Nicotto Town


陽猫のいろいろ


ついに、解散日が決まりました

先ほど、テレビの中継で、解散日が決まったというのを見ました。

7月21日解散。

8月30日投票日。

だそうです。

自民内では解散先送りが大勢というなか、ついに、という感じです。

与党内でも承認を得られたそうですので、これで決まりですね。

アバター
2009/07/15 12:46
こんにちは、ふ☆じょ【巫女】さん。こめんとありがとうございます。
>24時間TV“愛が地球を救う!”
>は、大変でしょうね(^皿^
あ、言われてみれば、そうですねー。
毎年、誰かを走らせて、感動のフィナーレを演出する時間帯に、
開票結果をださなきゃいけないってのは、構成上いろいろ調整も
必要でしょうし、、、
うん、何でだーって、声が聞こえてきそうですねw
アバター
2009/07/15 10:26
(^^やっと、選挙かぁ!

・・・選挙候補者皆の 
率直な気持ちでしょうね。

24時間TV“愛が地球を救う!”
は、大変でしょうね(^皿^
  ・・・なんで30日やねん!って、感じで
アバター
2009/07/14 23:07
こんにちは、おまめさん。コメントありがとうございます。

>自民の勝つ可能性は、この投票日ですね。
>夏休み最後の日曜日は、一番投票率が下がります。
関心がある人は、期日前投票に行きますよ。
それに、マスメディアが大々的に危機感を煽ってきますから、
何か他の選挙のような投票率にはならないと、私は思いますよ。

>政治家に人事権がない限り、変わらないでしょうね。
政治家には人事権はありませんが、官僚の「これくらいいいだろう」心情は、
呼び起こせますよ。
それこそが、官僚=悪と呼ばれる正体なのに、そういう方面の押さえが何も
ないどころか、助長させそうな所に、私は、懸念を抱いているんですよ。
アバター
2009/07/14 23:01
こんにちは、★ さんた ★さん。
>ブ ロ グ の 問 題  正 解 で す ;  よ く わ か っ た ね …
消去法で、考えました(*^_^*)

ニコッとに、ちょっとしたDM機能が欲しいですよねー。
アバター
2009/07/14 14:15
自民の勝つ可能性は、この投票日ですね。
夏休み最後の日曜日は、一番投票率が下がります。

国民主体とかいって、この日に設定してくるとは・・・
まあ、政権とるためには国民の意思は存在しないということなんでしょうね。

一度政権交代しても、官僚システムが変わるとも思えない。
政治家に人事権がない限り、変わらないでしょうね。
アバター
2009/07/14 11:49
ブ ロ グ の 問 題  正 解 で す ;  よ く わ か っ た ね …

み ん な に ゎ  見 つ か ら な か っ た の に ~~~ ッ ★
アバター
2009/07/14 08:01
こんにちは、ゴム人参さん。コメントありがとうございます。
>で、実際に民主が政権とったからって官僚を解雇するわけじゃないし、そんな程度でガタガタに
>なるようなヤワな官僚システムじゃあないと自分は思ってます。
私も、そう、思いたいのですが、民主の言い分を聞いていると、官僚の質とかやる気とか
を低下させそうな話ばかりなんですよね。
今までやってきたことの全否定なんて、簡単には受け入れられないでしょう。
彼ら(官僚)のプロ意識に期待したいところなんですが、でも、社保の件もありますし、、、
私は、かなり不安ですね。

アバター
2009/07/14 01:30
官僚が天下りを指すなら大雑把に『官僚=悪』もいいんですけど、天下りは元職員だしなぁ。

官僚は政府職員なんだから、キチンと統治しない(出来ない)政治家がいけないのにね。
社保庁のように、確かに官僚の手抜きで事態が悪化した案件もありますが、それさえ根本は
統治システムの不備なんですよね。

まあ、キャッチーにする為のフレーズであって、言いたい事は官僚の体質改革だと思いますよ。
(善意に解釈しすぎ?)
民主も若手には勉強熱心で勤勉な人がいるんで、今まで野党という事で官僚から受けていた抵抗
が緩み、より深く関与できるようになれば事態が変わる可能性に期待できるかも。
自民の大臣クラスと同じで、民主でも上の方の人達の意識には???なんですけどね。
(そこが問題か)

