Nicotto Town



過去最悪。



バスの故障ってよくあることで。
ここでもそのうちのいくつかはネタにした覚えがあるけれど。
でも運転してる人もプロだからねー、大抵は相当ヤバイ状況になる前にわかるし、どうにか対処もできるのよ。
実車で走行中にぷすんって止まるのは初めて体験したね。

原因はメーターを見れば一発でわかった。
燃料が詰まって回ってきてないのねー。
バスは燃料タンクが前、エンジンが後ろに積まさっているので。
その間のパイプか、もしくはタンクの時点で既に詰まっているか。
アタシでもわかるほどの単純な原因だったのはいいとして。
問題はそれを直すには、一度燃料を全部抜いてタンクとパイプの中身を全て洗浄しなければならない。
そんなこと実車中にやってられますか。

あいにくの3連休、近場のバス会社にも車両や運転手の空きなんてないし。
片道2時間半もかかるところからしか代車を呼べず。
2時間半も止まっていてはその先のコースが消化できんし。
仕方がないからぷすんぷすん止まりながら、進むしかなかったよねー。
40分で着くはずの目的地へ2時間かかって着くという悲惨さで。

それでもなんとか代車に乗り換えて進めて、寄ったお昼ごはんの会場でさ。
「今日は満席、事前に予約してる人のお席しか用意できません」なんて言い出してさ。
いやいや、それはしょうがないけど、だったらそれ何回も電話してるんだから事前に言おうよ?
そしたら予約してない人だけ、どこか別の店に連れて行けたじゃない。
幸いちょうど半数が予約済、半数が自由注文の形だったので。
半数を先に徒歩片道15分のところにある滝に連れてって、2回転での入れ替えにして何とか対応できたけど。
おかげさまで滝まで2回も連れて行くことになり、昼抜きで計1時間歩いたアタシの足はパンパンに腫れてるよ。
こんなことなら「熊が出るから一緒に歩きましょう」なんて言うんじゃなかった。
勝手に行ってこい、食われても知らんって言えば良かった。

また愚痴ばかりになりつつあるので。
アタシが経験したバス故障のうち、笑えるものベスト3。
第三位:雷に打たれてバスが動かなくなる。
第二位:普通にこすって車体に穴を開けてしまったんだけれど、ドライバーがそんな時のために赤と白のガムテープを完備しており、模様に合わせてガムテープを貼って何事もなかったかのように帰着。
第一位:走行中にアクセルペダルがもげる。
今回の件も含め、ここまでくると、お客様も笑うしかなくなってしまう。

アバター
2012/09/26 14:40
○specialさん
全員こんなアホばっかりだったら大変ですよ。
マジメな妹もペテン師の先輩もいるから、台数口がなんとか形になるんです。
アタシ3人と一緒に仕事するとか、考えただけでも恐ろしい。笑
アバター
2012/09/26 06:57
添乗員さんをみかけると
全員ありんこさんにみえてしまう今日この頃です。
(^_-)
アバター
2012/09/23 12:08
○shinさん
古い車両が多いのは事実ですよー。
ただ今回の件に関してだけ言えば、洗浄しなければならないことは既にバス会社側でわかっていた話で。
それをやる時間がないままに無理に運行させていた結果、ということになりますね。
その結果お客様の信用を失い、余分なお金もかかってしまったわけで。
それじゃダメだというのはバス会社側も頭ではわかっているんですけれど…難しいですねー。

○specialさん
武士は食わねど高楊枝、ですねー。
マイナスであってもマイナスのイメージをお客様に与えないことだけは気にかけています。
今回の故障の際にも真っ先に言ったのは、「大丈夫です、今すぐお客様の生命に危険のある類の故障ではありません。そんな故障であればまず私が今すぐここから脱走しています。生命に危険はありません、ただ前に進まないだけです」と。笑
アバター
2012/09/23 06:04
www(^o^)
了解です。
アバター
2012/09/22 00:45
古い車両が多い・・・、ということでもないのかなぁ。
アバター
2012/09/21 22:49
○specialさん
あんまり公に書いてしまうと、恐らく身元が判明してしまいますねー。
いいことばっかり書いているならいいんですけれど、これだけマイナスの情報を書いていては、身内にはとても知らせることができません。笑
よく暴露本などというものも見かけますけれど、あまり好きではないタイプです。
中身は侍。
アバター
2012/09/20 18:20
職業上の面白い出来事はまとめておいて本を出版するといいかもね。
たぶんみんな興味津々で読んでくれると思うよ。
(^o^)/
アバター
2012/09/19 22:03
○すいさん
笑えないトラブルよりは笑えるトラブルの方がマシですよねー。
今回は1泊で、行き先も勝手知ったる知床でしたので、結局観光箇所は削ることなく全て回ることができたからこそ、お客様にも「大変だったけどこれも思い出」と笑って仰って頂くことができたんですが。
時間に余裕のない日帰りコースだったり、アタシ自身が詳しくない行き先であったらと思うとぞっとします。

○specialさん
身体よりも精神の方が疲れた2日間でした。
朝のご挨拶すらする前のトラブルでしたから、自己紹介も忘れてひたすらお詫びのスタートでしたねー。
そんなお詫びの最中に食事の注文なんて取るわけにもいきませんし、久々に頭使いました。
でもそこそこ経験を積んだ今だから何とか対応できましたが、これが1年生の頃であったならと思うとこれまた恐ろしいです。
アバター
2012/09/19 17:46
www(^_^)
おつかれさまでした。
アバター
2012/09/19 09:43
 ハハハって、笑い事じゃないか ^o^



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.