Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


ネットでウインドーショッピングを


ウインドーショッピング。とりたてて趣味ではなかった。
というか、自分は、ほとんどしないできたと思ってた。

だが、最近まで、もうずっと、長いこと、都会で働いていたから、
知らないうちに、どうも、それをしていたらしいということに
ふと気付いた。
たとえば、小さな鉢植え、猫のアクセサリー、
アンティーク風なオブジェ、
本屋での新刊案内、
ドラッグストアで必要なものをかうときに、目にする化粧品…。
宝石の原石、砂漠の薔薇などを売っている石屋さん?
喫煙具屋さんなのだろうか、葉巻や外国製の煙草、ライターと一緒に、
革製品、お香、ナイフなどを売っている、奇妙な店。
毎日、立ち寄っていたわけではないけれど、
身近にあった気がする。
いこうとおもえばいつでも、そして無意識のうちに、
それらのどこかしらを通りすぎ、足をとめなくとも、眺めていた…。

この数カ月、都会に殆ど出なくなった。
失業して、そして、新しくみつけたバイトは、家のすぐ近く。
買い物は、日用品しか、買うことがない。
本もネットで。

で、最近、気づくと、ネットで、アクセサリーや、オブジェ、
鉢植えなんかを、ぼうっと探していたりする。
ほんとうに必要で、みたりもするのだけれど、
ほとんどが、気づくと、息抜きに、たいていは
眼の前にせまった、書きもの仕事の〆切から、
逃れようと(逃れられないのに、どうして逃げるのだろう?)
ぼうっと、ただみているだけで、買った気になって、
たのしんで…。
その時に、気づいたのだった。
今まで、知らないうちに、通勤の、特に帰りに、
ウインドーショッピングしていたのだったと。

特に鉢植え。けっこうネットでさがしてしまう。
これは、都会で働いていたとき、お気に入りの花屋が二軒
あったことによるのだろう。二軒とも駅のすぐ近くにあり、
季節ごと、植物たちがかわる。
それをみるのが、楽しみだったらしい。
代わりに、インターネットで検索し、という…。

今日、ひさしぶりに、都会へいった。
その、お気に入りの花屋さんに二軒よった。
欲しいものがあったわけではなかったけれど、
見る事ができて、うれしかった。
花たちがもう秋めいていた。
敬老の日用のアレンジメントなど。

ネットでみていて、かなりほしくなったのは、
室内で育てられる、ちいさな観葉植物や、
エアープランツのたぐい。
箱庭というか、ジオラマ、テラリウムというか、
植物に、景が感じられる遊びをほどこしてあるもの。
たとえば、サバンナをイメージして、キリンや象の
フィギュアが、配置してあったりする…。
これも、実は二軒のうちの一軒で、よく
見かけたものだと気づく。
今日も、カラーサンドで海と浜を再現した
うえに、植物がうわっているものが売られていた。
目に楽しいけれども、欲しくはなかった。
ネットで、ほしいと思ったのは、
きっと、こうして実際にウインドーショッピングしたいという
欲望もまじっていたからなのだろう。
それに気づいたら、つきものがおちたように
ほしくなくなった。
よかった。(今、手元不如意なので…笑)

街はあかるく、きらきらしていた。
勤めていたころは、雑踏のざわめきが
どんよりと沈んでいたように感じられたのだけれど。














アバター
2012/09/02 15:05
シーさん、ありがとうございます。
お店の雰囲気を楽しむって、たしかにありますよね。
その場所特有のなにかとか、匂いのようなもの…。
そうなんです、ネットだと、それがない。どうも、それで、
物足りなくなって、はじめて、ウインドーショッピングのありがたさに
気づいたというか。
本などを買うのは、随分便利になったのですが。
古本屋の独特の匂いとか、暗い印象とか、
ああしたものも大事にしたいなあと。
アバター
2012/09/02 11:23
商品を買うよりもウインドーショッピング自体したいときってありますよね。
お店の雰囲気を楽しむのも好きです。面白い店には面白い店主、店員さんがいたりしますし。
ネットだとデザインを楽しむことはあっても空間に入れるわけではないので便利な反面物足りなさがあります^^
アバター
2012/09/01 09:03
男だろマサ吉さん、ありがとうです~。
散歩もウインドーショッピングも、ほんと、意外と似ているものなのだなあと。
気分変わりますしね。
散歩っぽいことは、毎日しているんですが、
(うちの近く、比較的、のどかですし)
ウインドーショッピングが、足りてなかったなあと。

あ、でも、このあいだ、食品をかいに、駅の向こう側の、
家から、数キロ離れたところにある、
大きな100円ショップにゆきました。
ひさしぶりで、なんか、見るだけで楽しかったです。
文具とか、化粧品とか、インテリア用品とか。
結局、目当ての食品(お茶です~)ぐらいしか、
買わなかったんですけど、わくわくしました。

ところで、いま、100円ショップで、インクカートリッジ
うってるのですね! 1色、210円だったけど…。
買わなかったんですが、どうなのかなあ…。
ネットで980円で6色セットの、試しに買ったら、
遜色なく使えたので、大丈夫なのかな?
アバター
2012/09/01 08:52
そらさん、ありがとうです。
目の保養、そうですね、たしかに。
目が休暇をとっている感じなのですね!
物欲、そういわれてみれば、わかりますね。
ストレスで衝動買いとかって、よく聞きますしね。
わたしは基本的にお金がないので、買いたくてもできなかったですが(笑)
会社にいってるときは、ストレスだったのでしょうね、
漫画、むさぼるようにして読んでました。
ブック○フで、大人買いとかしたり。
今は、殆ど読んでません。
以前はかかさず買っていた漫画雑誌
(ビッグコミック系です)も
失業してから、立ち読みに変更(笑)
立ち読みもほとんどしなくなってしまった。
(あれ、なんか、もうしわけない気がして…)

そうか、うちの植木くんたちも、こたえてくれているのですね。
でも、なかには、たぶん、植え替えとかしないと
いけないんでしょうね、花をさかさない子もいて…。
逆に、あきらめていたら、花をつけてくれる子も。
あ、まだ朝の水やりをしていません、水をやってきます^^
ありがとうでした。
そらさんにステプを、そらさんのお庭に水を。

アバター
2012/08/31 21:51
たまにはウインドーショッピングとかでw

散歩しながら気分転換もイイかもねw
アバター
2012/08/31 21:36
目の保養、とも申しますね(^^)
ほんとうに満ち足りたひとは、物欲というのが薄れていくそうです。
なにかしら電池切れのときは、ものから愛情をもらって充電しようとするのだとか。

なので、いつもしんどいしんどいといってるひとのおうちのお花は、すぐ枯れてしまうのだそうな。
お花はひとの気持にとても敏感。
そのひとに元気や勇気を与え続け、自分の命をわけづつけ、そうして枯れていくそうです。
無償の、愛――というのでしょうね(^^)

ウィンドウショッピング、そらも好きです。
見て歩きで、一日つぶせます(笑)
ひとつ目的ができると、納得するまで見て歩きます。遠方にも出かけたりしてます。
でも、買わないんだよね(笑)

目の保養。
こころの栄養(^^)
それもまたよきかな(^^)

お水&ステキお届け(^^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.