で、実際に民主が政権とったからって官僚を解雇するわけじゃないし、そんな程度でガタガタに
なるようなヤワな官僚システムじゃあないと自分は思ってます。

(民主に投票するという意味ではありませんw)
アバター
2009/07/13 23:34
こんにちは、カキピーさん。コメントありがとうございます。
>仮に自民→民主に変わって、官僚や現在の国政のレベルが変化するかどうかです。
もし、民主に変わって、国政ががらりと変わるのであれば、現在のシステムが
変わるということですから、日本国内が、がたがたになるということも覚悟して
なくてはいけませんね。

官僚=悪
という単純な図式を示した民主党は、いったいどんな政治をするのか?
現在までに判明している、民主党の案は、とても国政レベルの話ではなく、
その程度の認識で、官僚を排除する気なのかと思うと、気が遠くなりそうな
思いがしますよ。

なので、私は、「でもココは1度自民→民主に変えてみて」なんていう気軽な
気持ちにはとてもなれません。

>ただ、思うのは今回の1票って「大きな責任」のある1票かもしれませんね。
ええ。
大きな責任のある一票になると、私も考えています。
アバター
2009/07/13 23:00
こんにちは、ゴム人参さん。コメントありがとうございます。
>覚悟はしていても、イザとなると具体的な壁を直視することになる。
ええ、そうですね。
こちらでも、応援したい人がいなくて、どうしたものかと悩んでいます。
うちは、民主が強い地盤なんですよね^_^;
他の政党は、演説もしないし、後援会すら戸別訪問には来ません。
ここは田舎なんだから、それじゃ、票は取れないでしょうって思いますよ。

>今二股の分かれ道に立っていて、どっちに行っても棘の道、しかも
>両方とも目的地に向ってないように見える
党としては、どこも、迷走中って感じですものね^_^;
アバター
2009/07/13 17:05
こんにちわ! 陽猫さ~ん♪

今回の都議選で、麻生首相も「吹っ切れた」と言うか何かが「切れた」感もありますね。

お昼休みに、少し会社のスタッフと話してたのは、「いれる人がいない」って話てました。

仮に自民→民主に変わって、官僚や現在の国政のレベルが変化するかどうかです。

もちろん、現状の自民政治に「No」の人は多いはず。

でもココは1度自民→民主に変えてみて、1)何故官僚機構が変れないか。2)行政の外郭団体が減らないかなどetc・・・・
検証の機会だと見るべきかも知れませんね。

「代議士」って言うくらいですから、法律で制定されてる「二世議員」しか出馬出来ない「手枷・足枷」の法案の消去も大切です。

 ただ、思うのは今回の1票って「大きな責任」のある1票かもしれませんね。

 悩みどころでは・・・あります。

アバター
2009/07/13 15:27
またこの時が来てしまいました。
覚悟はしていても、イザとなると具体的な壁を直視することになる。

心底から投票できる候補者が居ない。

今二股の分かれ道に立っていて、どっちに行っても棘の道、しかも両方とも目的地に向ってないように見える
そんな気分。
アバター
2009/07/13 13:25
こんにちは、he-sukeさん。コメントありがとうございます。
>運動員としてポスター貼りや
>選車の運転!個人演説会の準備で忙しくなる!!
暑い中、ご苦労様です。
he-sukeさんのような方々が、がんばってくれるから、私たちは
当日、投票だけをすればいいだけなんですよね。
ほんとうに、助かります(^^)

>どうやって逃げよう・・・・・!
え?
せみの鳴き声がうるさくて、なんにも聞こえないですぅwww
アバター
2009/07/13 13:20
八月後半は・・・・・!
運動員としてポスター貼りや
選車の運転!個人演説会の準備で忙しくなる!!
どうやって逃げよう・・・・・!
アバター
2009/07/13 13:04
こんにちは、Azさん。コメントありがとうございます。

確定のようですよ。
テレビ中継でやっていた話です。

>さっきは明日解散って見たんだけどなぁ..。
どうも、”明日解散”は、先走り記事だったようですね。
アバター
2009/07/13 12:59
これ確定ですか?

さっきは明日解散って見たんだけどなぁ..。
案外遅いですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.