Nicotto Town


陽猫のいろいろ


同情や自愛は、友愛とは呼ばないと思います

日本で、国際化というスローガンが叫ばれて久しいですが、
国際社会における、日本の立ち位置やこれからどのように繁栄する
のかという指針を示すことが出来る人は少ないように感じます。

毎度、政治の話ばかりで申し訳ないのですが、私たちの生活に密接に
関係することなので、仕方ないとあきらめて下さい(笑)

今日の「太郎ちゃんねる」を見てきました。

”我々はノウハウを提供できます。結果も出してきています。
 一緒にやる気のある人は、一緒に繁栄しましょう”
私は、こういう視点こそが、国際社会における友愛なんだと思います。

日本のやってきたことを評価し、そして、これからを導く指針を提示できる人を、
今現在、首相に据えているのに、それを正当に評価できないばかりに、
口先だけの同情主義に流されてしまっている、というのは残念でなりません。

私は、外交力という面での、麻生首相を高く評価しています。

次の選挙結果によっては、日本が築き上げてきたものを捨てて、
また土下座外交に逆戻りするかと思うと、尽力を注いできた人々の
苦労をどぶに捨てる行為に思えて、腹立たしくて仕方ありません。


今日の「太郎ちゃんねる」からの引用です。
--------------------------------引用開始
http://www.kantei.go.jp/jp/asovideo/2009/07/1471/normal_play1471.html
質問。総理が外交で心がけていることは何でしょう?その1「自由と繁栄の弧」

回答
一番に日本の国益。国民の利益 国家の利益 これが一番。
経済的繁栄と民主主義っていうものを求めていった先に
平和と幸せがある。
”Peace and happiness through economic prosperity and democracy”
っていうことだと思いますけれども
これは少なくとも日本が歩いてきた道ですよ
で 結果として 日本と経済関係を強く持った
例えば 台湾 韓国 シンガポール こういった国々(や地域)は
アジアの中から 経済的に離陸していった国
あー 日本と付き合うと繁栄するんだ経済的に
と思ったマレーシアが ルックイースト(政策)
それに続いたのが インドネシア それと タイだと思いますね
そういったのが 日本のこの60年間やってきた歴史なんだと
僕はそう思っています

今どうでしょう この20年間くらいの間に このアジアの南の
ベトナムとか ラオスとか カンボジアとか あのへんからずーっと
北の(東欧)バルト三国にいたるまで こう半月になったところに
歴史はあるけれども 最近 自由と民主主義っていうのを手に入れて
そして今まさに歩み始めた国々(に向けて)
我々日本とやる気ありませんかと、うちも資源なかったんですよと
まったく 敗戦で何もなくなったんですよと でも うちはこれまで
この60年間で 少なくとも世界経済第2位の地位を得
そういったことが出来た理由っていうのを一緒に考えてもらえれば
おたくは石油もあるじゃない おたくは天然ガスもあるじゃない
そういったような国々に われわれと一緒にやってみる気はありませんか
そのお手伝いをやる気があります
そういう話を「自由と繁栄の弧」という表現を僕はしたんですけれども
そういう形で 今少しずつですけれども いろいろな国々に
力を出しやすいようにする その知恵をわれわれの経験を
一緒に分けましょうやと いうことをいうわけ
日本が青年海外協力隊とか ODAなんかのプロジェクトで
海外で一緒に仕事をするっていうと
そこの現地の人が習ったことは何だと思う?言うとね
大体同じことを言うんですよ
働くということの価値を見たとかね
納期というのを意義を教えてもらったとかね
なんか日本人にしては なんだそんなことかと
思うようなことをみんな言うんですよ しかし これがすごく大事でね
労働の価値観 労働の美学
そういったようなものっていうのは 日本の持っている良さなんですよ
--------------------------------ここまで

アバター
2009/07/11 17:02
こんにちは、玖玲さん。コメントありがとうございます。
>基本的にマスゴミは政治に関してはほとんどといって、
>マイナス面、しかも国内向けのものばかりにしか目を向けませんね(´・ω・`)
はい、私もそう思います。

>民主が悪いとはおもいませんが、
>上層の方々の裏の面がステキすぎますし…
本当に( ▽|||)
テレビに出てくる民主の方々のものすごい意見が、何故、大きく取り上げられないのか
不思議に思います。
「民主党マニフェストを実施する為の財源はやってみなければわかりません」
「やってみて捻出できなければ、謝ればいい」という趣旨の話を見たときは、あいた口が
塞がらないかと思いましたもの。
そういう事を平然と言えるところに、民主の危うさがあるのですが、そういう報道は一度
しか流されないんですよね。

