者のはずなのに、蚊帳の外に置かれていますものね。

でも、そこで興味を失うと、信じられないような法案を通されちゃうの
で、何が起こっているかだけでも知らなきゃ駄目なんですよね。
頑張りましょうよ。
アバター
2008/12/07 11:54
なんか議員さんたちは、選挙の事しか頭にないし、マスコミは解散時期しか興味ないみたいだし
私は師走でばたばたしてるし
政治への興味だんだん離れていく今日この頃です
アバター
2008/12/07 07:07
こんにちは、つくよみさん。コメントありがとうございます。
>一般人には真実はなかなか伝わらない。おかしな世の中ですね
本当に。
今の、マスメディアの仕事ってなんなんでしょうね。
まず、テレビのバラエティー化したニュースをナントカしなきゃいけま
せんよね。
アバター
2008/12/07 00:44
一般人には真実はなかなか伝わらない。おかしな世の中ですね
情報操作ばっかりって この国だいじょうぶか~~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.