Nicotto Town


陽猫のいろいろ


民主党の甘言。

民主党の出してきた、「経済対策関連法案」です。
(おそらく、政権を取った暁には、内容が変わっていると思われるので
 今のうちにコピペしておこうと思います)

ざっとみてもらえると分かると思うのですが、民主党には日本の国庫
はお金が有り余っているように見えているようです。
一体、これだけのことを実行する為の予算をどこから捻出するつもり
なのでしょうか?
まぁ、消費税の値上げを実施するのでしたら、分からなくもないので
すが、、、(まさか、国債を大量に発行する気ではないですよね?)

まぁ、そのあたりは、”野党の甘さ”だという、自他共に認める言い訳が
あるので、今回は保留しますが、
気になったのは、「3.補正予算で実施すべき緊急対策」であげられ
ている、”「特別信用保証」制度を復活させ”という文面です。

これは、90年代末に実施されてその効果に賛否両論あったという制度
なのですが、どうも、民主の言い分を聞いていると、民主党は、弱者救
済という面にばかり目がいっているのではないか、という気がします。

市場原理によって淘汰されるべき企業なのかどうかという切り分けする
ことを、「当然である」と見ることに、抵抗を持っているんじゃないかなぁ
と、感じますね。
日本が共産社会であるなら、そういう姿勢なのは、問題ないのですけれ
ど、一応、資本主義社会なので、そういう延命処置をしても駄目なもの
は駄目なんですけれどね。
実際、前回実施時にはいろいろな倒産情報が、新聞を賑わせていまし
たが忘れてしまったのでしょうか。

復活させるからには、前回の失敗を糧として欲しいものです。
そうでなければ、税金の無駄遣いになってしまいますからね。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=14667
------------------------引用開始
2008/12/03
経済対策関連法案について

民主党

 米国に端を発する金融危機及び足元の急速な実体経済の悪化に対応するため、以下の法律案を今国会に提出し、早急な成立を図る。

1.生活を守る経済対策(内需拡大策)

(1)「子ども手当」法案(今国会提出)…子ども・男女
 平成21年4月より、「子ども手当」を実施する。
 なお、平成21年度の支給額は別途検討する。

(2)高速道路の無料化法案(通常国会提出)…国交
 平成22年度より都市部を除く高速道路の料金を無料化する。
 あわせて、平成21年9月からの予算措置による無料化実施を検討する。

(3)道路特定財源の暫定税率廃止・減税(今国会提出)…財金(税調)、総務
 平成21年4月より道路特定財源の暫定税率を廃止し、ガソリンで25円、軽油で17円引き下げる。あわせて、道路特定財源の一般財源化、国直轄事業に対する地方負担金制度廃止を実施する。
また、「ガソリンスタンド対策法案」に基づき、暫定税率廃止時のガソリンスタンドの負担を軽減する。

2.直面する課題への対応

(1)フリーター就労の支援等(今国会提出)…厚生労働
 元派遣労働者のフリーター等の安定就労を進めるため住宅支援、雇用保険の給付要件見直し、偽装雇用防止対策など非正規労働者の就労促進、労働条件等を確保する。

(2)「中小企業いじめ防止法案」(今国会提出)…経産
 大企業の中小企業に対する「抱き合わせ販売」「不当な値下げ要求」などを禁止し、これを担保するために公正取引委員会に勧告権を付与する。

(3)「金融アセスメント法案」(今国会提出)…財金
 地域への寄与度や中小企業に対する融資条件などの情報公開を金融機関に義務づけ、金融機関間の公正な競争を促すと共に、貸し渋り等を防止する。

3.補正予算で実施すべき緊急対策

(1)中小企業の信用保証枠の拡大(7000億円)
「特別信用保証」制度を復活させ、信用枠30兆円を確保する。セーフティネット融資(原油高騰関係)の既往貸付の繰延返済を認めると共にセーフティネット信用保証の対象業種を900業種(創業後3年以上)に拡大する。

(2)税法関係(3160億円+α)
[1]中小企業向けの法人税率の半減(3000億円)
[2]中小企業オーナー課税の廃止(160億円)
[3]海外子会社からの配当の益金不算入措置
[4]平成4年度から凍結されている法人税の繰戻還付凍結の解除(試算中)

