Nicotto Town


陽猫のいろいろ


「失言」として、また大騒ぎするのだろう

また、テレビで大騒ぎするのだろうから、先に意見を書いておきます。

麻生氏が言っているのは
「(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない」であって、
定額給付金を貰う人が”さもしい”といっているわけではありません。

年収1億と言われても、私たち庶民にはぴんとこないので、
定額給付金である1万2千円を、月収に変換した約833万円で割ると、
0.0014405になります。
これを、月収約20万円の人に置き換えた場合、いくらとなるのか?
定額給付金は、288円となります。

つまり、麻生総理が言っているのは、
月収20万円もらっている人が、一時金である288円を欲しがっている姿を
見て、どのように思うのかという主観を述べているだけです。
首相の主観はともかく、一食分になるから欲しいという人もいれば、
煙草代にもならないからいらないという人もいるでしょう。
だから、それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題に繋がるから、政府が所得
制限をかける方法をとるのは大変な手間に繋がる。

というお話をしているんです。

これを、麻生総理は「定額給付金を貰う人が”さもしい”といっている」と
受け取られるのであれば、それは、マスメディアの印象操作に乗せられて
しまっています。
彼らの得意とするパターンに、毎度つかまってしまう首相も問題ですが、
そのパターンに乗っかって、私たちも騒ぐのを止めたいですよね。


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm
----------------------------------引用開始
「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

 麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。
Click here to find out more!

 政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、実質的に制限がない状態が見込まれている。それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。
(2008年12月7日01時39分 読売新聞)
----------------------------------ここまで

アバター
2008/12/10 08:37
こんにちは、きんじろうさん。コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
各人の個人的意見は構わないのですが、公共電波に乗せて発信すれば
情報操作になってしまうのですから、マスメディアには自制してもらいたい
ですし、もう、それが叶わないのであるなら、規制と言う方向にするしかな
いのだろうと思います。
アバター
2008/12/10 08:18
印象操作ひどいです。森元首相のときもそうでしたね。(この方も個人的には失言はほとんど無し)
マスメディアの方々に「じゃ、あなたはもっとうまく首相できるのかって」言いたい気分です☆
アバター
2008/12/08 22:58
こんにちは、すけ兵衛さん。コメントありがとうございます。
>この言葉 使う必要あったの?
あったか無かったという基準なら、なかったと思いますよ。
だからといって、使って悪い言葉、というわけでもないとも思います。

麻生氏には、高額所得者が、高額所得者なのに、定額給付金に拘る
気持ちが分からない。
ということを表現する為には、必要な言葉だったのだろうと思います。
だから、これはボキャブラリーの問題なんじゃないかと思います。
アバター
2008/12/08 22:46
さもしい  使ったこと無いので 調べたら 
(1)心がいやしい。あさましい。   (2)みすぼらしい。見苦しい。 
この言葉 使う必要あったの?  

アバター
2008/12/08 13:13
こんにちは、まるこさん。コメントありがとうございます。
>私は麻生総理に期待していた国民の一人として、とても悲しいです。
ええ、悲しいですよね。

自民党の利権集団からみたら、麻生太郎氏というのは異端者なんですよね。
何故なら、真性のお金持ちだから、利権になんか左右されないんですよ。
目先の金に左右されないというのは、国民にとっては願っても無い指導者の
資質なんです。

でも、政治の世界から見たら、利権に左右されない人ほど扱いにくい人は
いないんです。
弱みは握れないし、懐柔も出来ない上に、自分達の利権領域を侵害する
のですから、たまったものじゃないでしょう。

私たちは、政治世界の利権争いを嫌いながら、それを受け入れてもいるの
で、麻生太郎氏の自身の利益を度外視した言動を理解できないんですよね。
今の事態は、私たちの未熟さゆえに、仕方の無い状況なのかもしれませんが
でも、非常に残念でしかたありません。
アバター
2008/12/08 12:50
こんにちは、しゃーらさん。コメントありがとうございます。
>それでまた情報リテラシーがなってない視聴者が多いから面白いように惑わされるんでしょうね。
残念ながら、そうなんですね。
ただ、情報リテラシーの問題もありますが、マスメディアのあおり方もうまいんですよ。
毎日のニュースの中で、不安や閉塞感を演出した後に、攻撃しやすい情報を提供し
たらどうなります?殆どの人は、不満解消行動に出てしますよね。
毎日その繰り返しです。

思うのですが、私たち視聴者は素直すぎるというか、騙される土台を常に整備されて
いるのではないか、と思います。
高齢者を対象とした、振り込め詐欺が、これだけ警鐘を鳴らしているのに何故減らな
いのか、と言えば、直ぐに信じてしまうからなんですよね。
状況的にそれらしいと感じれば、信じてしまう。。。
自分で考えることを放棄してしまった故の弊害なのだと思います。
アバター
2008/12/08 12:09
そうですね。
マスコミのワンパターンの報道にあきれております。
新しい総理が出ると何かと批判材料を探してきては、毎日似たり寄ったりの内容で攻めてる。
国民にメディアを通して知らせることって、もっと大事な事でしょう!と思います。
私は麻生総理に期待していた国民の一人として、とても悲しいです。
アバター
2008/12/08 11:20
おはようございます。
こういった発言の揚げ足取りはお手の物ですよね、マスコミ。
それでまた情報リテラシーがなってない視聴者が多いから面白いように惑わされるんでしょうね。
アバター
2008/12/08 07:53
こんにちは、つくよみさん。コメントありがとうございます。
>マスコミ揚げ足取りがんばってます!って感じです
>必死だ。
同感です。
読売のこういう印象操作記事が多いのが気になります。
トップの意向なんですかね?
アバター
2008/12/08 07:48
こんにちは、グッディさん。コメントありがとうございます。
>確かに、最近のマスコミは政治家発言で騒ぎすぎですね。
もう、うるさいくらいですよね。
本当に問題な時にだけ騒いで欲しいのですが、そういう精査を
やるきはないんでしょうけれど。
アバター
2008/12/08 07:45
こんにちは、αчα⑤③◎さん。コメントありがとうございます。
>麻生さんのような銀のスプーンをくわえて生まれてきた人は格好の餌食ですね。
マスメディアの中では、生まれでの差別意識はまだまだ健在ということなんでしょう。
人は生まれる場所を選べないのですから、生まれや育ちから培われた感覚を
批判に利用するなんて、汚いやり方だと思いますよね。
アバター
2008/12/08 07:34
こんにちは、りくさん。コメントありがとうございます。
>麻生さんが小物だということではないでしょうか?
それを言うなら、私たちを含めて、どこに大物がいるのかって話でもありませんか?

自分が言った事を意図しない方向、つまりネガティブキャンペーンに使われ
誰も自分の意図を与しないばかりか、批判ばかり。
何をしてもやった事は見てもらえない状況というものは、きついものがあります。
普通は、愚痴の一つも言いたくなりますよ。
そういう意味では、よくやっていると思います。
アバター
2008/12/08 00:26
マスコミ揚げ足取りがんばってます!って感じです
必死だ。
アバター
2008/12/08 00:08
確かに、最近のマスコミは政治家発言で騒ぎすぎですね。
アバター
2008/12/08 00:01
ま、まさかこの発言まで…でっちあげの上手なこと。
有名人の失態・問題=ごはんのたね、ですし仕方ないのでしょうが。
こういったマスコミにとっても、その信奉者にとっても、
麻生さんのような銀のスプーンをくわえて生まれてきた人は格好の餌食ですね。
アバター
2008/12/07 23:52
うーんと、なんとも言えませんが麻生さんが小物だということではないでしょうか?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.