Nicotto Town


~日記代わりにダラダラと~


[四川省] 得点計算ルール(仮)


四川省の現時点(ver0.5.1)での得点計算ルールです。
個人で計測、計算していますのでミス等あるかもしれませんが御容赦下さい。


1.牌を取る
  牌間の距離によって得点が変化します。

    0  …  40点
    1  …  50点
    2  …  60点
    3  …  70点

    以下、距離が一つ増えるごとに10ずつ加算


  あくまでも牌と牌の間の距離のみが対象となり、
  牌と牌をつなぐ直線の距離、曲がった回数は得点に影響しない。

    ■■    牌が隣同士並んでいる場合は、距離0で40点

    ■  ■  牌と牌の間が1つ分空いている場合は、距離1で50点

          牌と牌を結ぶ線が曲がっていても距離1ならば50点
     

    ■□■  間に邪魔な牌がありそれを迂回して取る形になるが、
           牌間の距離は1なので50点



2.連鎖ボーナス

  2連鎖以上で牌を取ったときに、その連鎖数に応じてボーナスがつきます。

    2連鎖 … 10点
    3連鎖 … 20点
    4連鎖 … 30点
    5連鎖 … 40点

    以下、連鎖が一つ増えるごとに10ずつ加算


  ちなみに、連鎖が途切れる(0に戻る)のは以下の条件
   ・お手つき
   ・「教えてホワンホワン」を使用したとき
   ・「シャッフル」を使用したとき(取れる牌がなくなったときを含む)
   ・「一時停止」を使用したとき



3.タイムボーナス
  クリア時のタイムによってボーナスがつきます。

    0:01 ~  2:00 5,000点(推定)
    2:01 ~  4:00 4,500点(推定)
    4:01 ~  6:00 4,000点(推定)
    6:01 ~  8:00 3,500点
    8:01 ~ 10:00 3,000点

    以下、2分毎に500ずつ少なくなると思われる



4.クリアボーナス

  クリア時にボーナス20,000点。



以上です。
もし、おかしなところがあったら指摘していただけると嬉しいです。

アバター
2012/09/29 21:35
>シオンさん

こんばんは。
今のところはこれであっているはずです。
カノンの宝石箱はテスト版から正式版に変わるところで、かなり点数計算が変わった記憶がありますから、
これが使えるのもそう長くはないかもしれません(^^;

パズルゲーム全般、細かい得点ルールなど明記されていませんね(^^;
あまりガツガツと得点争いをしてほしくないのかな、と好意的に解釈しておきましょうw
アバター
2012/09/28 23:17
こんばんは(。・ω・)ノ゙

そんな計算式だったのですね~…。
単純に1連鎖で100点と信じておりました(何となく^^;)。

しかし、得点ルールの明記されていないのが
何となくニコタらしい…(苦笑)。
 
アバター
2012/09/24 22:58
>ミトゥさん

おそらく、得点の差は距離だけだと思いますよ。
牌の種類が同じ場合とかも試してみましたけど、関係ないようでしたし。
どうしても近いところから取りたくなりますよね~w

是非、参考になるようでしたら御利用下さい。
ちなみに、私はあまり点数伸びていませんw
アバター
2012/09/24 22:57
>羽雪さん

こんばんは。
久しぶりの新しいゲーム登場ですねぇ。
私もやりすぎで目が疲れ気味かもw

皆さん、なんとなく気がついていたりするのですね~。
すごいなぁ。

私もベストは54000をちょっと超えた程度です。
ランクインにはちょっと届きませんが。
難しいですねぇ。
アバター
2012/09/24 22:53
>denkoさん

ありがとうございます。

他にも検証されている方のブログをちょっと拝見する機会があったのですが、
ちょっと数値が違うところがあったんですよね~。
連鎖ボーナスだったかな?
ということで、絶対の自信はありません!(キリッ

何か見つけたらよろしくお願いします~。
アバター
2012/09/24 22:51
>さやみどりさん

こんばんは。
少しでも参考になれば幸いです。
さやみどりさんのコメのおかげで調査がサックリと進みましたよ。
ありがとうございました。

私も疲れてきたようで、やればやるほど点数が下がっていく気がw
一体、↑はなんだったんだろうと(^^;
アバター
2012/09/24 22:49
>bomaさん

最初は私も距離とは思っていませんでした(^^;
が、他の方がそんな話をなさっていたので試してみるかと…。

現在トップは56000突破ですね。
まったく、どうやったらあんな点数になるんでしょうねぇ、と↑が台無しになることをつぶやいてみるw
アバター
2012/09/24 21:53
おお、距離が遠いほうが高得点なんですね。
僕がノーミスだった時にはかなり隣り合ってる牌が多かったので、
それで余計に得点伸びなかったのかも。。

ぜひプレイの参考にさせて頂きます~^^
アバター
2012/09/24 11:43
こんにちは♪
四川省スタートしましたですね^^
ルールが思ったより分かりやすかったので、楽しいです✿
というか、やりすぎで手が………

得点ルールすごいですね~
なんとな~く、そうかな~って部分もあったのですが……確認出来て嬉しいです^^
牌の距離も関係があったのですね~

まだ最高でも54000点台しかとれません~^^;
全部連鎖で6~8分ぐらいなので……次は時間短縮を目標にします!
はうう;;55000点の壁………
アバター
2012/09/24 02:17
すご~い! 検証&ブログまとめ、お疲れ様でした☆

漠然とそんな感じかなぁと思ってたレベルの私には、おかしなところなんて
わからないし、見つけられません。 w
アバター
2012/09/24 00:43
こんばんは~。
おお!きっちり計算されているとはさすがです~♪
しかもわかりやすい^^
やっぱり遠いほうが得点がいいのですね~。
(先日のコメは、なんとなく、そう思っただけだったのでww)

ちょっとつかれてきたので、
タイム全く無視でノーミスだけを目指してやってます~。
ちょっとやりすぎかもww
アバター
2012/09/23 22:47
なーるーほーどー
牌の距離はまったく気にしてませんでしたね
トップの人が55000超えてますよね?
いったいどうやって???と思ってましたが
距離気にしてやってみます!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.