(3)雇用調整助成金の大幅拡充(労働保険特別会計)
 指定要件緩和、助成割合引き上げ、支給日数の延長等により雇用調整助成金の使いやすさを高め、失業の発生を事前に予防する。

(4)その他
 その他雇用、医療、介護を中心に補正予算で実施すべき政策について、野党間で協議を進める。
以 上
------------------------ここまで

アバター
2008/12/08 08:24
こんにちは、ろけんぼさん。コメントありがとうございます。
>民主党の目的はもっと別のところにあるんでしょう。
>そして、与党になったら次の選挙までやりたい放題やるつもりですね・・
民主党の議員は、それぞれ思惑があるので、与党となったら、
まとまりつかないことは容易に予想できますよね。

>その先に自分たちの利権になるような事があるに違いない・・
おそらく、あるのだと思います。

だから、願わくば、日本の国益に繋がるものであって欲しい
ですよね。
アバター
2008/12/08 08:20
こんにちは、つくよみさん。コメントありがとうございます。
>全てを救えるわけじゃないんですよねー
>それでもいいと思うんだけど・・・

自民党との差別化意識が強いのだと思います。
つまり、自民党が取りこぼした人たちを救いたいというスタンス
だから、「全てを救う」ような考えになってしまったのだと思います。
ある意味、”若い”んですよね^^;
アバター
2008/12/08 08:17
こんにちは、αчα⑤③◎さん。コメントありがとうございます。
>一応都市部に住む者の実感として、これ以上の都市部の逆差別を
>なぜと疑問を感じます。

都市部は調整が難しいと踏んでいるんだと思います。
入ってくるお金も、維持にかかるお金も桁違いですしね。
だったら、他の面での優遇をしてバランスを取ればいいようなもの
ですが、どうも、そういう方面への意識は薄いようですよね。
アバター
2008/12/08 00:22
民主党の目的はもっと別のところにあるんでしょう。
そして、与党になったら次の選挙までやりたい放題やるつもりですね・・

その先に自分たちの利権になるような事があるに違いない・・

そうとしか思えん!
アバター
2008/12/08 00:18
全てを救えるわけじゃないんですよねー
それでもいいと思うんだけど・・・

自分たちだけで何でも出来ると思ってるわけではないでしょうに。

アバター
2008/12/07 23:49
初めまして。
ふざけたアバターで失礼致します。
今日たまたまおじゃましまして、興味深い記事ばかりで、
時間を掛けていろいろと拝見させて頂きました。

今回の目録を読み、驚くというか、言葉が出ません。
労働者寄りは分かりますが全体に弱者救済の色合いが過ぎ、
ましてや財源確保のプランが伴わないのですから、
本当にパフォーマンスに過ぎないと感じます。

特に〝高速道路の無料化法案〟は
一応都市部に住む者の実感として、これ以上の都市部の逆差別をなぜと疑問を感じます。
アバター
2008/12/07 23:24
こんにちは、トシさん。コメントありがとうございます。
>・・・でも使い道間違ってますけどね(´・ω・`)
「貸す」ということの、国際的な意義と、日本の利益を無視されていませんか?

もっとも、貸すということは、返ってくるはずのものなんですが、返さない国も
あるので、必ずしも全部正しいとはいえませんけれど。
アバター
2008/12/07 22:47
TVや新聞では日本の「借金」ばかりがクローズアップされますが、それ以上に「貸した金」もあるのが現状です。
だから日本は国民が思っているより実はお金持ち(=゚ω゚)ノ
・・・でも使い道間違ってますけどね(´・ω・`)
アバター
2008/12/07 21:38
こんにちは、とっちさん。コメントありがとうございます。
>『その金、どっから出てくるの?』っては、思いますね。
ええ、本当に。

今の政府がやれる事をやらないのだ!というスタンスなのでしょうが、
出来る事と出来ないことを見極められないというのは、問題だと
思いますよね。
アバター
2008/12/07 21:25
毎回思うんですけど、

『その金、どっから出てくるの?』っては、思いますね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.