Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


孤王のような暗がりのシラサギ…


朝五時前出勤…
朝といっても今時分はもう、完全に暗くて
真夜中みたいだ。
金星が明るい。月はまだ。
あれは十六夜位から、
満月から欠け始めた頃からでないと見えないから。

それでも、深夜、例えば終電で帰ってきたときなどよりも
(今はもうそんなことないけど、以前の職場では残業などで
たまにあった)
おなじ暗い道をゆくというのに、
気持ち的に安心しているのは、
どこかでこちらに、朝だという意識があるからだろうか。

暗い川面にコサギが立っていた。
多分寝ているのではなかったと思う。
水辺にいる鳥は、昼夜問わずに
捕食することがある、ときいたことがあるから。
白いサギ。
そこだけ白くほの光るように、すっくと。
美しい力をもらう。
そういえば、サギは、いつも一羽でいるイメージがある。
孤王といった風情だ。

……

いつもは土曜休みなんで…。
土曜朝バイトでたら、けっこう疲れました。
でも、バイト先で、出てくれて助かったといわれて、ほっ。
土曜は月末締切の原稿書きしようとおもってたんだけど
疲れて寝てしまったのと、
あと、部屋に埋もれてしまった資料探しで
時間をついやしてしまった^^
(資料、あった、みつけた、よかった~)
今さっき起きたので、これからちょっと
作業にかかりますね。

アバター
2012/10/30 16:26
そらさん、コメントありがとうございます~!
うれしいです。資料、というか、それの書評かかないとなんで^^
ないと、どえらりゃーこまってしまって。
いちばんめだつところにおいておいたら、なだれがおきて、
かえって、うもれてしまっていたという^^;

はいからさんが通る なつかしいですね。
でも、それ、どうしても思い出せないので、おそらく読んでないです。
母が好きだったので、うちにあったような気がするんですが…。
本編のほうは、読んだ記憶があるんですけど。
今、調べたら、かなしそうなお話ではありませんか。
サギソウは、はかなげな花ですものね。
サギソウ自体は、家にありました。
あれ、たしか栽培するのが難しくて。とくに花をつけるのが大変。
みかけのとおり、繊細な花なんだな~と小学生の時に思った記憶が。

お仕事、あと一本。これがいちばんやっかい…^^
年末なので、今年読んだ何本かを、紹介、書評、感想文というか…。
がんばりますね~、ありがとうございました。
はげみにして、がんばります♪
アバター
2012/10/30 16:08
ヒガシさん、コメントありがとうございます!
おそくなってしまってごめんなさい。
資料、いちばん上につんでおいたはずなんですが、
なだれを起こして、サイドテーブルの下に、うもれてしまっていました^^
三本しめきりあって、2本はおわったのですが、一本はまだで、
10月末までなのを、5日までまってもらいました。
がんばりますね。はげみになります。感謝。
アバター
2012/10/30 16:05
ジプシー妖さん、コメントありがとうございます。
遅くなってしまって、ごめんなさいね。
トキ、そうですか。貴重な体験でしたね。
あの〈キン〉さんでしょうか。
私はまだトキはみたことがなくて…。
学名もニッポニア・ニッポンなのに、日本産の子はいなくなってしまいましたね。
今、調べたら、多摩動物園に、いるのだとか。
トキ色が、空を飛ぶ姿を夢みつつ、
近いうちに多摩にいってみようと思いました。
あそこのライオン・バスとか、すきで
何度かいったことあるのでした(けどトキが来園してからはまだで…)
アバター
2012/10/30 15:50
秋のマサ吉さん、いつもコメントありがとうございます♪
遅くなってしまってごめんなさい^^
励みになります、感謝。
〆切三本あって、二本は終わったのですが
結局もう一本残ってしまって^^
アバター
2012/10/30 15:49
ラムネさん、コメントありがとうございます!
おそくなってしまってごめんなさい。
鷺はなぜか、一羽でいるのを多くみかけます。
羽ばたいて飛ぶところなども優雅ですよね~。
そうなんです、うっとりしてしまって^^
アバター
2012/10/29 23:30
お仕事おつかれさまです。
資料、よかったですね(^^)
ないと困るモノは、ほんとにないと困るんですよね、モノ書くときって(笑)
でてきてよかったです(^^) ふぁいと~!

コサギのお話。
「鷺草物語」を思い出しました。
「はいからさんが通る」の番外編です。
環さんと鬼島軍曹のお話。
とても好きなお話でした。

田んぼや川面にぽつんと立っているのをみつけると、なにするでもなくみてしまうことがあります。
いのちのちからって、すごいですね(^^)

お水&ステキお届けしときます。お仕事がんばれ~~~(^^)
アバター
2012/10/29 18:37
資料、見つかってよかったですね。

作業が捗りますように。
アバター
2012/10/28 18:05
以前、佐渡島にあるトキセンターで
日本に残った最後の朱鷺を見たことがある。
羽の裏側が見事な朱鷺色…
昔の日本ではジプ妖のいる関東でも
白鷺同様に普通に見られたそうだ…
中国から移送され、放鳥された朱鷺たち
いつか本当の朱鷺色を
いま一度みせてもらいたいな(´・ω・`)
アバター
2012/10/28 14:29
イイ作品が出来ますようにw
アバター
2012/10/28 10:37
 早朝からお疲れ様でした☆
 でも 喜んでもらえて良かったですね!!
 確かに白鷺って 群れてるとこ見たことないですねえ?
 うちも 田んぼの多い地域なので 見かけますが キレイですよね(#^.^#)
 やわらかい真っ白で・・・ほぉ~~ん と見入ってしまいます・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.