>あの人何もやっていなかったように見えて妙に強行する部分もあったし(´・ω・`)
そうなんですよね。
安倍氏が、もう少し、周りとの歩調をあわせてくれれば、性急に事を進めすぎなければ
と、思うことはよくあります。
歴史に、もしを言い始めれば、きりが無いんですけれどね^_^;
アバター
2009/07/11 16:53
こんにちは、★ さんた ★さん。
oneコインのプレゼントありがとう!
アバター
2009/07/10 23:49
おつかれさまです。
基本的にマスゴミは政治に関してはほとんどといって、
マイナス面、しかも国内向けのものばかりにしか目を向けませんね(´・ω・`)
海底資源の開発方針をとめてしまったどこかのだれかとか、
ODAが無駄だと言い続けるひとや、…まぁ中国、韓国にODAが必要だとはおもいませんが…
中国、韓国系の情報に対して極度に政治面でマイナスな話題が取り上げられないような気が…

民主が悪いとはおもいませんが、
上層の方々の裏の面がステキすぎますし…
個人的には安倍さんがもう少し続いていたら色々と変わっていそうだなぁ。
あの人何もやっていなかったように見えて妙に強行する部分もあったし(´・ω・`)
人権…サラ金…げふんげふん。
アバター
2009/07/10 19:46
①SUTEPU♪ ☆(ъ^∀゜)v Peace !!
アバター
2009/07/10 08:20
こんにちは、ゴム人参さん。コメントありがとうございます。
>麻生総理の外交力ですか。
>自分には良くわからんのですが、どんな成果があるんだろ。
私が、マスメディアに対して、腹を立てるのは、こういう部分なんですよね。
ゴム人参さんのように、少なからず政治に興味を持っている人でさえ、
【日本の首相が何をやっているのか、どういう成果を出してきているのか、そして
どういう評価を受けているのか、主権者である国民には分からない】、という
状態に追いやっている事に、怒っているんです。

>煮え切らない発言や態度
と、評価されていますが、それは、何をみて言われています?
多くの場合、”どんな情報から、どこで、そう判断させられているのか”という事が、
意識させられないまま、私たちは「そう」刷り込まれていますよ。
だから、自身が、何を根拠としているのか、という事を意識していた方が良いと
思います。

>相手の信用度を測っているはずで、足元がグラついている人と真面目に
>交渉するとも思えないんですけどね。
少なくとも今までの日本は、首相が変わったからといって、過去の首相が約束した
ことを、簡単に覆したことはありませんよ。
それが、どんなに日本にとって理不尽なことであっても、です。

それから、「足元がぐらついている」のは、マスメディアの先導に乗っかって、私たち
がぐらつかせているんです。そして、私たちの反応を見て、政治家たちが右往左往
しているっていうのは、現状なんですよね。
もともと、麻生政権は9月までなのですから、何をそんなに大騒ぎしているのかと、
私自身は思います。

>麻生さんを嫌いじゃないんだけど、長年議員をやってきて、常に首相を目指して
>た割にシンパが少ないんじゃないの?というところに物足りなさを感じるんですよね。
お気持ちは分かります。
私自身も、そう思うことはありますから。
しかし、党内で手っ取り早くシンパを作る方法っていうのを考えると、仕方ないのかなぁ
とも思います。政治家いわく、政治家は理念だけじゃ動かないらしいですから。
麻生氏が、そういう方面に手を染めない人だからこそ、私は支持しているという面もあ
り、複雑な思いを抱えています。
アバター
2009/07/10 07:19
こんにちは、PAMPAさん。コメントありがとうございます。
>今週は一日も前日比で上昇せず終わるかもしれません。
どうも、その傾向が強いようですよね。

為替は上昇して、株価は上昇せずってところが、市場の
「日本」評価なんでしょうね。
アバター
2009/07/10 03:22
こんばんは

麻生総理の外交力ですか。
自分には良くわからんのですが、どんな成果があるんだろ。
煮え切らない発言や態度は国内だけで、対外的には説得力が有るのだろうか。そんな印象はないんだけど。

理念があっても実行が伴わないなら、政治家としては二流だと思うんです。
アジア諸国やバルト三国だって、相手の信用度を測っているはずで、足元がグラついている人と真面目に交渉するとも思えないんですけどね。

麻生さんを嫌いじゃないんだけど、長年議員をやってきて、常に首相を目指してた割にシンパが少ないんじゃないの?というところに物足りなさを感じるんですよね。
アバター
2009/07/09 23:42
株式市場は日本の政治を冷静に見てます。

外国人投資家は、日本の政治をカントリーリスクと捉えている
見たいです。

今週は一日も前日比で上昇せず終わるかもしれません。
アバター
2009/07/09 12:57
こんにちは、きんじろうさん。コメントありがとうございます。

今現在、私たち自身もいろいろな問題を抱えていますが、それでも、
その中でよい結果に繋がる選択をしていきたいですよね。

>私も、もっと勉強をして政治を見る目を養っていきたいと思っています。
同感です。
私も、もっと、いろいろな事を知らなければならないと考えています。
一緒にがんばりましょうね。
アバター
2009/07/09 12:37
私も麻生首相はすばらしいと思います。
マスメディアが外交面などのいい仕事ぶりを報じるよりも、
揚げ足取って喜んでいる風に見受けられるのは、とても残念なことだと思います。
そして、そんなマスメディアの論調をそのまま信じてしまう人達も問題だと思います。
私も、もっと勉強をして政治を見る目を養っていきたいと思っています。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.